パネル討議 (第61回ワークショップ 「内部統制報告制度」の実りある実践に向けて)
スポンサーリンク
概要
著者
-
西村 義明
東海ゴム工業
-
八田 進二
青山学院大学大学院会計プロフェッション研究科
-
東 誠一郎
監査法人トーマツ
-
桜井 久勝
神戸大学大学院経営学研究科
-
八田 進二
駿河台大学経済学部
-
八田 進二
青山学院大学
関連論文
- 当期純利益と包括利益の有用性比較 (特集 IFRS導入の会計キーワード) -- (当期純利益)
- 円卓討論 岐路に立つ会計制度とその改革を巡る諸問題 (特集・岐路に立つ会計制度とその改革を巡る諸問題)
- 第61回ワークショップ 「内部統制報告制度」の実りある実践に向けて
- 住友電工におけるJ-SOXへの取り組みについて (第61回ワークショップ 「内部統制報告制度」の実りある実践に向けて)
- パネル討議 (第61回ワークショップ 「内部統制報告制度」の実りある実践に向けて)
- 実証的会計研究からみた会計基準の評価
- 「内部統制の重要な欠陥に係る実態調査」の結果について
- 市場の役割と会計・監査への期待 : 市場が期待する会計・監査、そして、会計・監査が求める市場の役割 (井上良二教授・鈴木幸一教授退職記念号)
- 国際会計教育研究学会専門部会報告書
- 国際会計士連盟・教育委員会 国際教育ガイドライン第9号『資格取得前の教育,職業専門家としての能力の評価および職業会計人の実務経験の要件』
- 第11回世界会計教育・研究者会議報告
- 円卓討論 新会社法と会計基準 (特集・新会社法と会計基準)
- 書評 中村文彦著『退職給付の財務報告--利害調整と信頼性付与の構造』
- 「内部統制の重要な欠陥に係る実態調査」の結果について
- パネルディスカッション(会計操作をめぐる諸問題)
- 会計操作をもたらす諸問題 : わが国の会計・監査制度を巡る課題を中心に(会計操作をめぐる諸問題)
- 倒産企業の財務比率の時系列特性
- 特別解説 会計プロフェッションの自主規制における職業倫理の位置づけ
- ブランド価値の評価と管理 : 第41回ワークショップより (ブランド価値の評価と管理 4)
- 監査人からみたJ-SOXの対応状況 (第61回ワークショップ 「内部統制報告制度」の実りある実践に向けて)
- わが国の内部統制報告制度の課題と展望
- 企業情報等の開示充実に向けた課題 : 会計・監査・ガバナンス三位一体の改革の必要性
- 利益情報と純資産情報の最適バランスの探求 (資産負債アプローチの光と陰)
- 四半期財務諸表による営業レバレッジの推定
- 金融商品の時価情報と企業評価 : 東証上場銀行の実証分析
- 会計制度設計の実証的評価規準
- 会計の国際的統合と概念フレームワーク (特集 会計の国際的統合と会計学上の概念)
- 書評 孔炳龍著『経営者利益予測情報論』
- 連続会計基準の国際化をめぐる論点 (特集 会計基準の国際動向と論点)
- テーマ説明 (第61回ワークショップ 「内部統制報告制度」の実りある実践に向けて)
- 日本は劣化したか : 会計ルールの世界から見た日本のプレゼンス
- 概念フレームワークのコンバージェンス (特集 会計基準のコンバージェンスを展望する)
- 経営論談(7) : 会計基準の国際的覇権
- アカデミック・フォーサイト--一歩先行く学者の視点 包括利益の報告と企業評価
- 会計情報の投資意思決定有用性
- 会計情報の投資意思決定有用性
- 役員賞与の費用処理をめぐる会計の新動向 (特集 役員報酬・賞与・退職金の新傾向と税務問題)
- 新資本制度下の財務諸表分析 (特集 新会社法で変貌する資本)
- 監査 シリーズ内部統制/座談会 内部統制実施基準の公表をめぐって
- 倒産企業の財務プロフィール分析
- 連結財務諸表の情報提供機能と利害調整機能
- 内部統制対応の教訓を国際会計基準対応に活かすための視点
- わが国内部統制報告制度の課題と展望 (第61回ワークショップ 「内部統制報告制度」の実りある実践に向けて)
- 緊急企画/監査不信に立ち向かう公認会計士業界(第8回)倫理規則の改定を巡って
- 座談会 内部統制報告基準および実施基準の重要なポイント
- 会計 公認会計士法またも改正 監査法人は今度こそ「負の遺産」と決別せよ
