アメリカ法における代理の発生原因 : 第三次代理法リステイトメントによる変更
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一 はじめに 二 本論 1 アメリカ法における代理の概念 2 従来の代理の発生原因 (1) 伝統的な代理の発生原因 (2) 第二次リステイトメントによる新たな代理発生原 因の承認 3 第三次リステイトメントによる代理発生原因の再構成 (1) 固有の代理権能概念の廃止 (2) 他の代理発生原因の拡張 4 小括 三 結びに代えて
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- アメリカ法における代理の発生原因 : 第三次代理法リステイトメントによる変更
- イギリス表見代理法における本人帰責要件の動揺 : First Energy事件を契機として
- 表見代理と禁反言の法理の関係 : イギリス表見代理法理を素材として
- 越権代理における本人帰責要件の再構成 : 「禁反言による代理」の理論構成の検討(セッション1,分科会,2010年(第115回)学術大会)
- アメリカ表見代理法の新局面 : 第三次代理法リステイトメントを契機として(セッション2,分科会,2009年(第114回)学術大会)