発育期の野球投手におけるボールスピンの特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
It has been reported that the spin axis of a pitched baseball differs between adult pitchers and youth pitchers (Tezuka and Himeno 2001). However, that information was based on visual observation, and has not been determined quantitatively. The purpose of this study was to investigate the ball spin orientation and spin rate of youth pitchers compared with those for adult pitchers. In addition, the development of the throwing motion and factors in the determination of spin rate were discussed. Fourteen youth baseball pitchers (13.9±1.2 years) and nine collegiate baseball pitchers (20.1± 0.8 years) were selected as subjects. All of them were classified as over-hand style pitchers. The baseball was filmed immediately after the ball release using a high-speed video camera (250 Hz). The direction of spin axis and the spin rate were calculated using positional changes of drawn marks on the ball surface. The direction of the spin axis was defined by two angles, θ(azimuth) and φ(elevation). The angle between spin axis and pitching direction (α) was also obtained (Jinji and Sakurai 2006). Mean values of the angles of the spin axis showed no significant differences between youth pitchers and collegiate pitchers. As for variations within each trial, however, youth pitchers were significantly more inconsistent than collegiate pitchers. Although youth pitchers have acquired similar pitching motion to adults on average, their motion was often unstable with large variations. There was a significant difference in the mean values of spin rate between the youth pitchers and collegiate pitchers (p<0.001). Moreover, the spin rate correlated significantly with the initial ball velocity (p<0.001). Pitchers with a higher initial velocity achieved a notably higher spin rate. It was concluded that a pitching motion that increased the ball velocity consequently increased spin rate.
- 中京大学の論文
著者
-
桜井 伸二
中京大学
-
清水 卓也
中京大学大学院
-
清水 卓也
名古屋第二赤十字病院
-
清水 卓也
中京大学大学院体育学研究科
-
清水 卓也
名古屋大学医学部整形外科学教室
-
清水 卓也
中京大学保健センター
-
鈴木 康博
愛知県立蒲郡高等学校
-
桜井 伸二
中京大学体育学部
-
神事 努
国立スポーツ科学センタースポーツ科学研究部
-
清水 卓也
中京大学大学院体育学研究科健康科学系
-
桜井 伸二
中京大学 体育学部
-
桜井 伸二
名古屋大学大学院人間情報学研究科
関連論文
- 仙腸関節における骨盤偏移の評価と理学療法
- 跳馬の前転とびにおける踏み切り動作の運動力学的研究
- テニスサーブのバックスイング期における肩複合体の運動--電磁ゴニオメーターを用いた予備的研究
- ストレッチングによる介入効果の追跡研究
- 650. 下腿三頭筋に対する各種他動的ストレッチングによる足関節背屈角度および筋出力(リハビリテーション・運動療法,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 二関節筋に対するストレッチングが等速性筋出力に及ぼす影響
- 大学生の健康診断受診行動と健康関連生活習慣の関連
- 大学生の定期健康診断における未受診者の特徴
- 大学生における肥満度別にみた血液検査異常率
- 182. 走運動が赤血球膜浸透圧脆弱性に及ぼす影響(血液・免疫, 第61回 日本体力医学会大会)
- 投擲 ハンマー投の科学
- 男子一流ハンマー投げ選手のバイオメカニクス的分析
- フィギュアスケートジャンプのバイオメカニクス--女子選手のトリプルアクセルジャンプの運動学的研究
- VRMLによる初心者のゴルフスイングトレーニング
- VRMLによるスポーツ学習システムの開発 (シミュレーション(Virtual Reality、ゲームを含む))
- ゴルフスイングのイメージトレーニングへのVRMLの応用
- 環境の多様性に対応する打動作の協応構造
- VRMLによる立体表示運動学習システムの開発
- VRMLによる平泳ぎ動作学習システムの開発
- 39.発揮筋力の違いが動作前silent period出現様相に及ぼす影響
- 平泳ぎ泳動作表示システムへのVRMLの応用
- 13G21111 頚髄損傷者のバスケットボール投動作の力学解析
- 055C03501 サッカーにおける各種キック動作の動力学的解析(バイオメカニクス)
- 長野パラリンピックにおけるシットスキーの動作分析 (特集 長野オリンピックとパラリンピックにおけるバイオメカニクス研究)
- ハンマー投げの運動力学的分析--世界一流選手と室伏広治選手の比較
- スノーボード滑走の運動学的分析
- スキースラロームの運動学的分析 : スキー操作とポール通過およびストックのタイミングについて
- 砲丸投げのエネルギ-発揮に関する砲丸重量の影響--体幹および脚部の役割
- スポ-ツにおける動きのテンポ (運動のテンポ)
- 体力・運動能力にあらわれる性差 (特集 スポーツと性差)
- B16 振子モデルに基づくハンマー投競技用アシストシステムの開発(陸上競技)
- 野球ピッチング動作における前腕と手関節角度算出の妥当性--直接法とスティック法を用いた比較
- 小学生ドッジボールの試合における投球に関する基礎調査
- 05-7-K301-2 サッカーボールの飛行軌跡を決定するボールの回転(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- さまざまな傾斜の路面を走るときの下肢筋活動の差異 : 平地,上り,下り,左右斜面について
- シューズの変形はランニング中距骨下関節の過度な回内運動を引き起こす