- 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準」の概要 (特集 内部統制構築・運用基準の具体化)
- 監査 特別寄稿 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査に関する実施基準」(公開草案)の要点解説
- 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準のあり方について」の概要
- 新監査基準解説 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準案」の解説
- 「財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準」(公開草案)について (特集:内部統制)
- 講演録 財務報告に係る内部統制の評価及び監査の基準(公開草案)について
- 1株当たり利益情報と財務分析 (特集 「1株当たり当期純利益に関する会計基準」の総合解説)
- 財務報告の変革と会計基準 (特集 財務報告の変革のあり方と展望)
- 内部統制概念の変遷と国際的動向--米国とわが国の場合を中心に (特集 "内部統制"を徹底検証する) -- (第2部 内部統制の理論的側面の検証)
- 特別解説 「中間監査基準の改訂に関する意見書(公開草案)」の公表によせて (特集 変貌する「資本の部」への実務対応)
- 内部統制--国際的な概念規定の導入 (特集 新「監査基準」の解説)
- ブランド価値の株価関連性と超過収益の獲得可能性
- 株式評価損の計上見送りに対する市場の評価
- 学界論叢 土地・証券の未実現損益と株価形成
- Front Essay:美しき島々
- 経営戦略における会計への期待 : そのために求められる人材とは?
- ビッド・アスク・スプレッドによる実証の薦め
- 資産負債アプローチによる収益の概念 (特集 IFRS再公開草案「収益認識」の実務への影響)
- パネルディスカッション:国際会計基準の導入を考える (第78回ワークショップ:国際会計基準の導入を考える)
- 開会挨拶 (第78回ワークショップ:国際会計基準の導入を考える)
- 投資意思決定有用性の連単比較 (特集 連結情報時代の企業評価--EVA・FCF)
- 財務諸表と株式評価モデル (徐龍達教授退任記念号)
- 第1部 ブランド価値評価 期待キャッシュ・フロー・アプローチとブランド価値評価 (ブランド価値評価・総特集) -- (経済産業省「ブランド価値評価研究会報告書」の解説)
- 書評 百合草裕康著『キャッシュ・フロー会計情報の有用性』
- 四半期財務諸表による損益分岐点推定の有効性
- 知的財産の価値評価と開示 (特集・岐路に立つ会計制度とその改革を巡る諸問題)
- 会計情報の質の変化 (特集 会計情報とファイナンスの融合)
- ブランド価値の評価モデル (ブランド価値の評価と管理 2)
- 経済産業省のブランド価値評価モデル
- 企業の結合と分割の会計
- 財務会計概念フレームワークの論点と課題 (総特集 21世紀の会計) -- (財務会計--残された課題と新たなテーマ)
- キャッシュ・フロー計算書の位置づけ
- 会計情報と株価形成(企業評価のさまざまな指標と企業の対応 3)
- 金利スワップのオンバランス処理
- 経営分析のための財務諸表の利用法
- 企業年金会計の衝撃(企業年金の将来を考える 2)
- 意思決定-有用性とディスクロ-ジャ---企業年金会計情報を中心に (特集 ディスクロ-ジャ-制度の回顧と展望--規制緩和とディスクロ-ジャ-制度) -- (会計理論とディスクロ-ジャ-制度)
- 資産・負債の時価評価額と株価形成
- アメリカの公正価値会計情報と株価形成
- 退職給付会計の日米比較
- 会計処理方法の多様性および変更と投資情報 (情報利用者からみた財務諸表の課題)
- 有価証券の時価評価額と株価形成
- 企業年金会計の基礎
- 会計情報の公開拡大による挑戦 (財務会計--現代財務会計の苦悩と挑戦--環境の変化のもとで)
- 高田正淳先生 : 人と学問 (高田正淳博士記念号)
- 企業利益の計算の仕組み
- 第1回 公認会計士に寄せる期待と課題 : 『会計専門職大学院』の果たす役割 (「会計サミット」特集)