空冷肺保存の実験的研究 : 浸漬保存との比較及びprostaglandin I_2の効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
空冷肺保存法を考案し,浸漬保存法と比較検討した.雑種成犬で血液を含む細胞外液組成液で前潅流後12時間保存し同種左肺移植を行った.実験群は,I群(n=10)とII群(n=4)では共にhigh frequency oscillation(HFO)を併用して胸膜外からの空冷保存を行い,III群(n=5)とIV群(n=4)では冷却生理食塩水内での浸漬保存を行った.更にII群とIV群では前潅流に先行してprostaglandin I_2(PGI_2)を全身投与した.移植肺機能は3日間生存犬の右肺動脈閉塞試験で評価した.I群では8頭が3日間生存し6頭の機能評価ができた.II群は全例生存し機能評価が可能で移植肺機能は良好であった.III群は全例2日以内に死亡,IV群は3頭が3日間生存したが機能評価に耐えなかった.前潅流に血液を含む細胞外液組成液を使用した12時間浸漬保存は限界があり,空冷保存では可能であった.前海流に先行したPGI_2投与により更に成績が向上した.本法ではHFOとPGI_2が有効に作用していると考えられた.
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 1995-11-15
著者
関連論文
- 抗アセチルコリン受容体抗体価上昇を伴った赤芽球癆合併胸腺腫の1手術例
- F12 心大血管病変を合併した肺腫瘍4例に対する外科治療(症例2,一般口演,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- G37 再発時にAFP値の再上昇を認めなかった縦隔原発胚細胞性腫瘍(縦隔腫瘍a,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 示-34 門脈血流変換の実験的研究 : 変換および変換解除時における血行動態について(第42回日本消化器外科学会総会)
- V1-1 Marlex-resin sandwich法による胸壁再建術(胸壁再建,ビデオワークショップ1,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- 広範囲肺動脈塞栓症手術症例の検討
- A32 広範囲肺動脈血栓塞栓症の外科治療(肺癌(血管外科),一般口演,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 肺移植の適応と思われた Eisenmenger 症候群の1例
- E67 縦隔腫瘍手術における人工心肺の応用(血管関連手技,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- I1-14 大腸癌脾転移の2例(第47回日本消化器外科学会総会)
- C7 胸壁原発性Hepatocellular carcinomaの1例(胸壁・外傷・結核・膿胸,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 空冷肺保存の実験的研究 : 浸漬保存との比較及びprostaglandin I_2の効果
- 低血糖発作を初発症状とした胸膜中皮腫の1手術例