新しい時代の航路を拓く : お雇い外国人ブラントンの足跡を訪ねて(社会学部設立40周年記念特集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
フランスから生野銀山に招かれた鉱山技術者コワニエFrancois Coignetが来日した翌年に横浜に上陸した、いわゆる「お雇い外国人」、ザ・ヤトイ、がブラントンである。技術者として幕府に招かれ、次いで維新政府に雇われて、横浜におかれた「燈明台機械方頭」として多数の燈台を設計・建造したことで知られている。ブラントンはまた、鉄道敷設の必要性を建言し、まず京浜間の鉄道、次に両京・大坂間にも鉄道を敷設すべきこと等を建議し、さらに横浜はいうまでもなく、大阪や新潟の築港計画、あるいは橋梁設計なども手がけたことで知られる。こうした技術の導入が日本に近代化にとって極めて重要な意味をもったことを、ここに改めて強調しておきたい。
著者
関連論文
- 新しい時代の航路を拓く : お雇い外国人ブラントンの足跡を訪ねて(社会学部設立40周年記念特集)
- 木綿の中國導入からみた王禎『農書』の位置
- 徐光啓にみる改暦事業と儒教の論理
- 総括
- 主題:21世紀の大学教育のために 大学教育学会・1998年度課題研究集会報告
- 総合コース部会報告
- 一般教育学会第19回大会