幼稚園・保育所における「遊びの流れ」と「日課的時間割」の関係について(第2報) : 幼児の行動観察に基づく1987年と2007年の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The second report on the study to clarify the relation between "the flow of play" and "daily work schedule" compares the results of study respectively made in 1987 and 2007. Both researches were based on the observation of children's actual behaviors in kindergarten and nursery school. Children do not go into play as dictated by their internal time immediately after coming to school in the morning. In other words, they would need time to shift to the play mode. Once they get into the play mode by their internal time, on the other hand, they seem to maintain the uplifting feeling for some time whether or not the scheduled activities are changed as the external time progresses. This indicates that it is important to allow children to have a morning-type lifestyle, i.e., going to bed early and getting up early. It should be noted that even 3-year-old children at preschool are able to pay attention to and accept the external time, and seem not to stick to the continuation of their play. It is found that the influence of the external time on children has become stronger in these two decades.
- 社団法人日本家政学会の論文
- 2009-02-15
著者
関連論文
- 高等学校家庭科「保育領域」についての現状と課題 : 長野県家庭科教員に対する調査から(教科教育)
- 青年期女子の子どもに対するイメージ : 彼女たちを取り巻く人間関係と親準備性獲得の課題との関連
- 中・高・大学生の幼児への共感的応答性の発達とその影響要因
- 保育現場における中・高校生のふれ合い体験活動の実施状況と受け止めかた
- 「子どもが生きている世界」の時間と保育(平成20年度博士論文要旨(家庭科教育関係))
- 幼稚園・保育所における「遊びの流れ」と「日課的時間割」の関係について(第2報) : 幼児の行動観察に基づく1987年と2007年の比較
- 幼稚園・保育所における「遊びの流れ」と「日課的時間割」の関係について(第1報) : 保育者への質問紙調査に基づく1987年と2007年の比較
- 長野県家庭科教育研究会(研究会紹介 第7回)
- 中学生・高校生の保育体験学習に関する一考察 : 幼稚園・保育所側から見た課題(教科教育)
- 乳幼児とのふれ合い体験についての一考察 : 大学生の省察資料による検討(審査付)
- 主任児童委員の今日的役割についての一考察 : 意識と実態についての調査から(人文・社会)
- 自己の子ども期の体験と「子ども」についての理解の関連
- 母親が捉えた子どもの時間意識と母親自身の時間意識との関連 : 子どもが育つ時間的環境についての一考察
- P77 独創力をはぐくむ保育(第2報) : 母親が捉えたわが子の特性(ポスター発表II)
- 子どもに対するイメージ : 女子学生と幼稚園児母親との比較と保育教育への示唆
- 189 幼児にとっての時間(第 15 報) : 「イキイキと遊ぶ」の時間的側面についての 20 年間の変容
- 118 独創力をはぐくむ保育 : 保育者が捉えた「独創的な子ども」とは
- プレゼントに対する幼児の認識と態度 : 子どもが育つ環境としての現代の消費社会
- 「子ども」理解の一方法としての自己の子ども期の回想--青年期の養護性獲得に向けて
- 介護体験の教育効果について--教職課程履修学生の人間理解に及ぼす影響
- 家庭科の幼児とのふれ合い体験と保育施設での職場体験学習の効果の比較
- 子どもの金銭感覚の発達-2-家庭教育との関連
- 幼児期前期の発達指導に関する研究--1歳6カ月児健診経過観察児を対象とした「親子教室」を資料として