南方熊楠の変態心理学研究 : 那智隠栖期を中心として
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Kumagusu Minakata is well known for his research in a great variety of fields. For about two years from 1902, he lived in the forest of Mt. Nachi, and during this period his studies focused on abnormal psychology in addition to his interests in botany, literature and folklore. Actually, he has been concerned in this topic from quite early. It was rather long before time this topic was recognized as one field of academic research in Japan. Minakata's research method was unique in a sense that others never anticipated, as he recorded the occurrence of the abnormal status of his own mind. Minakata continued to study this research subject even when it was rather neglected by the Japanese academism later on, and attempted to confirm a scientific viewpoint.
- 2003-05-30
著者
関連論文
- スペースボールを用いた授業の試み--大学生によるスペースボールの授業評価
- 11-18-K203-09 女子大学における水泳実習の授業評価 : 自由記述によるプログラム評価(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 11-18-K203-08 女子大学における水泳実習の授業評価 : 気分プロフィール検査による心理的コンディション(11 体育科教育学,一般研究発表抄録)
- 114J00202 救急法を用いた体育授業の一例 : 大学生による救急法(心肺蘇生法)の授業評価(11.体育科教育学,一般研究発表)
- 116 F10101 大学生の健康と運動に関する意識調査 : 選択制体育実技における履修者と非履修者の比較
- 気功を用いた体育授業の一例 : 関西大学スポーツ研究「東洋身体技法気功ワーク」の実践報告
- 大学生の健康意識についての調査報告--大阪電気通信大学と他大学との比較
- 025E20801 大学生の夏期休暇中における生活実態調査 : 運動習慣の有無を中心として
- 南方熊楠の変態心理学研究 : 那智隠栖期を中心として
- 事例に学ぶ大学体育活性化戦略(シンポジウム,日本体育学会第56回大会大体連・組織委員会共催シンポジウム)
- ヨット(実技指導研修,平成16年度大学体育指導者夏期中央研修会)
- 大学体育授業を通した社会貢献(事例に学ぶ大学体育活性化戦略,シンポジウム,日本体育学会第56回大会大体連・組織委員会共催シンポジウム)
- 大学体育授業を通した社会貢献(大学体育における新たなる挑戦,シンポジウム3,組織委員会企画)
- 人体科学会関西ワーキンググループ東西いのちの文化フォーラム2003
- 012 教 A03302 歩行運動受容期についての一考察 : 雑誌『集古』を手がかりとして
- ***の骨密度と食習慣および運動歴との関連性
- 大学生の健康と運動に関する意識調査 : 選択制体育における実技履修者と非履修者の比較
- いのちのはかなさを愛しむ感性を育む場に(人体科学会関西ワーキンググループ 東西いのちの文化フォーラム2009 in 関西大学)
- 生き方の問題 : その原点を問う(人体科学会第18回大会 at 関西大学)
- 人体科学会関西ワーキンググループ 東西いのちの文化フォーラム2004 in 関西大学 : 体験を「人間力」に変換しよう
- 人体科学会関西ワーキンググループ 東西いのちの文化フォーラム2007 in 関西大学 : 地域との連携とともに授業をも巻き込む
- 人休科学会関西ワーキンググループ 東西いのちの文化フォーラム2003 in 関西大学 : 「かかわり」の創出を目指して
- 人体科学会関西ワーキンググループ 東西いのちの文化フォーラム2002 in 関西大学