- 05-26-総研D-10 圧力中心(CoP)の測定誤差が3次元下肢関節モーメント算出に及ぼす影響(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 05-25-ダンス-41 60歳代男性の片流れ路歩行中の下肢の筋活動(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 05-25-ダンス-14 テニスラケットにおける低周波衝撃の振動伝播(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 05-23-総研D-04 ハンマーの加速は回転中心の移動や回転半径の短縮のパワーによってもたらされる(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- Standing position からの横方向への各種スタート動作についての力学的評価
- 054T60108 映像のデジタイズによる身体重心位置と外力の積分による身体重心位置の差を最小とする身体重心位置の推定(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- テニスラケットにおけるストリングス張力およびボール衝突位置が反発係数に与える影響
- 3.下腿三頭筋に対する各種Stretchingの筋柔軟性効果 : 関節可動域測定法による検討(一般口演,第12回日本体力医学会東海地方会)
- 大学アメリカンフットボール選手, および一般学生のBMI増加が血液検査所見に与える影響(第1報)
- 052101 スクワット動作における膝関節トルクについて(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 053302 ウェイトトレーニング中に発揮される関節トルクとトレーニング負荷(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 0511216 フィギュアスケートにおけるジャンプ動作の三次元的分析
- 新型跳馬の力学的特性--粘弾性を中心として
- 4142 心拍数からみた各職種の日常生活身体活動水準について(4.運動生理学,一般研究)
- ストレッチングによる介入効果の追跡研究
- 発育期の野球投手におけるボールスピンの特徴
- 愛知県内少年野球チームの肩関節および肘関節のメディカルチェック
- 多関節筋に対するストレッチング : 起始, 停止とその作用に着目した手技の神経筋生理学的メカニズムから臨床およびスポーツ競技への応用について
- 慢性関節リウマチ、変形性関節症患者血清におけるSHAP-HA複合体の定量的検討
- ハムストリングを利用した鏡視下後十字靱帯再建術の成績
- 054国B14 ハンマー投の力学的分析 : 第3回世界陸上競技選手権大会におけるハンマー投の三次元分析
- 投球されたボールの球質はどのような動作によって決定されるのか? (特集 スポーツと空力)
- 学術奨励賞 オーバーハンド投げにおけるボールリリース前後の前腕と手関節の運動に関する研究
- 05-6-GYM-21 カーブ投球時のスナップ動作(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05-25-ダンス-52 少年野球選手のボール回転軸角度および回転速度から見た投球動作の特徴(05 バイオメカニクス,一般研究発表)
- 05バ-3P-K17 ランニングシューズの変形に伴う足関節挙動の変化(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 053J09 正確投げのトレーニング(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- 下腿三頭筋に対する二種の他動的 stretching が足関節背屈角度に友ぼす影響
- 下腿三頭筋に対する二種の他動的stretchingが足関節背屈角度に及ぼす影響
- 053J03 鉄棒における逆手車輪の角運動量について
- 05バ-2A-P13 ハイ・ローポイント時やリリース時方位角および身体重心移動方向とハンマー投射方向の関係(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 0511306 鉄棒における伸身背面とびこし懸垂の運動力学的分析
- 05バ-3A-K13 小学生ドッジボール選手の投球動作における肘関節負荷のバイオメカニクス的分析 : オーバースローとサイドスローの比較(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 05バ-3A-K12 投球動作のcocking期における3次元肩甲上腕リズム(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 0511304 砲丸投げの投動作に及ぼす砲丸重量の影響
- 051309 砲丸投げにおけるエネルギー発揮に関する研究 : 体幹及び脚部の役割について(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 509 少林寺拳法一流拳士の突きのパワーの発生源
- 05-26-K211-5 回転中心速度の周期的変化によるハンマー加速モデル(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 05バ-3A-K11 フライングディスクのサイドアーム遠投動作における投擲腕のキネマティクス : 熟練者と未熟練者の比較(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録)
- 新旧のサッカーボールに作用する空気力の違い (特集 進化するスポーツギア)
- 05-28-K204-3 サッカーボールのボールパネル数が空気力に与える影響(05.バイオメカニクス,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 平行棒のスイング動作における肩甲骨の動き--競技レベルが異なる被験者間の比較
- 某大学アメリカンフットボール部の外傷要因 : 2年間の外傷調査から
- 0511305 第3回世界陸上競技選手権大会における砲丸投げの三次元分析
- 532 機械的エネルギー変動から見た走運動の特質 その2
- 053209 順手車輪中に関節で発揮されるトルク,パワー,仕事(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- ハンマー投におけるハンマーの加速とターンのメカニズム (特集 回転運動)
- 跳馬における跳躍板と選手との力学的相互作用
- 足関節他動的背屈保持に伴う腓腹筋筋腱移行部の移動量 : 異なる膝関節角度による検討
- 548 ラケットスイングにおけるスナップ動作に関する研究 : テニスサーブ時のグリップに加わるトルクと力について(5.バイオメカニクス,一般研究)
- 051K08 パラレルターンの三次元的分析(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- 0511303 第3回世界陸上競技選手権大会におけるハンマー投の三次元分析
- 野球の投手の投動作の3次元動作解析
- 053J04 鉄棒における順手車輪の角運動量について(5.バイオメカニクス,一般研究A)
- 051205 関節で発揮されるトルクおよびパワーからみた逆手車輪の運動力学的特徴(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 053V04 スキーターンにおけるストック・ワークに関する研究 : 異なる滑走テクニックについて(05.バイオメカニクス,一般研究発表)
- 053102 スキーにおける不整地滑走の力学的分析(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 053101 山回りターンの三次元的分析(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- 051304 車椅子疾走中の速度変化(5.バイオメカニクス,一般研究B)
- スポーツにおける筋力発揮のしくみ
- 2.打動作に見られる性差に関する研究 : 運動生理学的研究II
- 筋の形態学的および機能的考察を行った陳旧性大腿直筋肉ばなれの一症例
- 男子陸上競技種目間における身体部位別骨密度の比較
- 子どものからだと動き(子どもを育てる運動・スポーツの現状と課題,学際的シンポジウム2,大会組織委員会企画)