22205 抱き柱による耐震補強を施した木造軸組の性能確認実験 : その2 制振壁を付加した木造軸組の動的加力実験(面格子壁,構造III)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-07-20
著者
-
石垣 秀典
ハウスプラス住宅保証
-
坂槇 義夫
ハウスプラス住宅保証
-
対馬 幸久
ハウスプラス住宅保証
-
魚津 忠弘
魚津社寺工務店
-
石垣 秀典
(現)アイ・イーエス:ハウスプラス住宅保証
-
魚津 忠弘
株式会社魚津社寺工務店
-
坂槇 義夫
ハウスプラス
-
対馬 幸久
ハウスプラス
関連論文
- 2007年能登半島地震による總持寺の被害と地盤探査・建物振動計測(構造)
- 木質ラーメン接合部のモーメント-回転角関係に関する実験研究
- 軸組等 貫および小根ほぞ差しを有する軸組の強度性能 (特集 伝統的構法による木造住宅の性能検証--設計法の考え方) -- (各種構造要素の性能)
- 22200 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その1 接合部耐力試験の概要(モーメント抵抗接合(5),構造III)
- 22201 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その2 接合部耐力試験の結果(モーメント抵抗接合(5),構造III)
- 22202 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その3 接合部耐力の解析(モーメント抵抗接合(5),構造III)
- 22227 狭小壁の水平加力試験と耐力評価(面材壁(1),構造III)
- 木質ラーメン工法の耐力試験結果及び水平耐力要素の加算則に関する検討(構造)
- 22189 木質ラーメン工法における設計法の開発 : その4 耐力要素の加算(設計法(1),構造III)
- 22188 木質ラーメン工法における設計法の開発 : その3 門型ラーメン架構の接合部水平加力試験(設計法(1),構造III)
- 22187 木質ラーメン工法における設計法の開発 : その2 門型ラーメン架構の水平加力試験(設計法(1),構造III)
- 22186 木質ラーメン工法における設計法の開発 : その1 耐力壁の水平せん断性能(設計法(1),構造III)
- 21255 ゴム球支承を用いた対震構造システムに関する基礎的研究 : その3. ゴム球支承の動的転動実験の評価
- 21254 ゴム球支承を用いた対震構造システムに関する基礎的研究 : その2. ゴム球支承の動的転動実験
- 21253 ゴム玉支承を用いた対震構造システムに関する基礎的研究 : その1. ゴム球の静的構造性能検証実験
- 22159 伝統構法で建てられた鐘楼の制振改修について : その2 制振改修後の性能に関する検討(制振(4),構造III)
- 22158 伝統構法で建てられた鐘楼の制振改修について : その1 制振改修の概要(制振(4),構造III)
- 21370 トグル制震装置を設置した伝統木造架構の実大振動実験 : その1 制震補強前・補強後の架構の動的特性(制振 : 増幅機構, 構造II)
- 21328 地盤免震に関する基礎的研究 : その2. 動特性と簡単な解析モデル
- 21327 地盤免震に関する基礎的研究 : その1. 基本概念と静的載荷実験
- 21474 伝統木造構法で建てられた寺院本堂の免震改修事例 : その2 応答解析(免震改修ほか,構造II)
- 21473 伝統木造構法で建てられた寺院本堂の免震改修事例 : その1 設計概要(免震改修ほか,構造II)
- 22204 抱き柱による耐震補強を施した木造軸組の性能確認実験 : その1 格子壁を付加した木造軸組の静的加力実験(面格子壁,構造III)
- 22205 抱き柱による耐震補強を施した木造軸組の性能確認実験 : その2 制振壁を付加した木造軸組の動的加力実験(面格子壁,構造III)
- 21227 伝統木造構法で建てられた民家の免震改修事例 : その2 構造モデルによる応答性状の比較(免震住宅(1),構造II)
- 21226 伝統木造構法で建てられた民家の免震改修事例 : その1 設計方針(免震住宅(1),構造II)
- 耐震化促進のための社寺建築倒壊実験模型の開発(構造)
- 21235 耐震化促進のための社寺建築倒壊の実験模型の開発(振動実験 (1), 構造II)
- 22065 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その8 摩擦抵抗型制振部材の効果(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22066 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その9 制振部材を設置した接合部試験体の解析モデルに関する検討(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22064 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その7 摩擦抵抗型制振部材を組み込んだ柱-はり接合部試験概要(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22239 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その5 サイディングの挙動(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22262 伝統構法で建てられた庫裏の耐震補強について : その2 制振壁の減衰性能に関する検討(伝統建築耐震診断・補強(1),構造III)
- 22261 伝統構法で建てられた庫裏の耐震補強について : その1 耐震補強概要(伝統建築耐震診断・補強(1),構造III)
- 22238 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その4 耐力評価(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22237 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その3 終局時耐力の分析(住宅耐震診断・補強(2),構造III)
- 22131 木質ラーメンを含む水平耐力要素の加算則に関する研究 : その4 地震応答解析の考察(耐震設計法(1),構造III)
- 22130 木質ラーメンを含む水平耐力要素の加算則に関する研究 : その3 解析モデルの設定(耐震設計法(1),構造III)
- 22129 木質ラーメンを含む水平耐力要素の加算則に関する研究 : その2 静的試験による耐力要素の復元力モデルの設定(耐震設計法(1),構造III)
- 22128 木質ラーメンを含む水平耐カ要素の加算則に関する研究 : その1 研究概要(耐震設計法(1),構造III)
