低次元スピン系の熱伝導率(第53回物性若手夏の学校(2008年度),講義ノート)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
銅や銀など電子伝導が良好な固体が、一般に熱伝導性にも優れているのは、良伝導体では、格子の振動(フォノン)のほかに電子の液体(フェルミ液体)が優れた熱伝導媒体になっているからである。フェルミ液体では、多くの電子状態が縮退しているためにエントロピーが大きく、かつ良好な電子伝導性のために拡散しやすいとミクロに理解することができる。低次元磁性体でも、量子ゆらぎが大きいために低温でも秩序状態に転移しない"スピンの量子液体"状態をとることがある。そのときには電子液体と同様の機構によって、熱伝導率がかなり大きくなることが、最近の実験によってわかってきた。本テキストでは、銅原子に局在したS=1/2のスピンが一次元的に配列したCuGeO_3におけるスピンの熱伝導率を測定した実験について解説する。合わせて、熱伝導率測定が物性研究に役立てられた例として、銅酸化物超伝導体における準粒子の熱伝導についても紹介する。
- 物性研究刊行会の論文
- 2009-02-20
著者
関連論文
- 有機半導体単結晶トランジスタ(有機エレクトロニクス)
- 低次元スピン系の熱伝導率(第53回物性若手夏の学校(2008年度),講義ノート)
- 有機半導体単結晶の成長と高性能有機トランジスタ(応用を視野においた有機半導体の結晶成長)
- 22pTB-4 電離度を高めたイオン液体を用いた有機単結晶FET(22pTB 有機FET2・分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 22pTB-3 イオン液体を用いた高性能有機単結晶FET(22pTB 有機FET2・分子デバイス,領域7(分子性固体・有機導体))
- 29pYG-5 イオン液体を用いた有機FETにおける固体/液体界面の研究(29pYG 領域7,領域8合同 界面デバイス,領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 熱伝導率測定による強相関電子系の物性研究