B-3-18 ETS-VIII実験用車載アクティブフェーズドアレーアンテナの走行受信実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2009-03-04
著者
-
藤野 義之
独立行政法人情報通信研究機構
-
渡辺 宏
(独)情報通信研究機構 本郷光衛星通信技術リサーチセンター
-
山本 伸一
独立行政法人情報通信研究機構次世代ワイヤレス研究センター
-
山本 伸一
(独)情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
松浦 幹浩
八木アンテナ株式会社
-
山本 伸一
三菱電機株式会社
-
織笠 光明
独立行政法人情報通信研究機構
-
川崎 和義
情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター
-
渡邉 宏
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
川崎 和義
情報通信研究機構
-
川崎 和義
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター
-
尾島 孝
八木アンテナ株式会社
-
山本 伸一
情報通信研究機構鹿島宇宙技術センター
-
織笠 光明
独立行政法人情報通信研究機構新世代ワイヤレス研究センター宇宙通信ネットワークグループ
-
藤野 義之
独立行政法人 情報通信研究機構
-
川崎 和義
情報通信研究機構ワイヤレスネットワーク研究所
-
川崎 和義
独立行政法人情報通信研究機構
-
山本 伸一
独立行政法人情報通信研究機構ワイヤレスネットワーク研究所宇宙通信システム研究室
関連論文
- 衛星搭載用回線交換機の開発と軌道上性能評価(システム開発・ソフトウェア開発論文)
- 軌道上における技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)搭載大形アンテナのパターン特性測定(研究速報,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- 災害・防災情報伝送のためのヘリコプター衛星通信技術の開発(システム,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- 技術試験衛星VIII型(ETS-VIII)搭載オンボードプロセッサ(OBP)の軌道上評価実験結果(宇宙応用シンポジウム宇宙実証特集-通信・測位・観測)
- B-3-18 ETS-VIII実験用車載アクティブフェーズドアレーアンテナの走行受信実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 超マルチビーム通信衛星におけるアンテナ方式の検討 (衛星通信)
- BK-1-5 NeLS衛星間光通信ターミナル地上実証実験計画(BK-1.光を用いた観測・通信技術の現状と将来,ソサイエティ特別企画,ソサイエティ企画)
- B-2-5 衛星搭載用光通信装置を用いた捕捉、追尾及びデータ伝送に関する地上実証実験計画(B-2.宇宙・航行エレクトロニクス,一般講演)
- B-3-1 GaN FETを用いた7.5GHz帯増幅器の設計及び試作(B-3.衛星通信,通信1)
- B-3-8 グローバルマルチメディア移動体衛星通信技術の研究開発 : フェーズ 2 の研究開発状況報告
- NeLSプロジェクトにおける小型衛星搭載用DBFアンテナの基本検討(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- NeLSプロジェクトにおける小型衛星搭載用DBFアンテナの基本検討(衛生,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- NeLSプロジェクトにおけるグローバルマルチメディア移動体衛星通信の研究開発
- 大型反射鏡を利用したマルチビーム衛星移動体通信システムの検討 : 軌道上ビーム再形成による通信容量の最大化検討(衛星通信技術及び一般(JC-SAT2008))
- 安心・安全のための地上/衛星統合移動通信システム(システム,安心・安全な社会を支える衛星通信とその応用技術論文)
- 空間光変調器により光振幅位相分布を直接制御する光制御型マルチビーム形成回路
- 光制御BFNを用いたスキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発 : Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム
- スキャニング型可変スポットビームアンテナに用いる光制御ビーム形成回路の開発 (衛星通信)
- B-3-6 移動体衛星通信システム用受信系デジタルビームフォーマー、チャネライザの基本回路の開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-8 超マルチビーム通信衛星におけるアレー給電反射鏡アンテナの給電アレー位置の検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-28 超マルチビーム通信衛星におけるアンテナ方式の検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-17 アレー給電反射鏡アンテナにおけるビーム走査範囲に対する給電アレー径の検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-23 地上/衛星共用携帯電話システムの研究計画(B-3.衛星通信,一般セッション)
- スキャニング型可変スポットビームアンテナに用いる光制御ビーム形成回路の開発(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」,一般)
- 超マルチビーム通信衛星向けアレー給電反射鏡アンテナの励振条件の比較(移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般)
- 適応型衛星通信用スキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発 : Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム(衛星,移動通信におけるアンテナ・伝搬技術,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」,一般)
