特別支援学校における「音声発音システム」を活用した教育実践活動(障害者教育・特別支援教育)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
パーソナルコンピュータに取り込んだ音声や音をドットコード化し,画像やテキストとともに編集し,カラープリンタを用いて普通紙に印刷するソフトウエア技術と,印刷されたドットコードをなぞって音声や音を再生するハードウエア技術を紹介する。この「音声発音システム」を活用して,子どもたちや先生の「生の声」を用いて教材を作成し,特別支援学校を中心として,教育実践活動を行っている。知的障害児の通う特別支援学校や肢体不自由児の通う特別支援学校,通常学校の「きこえとことばの教室」における教育実践活動を紹介する。
- 2009-01-17
著者
関連論文
- 1G2-A1 「音声発音(再生)システム」を活用した学び合い(教育実践・科学授業開発(3),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 2G3-H3 音声や音を活用したカリキュラム開発と教材の事例提案(教材開発(2),一般研究発表,次世代の科学力を育てる)
- 特別支援学校における「音声発音システム」を活用した教育実践活動(障害者教育・特別支援教育)
- なぞることは話すこと(2)音声入りサポートブックを用いた伝え合い・学び合い
- 音声を活用した教育活動(自主シンポジウム12,日本特殊教育学会第46回大会シンポジウム報告)
- 音声や音を活用した環境学習のための教材づくり : 「川と人々との関わり」「川の流れの音」を学ぶ教材
- 軽度発達障がい児のための技術支援の活用--米国の現状
- 軽度発達障がい児のための支援技術の活用 : 米国の現状
- 学生の大学参加と学習意欲増進への試論 : シラバス検討・国際化プロジェクトから(20周年記念特別号)
- 小学校児童の理科に対する意識 : 多摩ニュータウンの小学校から(20周年記念特別号)