- 22068 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その11 木質ラーメンフレームが混在する木造住宅の水平耐力試算(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22067 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その10 性能評価付き木造軸組工法住宅の水平耐力要素の構成(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22063 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その6 接合部応力状態の算出(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22062 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その5 接合部応力状態の分析方針(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 22061 木質ラーメン工法の接合部耐力試験 : その4 軸方向剛性を用いた接合部モーメントの推定(モーメント抵抗接合(3),構造III)
- 壁(量) (特集 木造軸組住宅[性能表示]の構造チェック) -- (性能表示(構造規定)Q&A)
- 22003 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その3 復元力特性の比較(面材壁(1),構造III)
- 22002 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その2 加算則の検証(面材壁(1),構造III)
- 22001 木造住宅における水平耐力要素の加算則に関する研究 : その1 試験概要(面材壁(1),構造III)
- 22085 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その11 現場調合湿式試験体の損傷状況(耐震設計法(2),構造III)
- 22084 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その10 乾式工法試験体の損傷状況(耐震設計法(2),構造III)
- 22083 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その9 構面実験概要(耐震設計法(2),構造III)
- 22082 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その8 地震応答解析の結果と評価(耐震設計法(2),構造III)
- 22081 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その7 地震応答解析のための解析モデル(耐震設計法(2),構造III)
- 22080 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その6 簡易補強実験(耐震設計法(2),構造III)
- 22196 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その15 本震による損傷度と余震の大きさをパラメータとした地震応答解析(耐震設計(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22195 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その13 ひび割れ幅と残留変形(耐震設計(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22194 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その12 動的実験と静的実験結果の比較(耐震設計(1),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22057 抱き柱による耐震補強効果の性能確認実験 : その3 格子と合板による耐力壁の静的加力実験(面格子壁,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22314 木質ラーメン構面内に構造用合板を設置した耐力要素に関する研究 : その3 応力状態の分析(木造ラーメン,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22205 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その17 試験体および仮動的実験の概要(住宅安全限界,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22312 木質ラーメン構面内に構造用合板を設置した耐力要素に関する研究 : その1 実験概要(木造ラーメン,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22313 木質ラーメン構面内に構造用合板を設置した耐力要素に関する研究 : その2 実験結果(木造ラーメン,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22146 歴史的建造物における耐力が不明な耐力壁に関する実験的研究 : 坐漁荘の耐力壁について(筋かい壁(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22208 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その20 仮動的実験による簡易補強の性能評価(住宅安全限界,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22207 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その19 仮動的実験による最大耐力と損傷状況の関係の調査(住宅安全限界,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22206 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その18 仮動的実験による余震による変形量の増大の検証(住宅安全限界,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22058 抱き柱による耐震補強効果の性能確認実験 : その4 シミュレーション解析による検討(面格子壁,構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 22209 旧基準で建てられた木造住宅の倒壊に対する安全限界の研究 : その21 仮動的実験による足場補強実験(住宅安全限界,構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)