聴覚フィルタ形状から推定された難聴者の興奮パターンと母音知覚特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
感音性難聴者の内耳の機能低下の度合いから言葉の聞き取り能力を推定することを最終的な目的とし,難聴被験者6名8耳の周波数選択性の劣化度合いと母音正答率を調査した。周波数選択性の劣化度合いは,難聴被験者の聴覚フィルタを15条件にて測定して評価した。その結果から,日本語5母音の興奮パターンを作成し,実際の母音正答率と比較した。実験の結果,特に/a/,/i/,/u/,/e/で,難聴者と健聴者の興奮パターンの相関が低くなると,難聴者の母音正答率が低くなり,相関が高い場合は正答率が高くなる傾向が見られた。
- 2009-03-01
著者
-
中市 健志
リオン株式会社
-
中市 健志
リオン(株)
-
坂本 真一
(株)オトデザイナーズ
-
中市 健志
リオン(株)聴能技術部
-
中市 健志
リオン株式会社聴能技術部
-
坂本 真一
(株)オトデザイナーズ:岩手県立大学
関連論文
- 補聴器の技術進歩 : 信号処理,ワイヤレスシステム,フィッティング
- 音響データハイディングを用いるスピーカ再生音と同期した情報呈示システム(マルチメディア情報ハイディング技術とその応用論文)
- 低周波音の同時刺激に伴う誘発耳音響放射の振幅変動の測定(聴覚・音声・言語とその障害,一般)
- 音響データハイディングを用いるスピーカ再生音と同期した情報呈示システム
- 耳元で聞こえるSOAEの外部音響刺激による変化
- 抑圧法を用いた Stimulus Frequency Otoacoustic Emission の測定
- 低周波音刺激に伴う歪成分耳音響放射の音圧変動の観察
- 音響透かしを用いたカラオケ歌詞表示システムの性能評価(聴覚・音響信号処理/一般)
- 音響透かしを用いたカラオケ歌詞表示システムの性能評価
- スピーカ再生音に同期した音響電子透かしを用いる情報提示 : カラオケ歌詞表示システム(システム)
- 難聴者の聴覚特性と劣化雑音音声の訓練効果
- 音バリアフリーの現状と課題
- 補聴器の技術進歩 : 信号処理, ワイヤレスシステム, フィッティング
- 聴覚に関わるバリアフリー(音支援(音バリアフリー)を考える)
- 聴覚研究分野における音バリアフリーにかかわる標準化と技術開発
- 聴覚フィルタ形状から推定された難聴者の興奮パターンと母音知覚特性
- 難聴者における周波数選択性のマップ表示システムの開発
- 難聴者の聴覚特性評価のための聴覚フィルタ測定システムの開発(システム論文特集号)
- 「理系思考」, 大滝令嗣著, ランダムハウス講談社, 2005年(私のすすめるこの一册)
- 聴覚フィルタのレベル依存特性を考慮した模擬難聴の構築
- 先天性難聴者における劣化雑音音声の知覚(聴覚・言語に関する障害及び加齢,聴覚・言語一般)
- 簡易測定法を用いて測定した複数の難聴被験者の聴覚フィルタ形状
- 難聴者のための聴覚フィルタの簡易測定法 - 実用性の評価 -
- 簡易測定法を用いた難聴被験者における聴覚フィルタの形状推定
- 難聴者のための聴覚フィルタの簡易測定法
- 難聴者における劣化雑音音声の知覚
- 臨床における周波数選択性の有効性 : 加齢性難聴での検討
- 周波数選択性を考慮したスペクトルエンハンスメント処理による補聴効果
- 感音難聴者における周波数選択性とDP-OAEの関係
- 一側性低音障害型難聴におけるピッチマッチングによる「pitch shift」の検出
- 周波数選択性測定の臨床応用