4 新潟大学小児科における後期専門研修の取り組み : 卒後臨床研修必修科目担当診療科の立場から(第625回新潟医学会,後期専門研修の充実を目指して)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成16年に開始された新しい卒後臨床研修を修了した研修医が平成18年より各科で後期専門研修を開始した.新潟大学小児科の後期専門研修プログラムは,高度な専門性を有しながらも小児医療全般に対応できる小児科医の育成を基本的な考え方としている.研修期間前半(卒後3〜5年)は一般小児科医としての研修を行い,小児科専門医を取得する.後半(卒後6〜9年頃)は専門分野の研修と研究を行う.各人の意思を尊重し多様な希望にも柔軟に対応することと,国内外の施設への留学を積極的に勧めることを特長としている.より具体的な行動目標の設定と研修の評価システムの構築が当面の課題である.また,増加しつつある家庭を持つ女性医師の研修継続のための支援を充実させる必要がある.
- 新潟大学の論文
著者
関連論文
- 4 新潟大学小児科における後期専門研修の取り組み : 卒後臨床研修必修科目担当診療科の立場から(第625回新潟医学会,後期専門研修の充実を目指して)
- 5 必修科目としての小児科研修の現状と問題点(第618回新潟医学会,新卒後臨床研修制度の現状と問題点)
- イレウス症状を繰り返した腸リンパ管拡張症の1例 (主題 肝・消化器疾患)
- 遺伝性腎炎の分子病態
- 左内頸動脈欠損から one-and-a-half 症候群を発症したと思われる DiGeorge 症候群の1例