- 地上/衛星共用携帯電話システムの衛星上り回線干渉量について : 一人口分有と伝搬環境を考慮した地上回線からの干渉モデルを用いた評価(,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉量評価に関する携帯電話の送信出力測定実験
- REV法による技術試験衛星VIII型搭載大型アンテナの電気性能評価実験(,オーガナイズドセッション「衛星通信/衛星放送アンテナおよび通信方式に関する諸技術」)
- 衛星通信用光給電フェイズドアレーアンテナの基礎実験(計測・アンテナ技術,光・無線融合技術をベースとするシステムとデバイス論文)
- 衛星通信用光給電フェーズドアレーアンテナの基礎実験(衛星、アンテナ・伝搬技術及び一般)
- B-3-3 衛星通信用光給電送信フェーズドアレーアンテナの基礎実験(B-3.衛星通信,一般講演)
- B-3-19 Ka帯送信光給電フェーズドアレーアンテナの等長化配線(B-3.衛星通信,通信1)
- B-1-146 低軸比特性を有するキャビティ装荷4点給電広帯域円偏波MSAの試作結果(B-1.アンテナ・伝搬B(アンテナ一般),一般セッション)
- 8-3-13 軌道上におけるETS-VIII搭載大型アンテナパターンの評価(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- BS-2-1 ETS-VIII移動体通信用中継器の軌道上初期性能(BS-2.ETS-VIIIを用いた通信・測位関連実験と今後の展望,シンポジウム)
- B-3-14 ETS-VIII実験用車載アクティブフェーズドアレーアンテナの受信実験(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 電波シャッターの透過率周波数特性に関する有限要素法によるシミュレーション解析と試作実験
- 超マルチビーム通信衛星におけるアンテナ方式の検討(衛星応用技術及び一般)
- B-3-1 地上/衛星共用携帯電話システムの研究開発状況(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 空間光変調器により光振幅位相分布を直接制御する光制御型マルチビーム形成回路(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 空間光変調器により光振幅位相分布を直接制御する光制御型マルチビーム形成回路(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- C-14-2 スキャニング型可変スポットビームアンテナ用光制御ビーム形成回路(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- 光制御BFNを用いたスキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発 : Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 光制御BFNを用いたスキャニング型可変スポットビームアンテナの研究開発 : Ka帯の稼働率改善のための適応型衛星通信システム(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉評価に向けた屋外/屋内伝搬基礎実験 : 携帯電話端末と疑似衛星局を用いた評価
- B-3-1 ミリ波帯大地反射伝搬損失の反射形状による比較検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-17 超マルチビーム通信衛星向けアレー給電反射鏡アンテナの励振条件の比較(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-1-188 空間光変調器を用いた光振幅位相直接制御による光制御マルチビーム形成回路の開発(B-1.アンテナ・伝播C(アンテナシステム),一般セッション)
- B-2-25 災害・防災情報の伝送のためのヘリコプター衛星通信 : 受信実験結果
- B-3-7 ETS-VIII地球局を用いたブロック符号化変調の非線形伝送路特性(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-16 ETS-VIIIを用いた不均一誤り保護機能を持つ符号化変調効果の測定(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 技術試験衛星VIII型を用いたOFDM方式による同報通信実験(衛星応用技術,及び一般)
- B-3-5 地上/衛星共用携帯電話システム用衛星側チャネライザ/DBFの基本回路開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-4 衛星搭載大型展開アンテナ指向変動等補正模擬ソフトウェアの開発(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-3 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉評価のための携帯電話端末と疑似衛星局を用いた屋外/屋内伝搬基礎実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-2 地上/衛星共用携帯電話システムにおける地上システム上り回線からの干渉モデルのパラメータスタディ(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-1 地上/衛星共用携帯電話システムの研究進捗状況(B-3.衛星通信,一般セッション)
- SBC-1-10 SPS実証試験用楕円ビーム長方形パラボラレクテナ(SBC-1.宇宙太陽発電所とマイクロ波電力伝送)
- SBC-1-10 SPS実証試験用楕円ビーム長方形パラボラレクテナ(SBC-1.宇宙太陽発電所とマイクロ波電力伝送)
- B-3-10 航空機を利用した地上/衛星共用携帯電話システムにおける携帯電話基地局からの干渉量測定実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉量評価のための携帯電話端末送信出力測定実験(研究速報,衛星通信実験とその応用技術論文)
