光検出コネクタの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
光ファイバ網の急速な拡大により、日本ではNTTを中心に、世界に類をみない速度で加入者への光アクセスサービスが普及してきている。しかしながら光ファイバアクセス網の急速な普及は、局舎内の光配線、あるいはビル/マンション等の構内配線において、光コードの輻輳をもたらし、工事の迅速化や故障切り分けの簡素化に対して相反する課題をもたらしている。本稿では、この課題を克服する一手段として、通信光に影響がないような特性を持ち、容易に既存の光1配線に組込可能な心線対照用の光検出コネクタについて報告する。
- 2009-01-15
著者
関連論文
- 光検出コネクタの開発
- B-13-17 光検出コネクタの開発(B-13.光ファイバ応用技術,一般セッション)
- 被覆除去機能付き現地組立光コネクタ : 新被覆除去技術
- 心線対照用光検出コネクタ(【光ファイバ伝送路】光ファイバケーブル・コード,通信用光ファイバ,光ファイバ線路構成部品,光線路保守監視・試験技術,接続・配線技術,光ファイバ測定技術,光コネクタ,ホーリーファイバ,機能性光ファイバ,光信号処理,光ファイバ型デバイス,光測定器,レーザ加工,ハイパワーレーザ光輸送,光給電,一般)
- 被覆除去機能付き現地組立光コネクタ : 新被覆除去技術
- 心線対照用光検出コネクタ