林市藏の履歴に関する研究(二) : 帝大卒業から警察監獄學校教授まで
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 林市藏宛山縣有朋書簡について
- 地域住民のボランティア意識と社会福祉政策--兵庫県I市における調査結果をふまえて
- 岡山孤児院大阪事務所の開設(下) : 日誌・自明治四〇年一月至明治四一年三月
- ハンセン病隔離主義批判と社会福祉研究の動向 : 服部正による小笠原登再評価をめぐって
- 岡山孤児院大阪事務所の開設(上)日誌・自明治40年一月至明治41年三月
- 林市藏の履歴に関する研究(三) : 山口縣書記官から東拓理事まで
- 大阪府方面委員制度創設期における林市藏の位置 : 方面理事・沼田嘉一郎との関係を中心として
- 仏教社会福祉の固有性についての一考察 : 小笠原登の反隔離主義から学ぶこと
- 林市藏の履歴に関する研究(二) : 帝大卒業から警察監獄學校教授まで
- 林市蔵の実像に関する研究(一) : 生い立ちから帝大卒業まで
- 大毎慈善團と本山彦一 : 企業の社会的責任について思うこと
- 大毎慈善團と本山彦一--企業の社会的責任について思うこと
- 恩賜財団済生会と済生会大阪府病院移転前後 : 権利としての社会福祉から見た天皇制慈善
- 恩賜財団済生会と済生会大阪府病院移転前後--権利としての社会福祉から見た天皇制慈善
- 出入橋と愛染橋の明治42年から44年--岡山孤児院大阪事務所の日誌
- 003 郡部における保育所の課題と展望 : 保育に関する住民アンケート調査から
- 50年代のボランティア関連文献の動向と課題--特に公私問題からの分析を中心に
- 福祉国家について
- 110 保育所の共同利用施設化試論 : 「社会福祉施設社会化論」を手掛りとして
- 我が師を語る(22)社会福祉と内発的発展--高田眞治の思想から学ぶ
- 老人福祉サ-ビス職員の教育・養成問題--特に直接処遇職員を中心にして
- 寺院地域福祉活動の可能性 : セツルメント光徳寺善隣館の実践に学ぶ
- 被占領期における林市藏の思考と行動 : 方面委員制度から民生委員制度への移行期を中心として
- 視聴覚障害児教育の曙における企業家のフィランソロピー : 大阪盲唖院と五代五兵衛を中心に
- 林市藏の研究 : 方面委員制度との関わりを中心として(書評りぷらい)