- 軌道上におけるETS-VIII衛星の大形展開アンテナ放射パターンの評価(アンテナ,衛星通信実験とその応用技術論文)
- B-3-20 地上/衛星統合移動通信システムアーキテクチャに関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- ABI-1-4 災害対策のための地上衛星共用携帯電話システム(ABI-1.災害対策に対する衛星通信とアドホックネットワークの現状と将来展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-3-24 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉評価のためのビル街屋外/屋内環境における地上携帯電話送信電力評価実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- ABI-1-4 災害対策のための地上衛星共用携帯電話システム(ABI-1.災害対策に対する衛星通信とアドホックネットワークの現状と将来展望,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- 超マルチビーム通信衛星におけるアンテナ方式の検討
- B-3-28 STICSにおけるトラヒックダイナミック制御技術に関する一検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-23 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉量評価に関する北海道地区での携帯電話出力測定実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉量評価に関する低人口密度地域での携帯電話出力測定実験(衛星応用技術及び一般)
- 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉評価に向けた屋外/屋内伝搬実験 : 端末・CW送信機・擬似衛星局を用いた評価(一般, マイクロ波ミリ波帯におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- B-3-3 大型展開反射鏡アンテナの固有値展開によるアンテナパターン解析(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-5 地上/衛星共用携帯電話システム衛星側小規模チャネライザ/DBF一体化装置の試作(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-4 超マルチビーム通信衛星向けアレー給電反射鏡アンテナの最適素子数に関する検討(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-2 REV法を用いた衛星搭載大型展開アンテナのビーム指向補正(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- B-3-1 地上/衛星共用携帯電話システムにおける干渉評価・低減技術(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- C-14-8 ビーム形状変換光学系を用いた空間型光制御ビーム形成回路の高効率化(C-14.マイクロ波フォトニクス,一般セッション)
- B-3-26 光制御ビーム形成回路の伝送特性評価(B-3. 衛星通信,一般セッション)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上
- 空間光変調器を用いた光振幅位相直接制御による光制御型マルチビーム形成回路の評価(宇宙応用シンポジウム)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 準天頂衛星システムにおける高仰角広帯域伝搬路特性の解析(衛星通信,電波伝搬,一般)
- 空間光変調器のよる光制御型ビーム形成回路におけるビーム形状変換光学系を用いた効率向上(マイクロ波フォトニクス技術,一般)
- 光制御ビーム形成回路を用いた可変スポットスキャニングアンテナの伝送特性評価(衛星通信,電波伝搬,一般)
- 地上/衛星共用携帯電話システム検討における航空機を利用した携帯電話端末および基地局からの干渉量測定実験(衛星通信,電波伝搬,一般)
- 4-2 災害対策のための地上衛星共用携帯電話システム(4.将来の災害に備えた情報通信技術,東日本大震災からの復興の取組みと震災から得た教訓)
- 超マルチビーム通信衛星向けアレー給電反射鏡アンテナの素子サイズの最適化の検討 (衛星通信)
- 地上/衛星共用携帯電話システムの地上-衛星間周波数共用に向けた屋外/屋内干渉模擬実験(衛星通信)
- B-3-34 空間型光制御ビーム形成回路の温度補償による安定化(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-31 平面波合成法を用いた大型展開アンテナの低サイドローブ化検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-29 超マルチビーム通信衛星向けアレー給電反射鏡アンテナの素子サイズの最適化の検討(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-28 地上/衛星共用携帯電話システムの干渉評価のための住宅街環境における地上携帯電話送信電力評価実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- 準天頂衛星システムにおける高仰角広帯域伝搬路特性の解析(衛星応用技術及び一般)
- 準天頂衛星システムにおける高仰角広帯域伝搬路特性の解析(衛星応用技術及び一般)
- B-3-30 地上衛星共用携帯電話システム用小規模給電回路の放射パターン測定および評価(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-27 航空機を利用した地上/衛星共用携帯電話システムにおける地上携帯電話システムからの干渉量測定実験(B-3.衛星通信,一般セッション)
- B-3-27 地上/衛星共用携帯電話システム衛星搭載用超多ビーム送信チャネライザ/DBF基本回路の試作(B-3.衛星通信,一般セッション)