談話標識'you know'の機能について(人文科学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
一般に会話やくだけた口語的な文章で使用される談話標識(discourse marker) you knowは,情報としての価値はほぼ皆無に等しい(Fowler (1974)は'meaningless words'と呼んだ)が,聞き手と面と向かって行う言葉のやり取り(face-to-face interaction)においてとても重要な役割りを果たす。それは通常,主節(main clause)との結びつきが弱いが,文の有機的集合体である談話の各部分を相互にリンクさせる「つなぎ語」(filler)のひとつとして談話展開上,全体を組み立てる手助けをする,と同時に聞き手の注意を話し手の方に向けさせておく「引き付け役」(floorholder) (Wales, 1989:131)としても機能する。では一体,談話標識you knowは具体的にどのような機能を有しているのだろうか。この小論において様々なテキストを考察・分析してその機能を探ってみた。
著者
関連論文
- 英語の「広告」に関する考察 : その言語ストラテジーを巡って
- '言葉'おもしろ発見(人文科学)
- 談話標識'you know'の機能について(人文科学)
- 英語における音読学習と学力との相関 : 音読、ビフォー&アフター(人文科学)