もはや安心ではない脂肪肝 : メタボリックシンドロームとの係わり(第20回都民公開講座《気になる肝臓病,肝がん-肝がんにならない方法,なった場合の対処法-》)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
最近わが国でも肥満が著明に増加しつつありますが,肥満に高い率で合併する疾患の一つに脂肪肝があります.脂肪肝は従来,進行しない良性の肝疾患と考えられていました.しかし,今や脂肪肝は生活習慣病の一つであると共に,メタボリックシンドロームや動脈硬化の発症・進展と直接関わりを持つことが明らかになりつつあります.肝臓は食事由来のブドウ糖を取り込んで肝細胞内に蓄え,空腹時など,諸臓器の需要に応じてブドウ糖を血液中に放出します.一方,膵臓から分泌されたインスリンは肝臓に作用して,ブドウ糖の取り込みを促進し,食後の過血糖を抑刺します.脂肪肝になると,肝臓におけるインスリン作用の減弱-インスリン抵抗性-が現れ,血糖制御の変調を招きます.また,インスリン抵抗性があると,これに打ち勝ってインスリンの作用を確保しようとして,血液中のインスリン濃度が上昇するため,インスリンの負の作用である脂肪合成亢進作用,血圧上昇作用,動脈硬化促進作用が前面に出ます.肥満・脂肪肝と高血圧や糖尿病,高脂血症はインスリン抵抗性を基盤としてそれぞれを増悪させていくわけです.アルコールを飲まない人にも脂肪性肝炎が発症することがあり,非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)と呼ばれます.脂肪肝がまず存在して,そこに様々なストレスや障害因子が加わり,炎症の出現NASH発症に至ると考えられています.NASHは炎症を伴わない脂肪肝よりもさらにインスリン抵抗性が顕著であり,病態形成やメタボリックシンドロームの惹起に重要な役割を果たしています.また,NASHは炎症の持続から,肝臓の線維化を来して肝硬変,さらには肝がんまで進展しうる疾患です.メタボリックシンドロームの基盤病態として,また進行する肝臓病として,NASHを捉え,適切な対応をしていく必要があります.
著者
関連論文
- アルコールによる臓器障害 (AYUMI アルコール・薬物関連障害)
- 飲酒習慣の動脈硬化性因子に及ぼす影響の検討
- アルコール性肝障害 (特集 内科医のための肝臓・胆道系機能異常の診断と治療--ウイルス肝炎からNASH・肝臓がんまで) -- (各種肝疾患の診断と治療各論--一般内科医でもこれだけは知っておきたい最新のエビデンス)
- もはや安心ではない脂肪肝 : メタボリックシンドロームとの係わり(第20回都民公開講座《気になる肝臓病,肝がん-肝がんにならない方法,なった場合の対処法-》)
- 原発性肝がんに対するシスプラチン・リピオドール療法時の有害事象調査
- 29-C1-13-3 原発性肝癌に対するシスプラチンリピオドール懸濁液の副作用調査および評価(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 高地滞在によるエネルギー代謝と体組成の変化(平成16年度順天堂大学学長特別共同プロジェクト研究成果抄録)
- キャンプ実習における高地生活での体組成変化(平成14年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 乳糜腹水をきたす疾患の病態 (特集 乳糜胸水・腹水を考える--その原因と対策) -- (乳糜胸水・腹水をきたす疾患を理解する)
- 肝疾患における鉄代謝異常 (特集 肝疾患を生活習慣から考える)
- NAFLDにおける臓器間代謝連繋の不均衡 (AYUMI 糖尿病(耐糖能異常)と肝疾患のクロストーク)
- 非アルコール性脂肪性肝炎患者における肝組織内8-OHdG量よりみた体内鉄過剰の意義
- 診断とフォローアップ : 4. 一般療法・肝庇護薬の有用性と限界
- 病態 薬剤起因性NASH (特集 非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)研究をめぐる新展開)
- 飲酒とメタボリックシンドローム (特集 アルコールのサイエンス)
- C型慢性肝炎と肥満(脂肪肝) (特集 ウイルス性肝炎のプライマリケア)
- アルコールとメタボリック症候群
- 主膵管浸潤を来した1.2cmの非機能性膵内分泌腫瘍に対し腹腔鏡補助下膵尾部切除を施行した1例
- ラジオ波焼灼術後の肝癌再発の早期診断における腫瘍マーカーの臨床的意義 (特集 早期肝細胞癌の診断ストラテジー)
- EUS-FNAにより術前確定診断が得られた無症候性膵グルカゴノーマの1切除例
- アルコール性肝障害患者における肝機能等身体に及ぼす飲酒量低減の効果