西南日本,島根半島佐波地域の中新世海底火山(<特集>水底における火山活動とその噴出物)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the Shimane Peninsula, lower (Koura Formation) to middle (Josoji and Ushikiri Formations) Miocene strata, consisting mainly of shale and volcanigenic materials are distributed. The middle Miocene magmatism can be divided into three stages based on the type of activity. The Sanami volcanic rocks lie stratigraphically in the middle of the Ushikiri Formation, approximately at the boundary between the effusives of Stage II (the formation of isolated submarine volcanoes) and Stage III (eruption of sheet flows). The Sanami volcanic rocks comprises, in stratigraphic order, basalt pillow lavas, andesite sheet flows, basalt volcaniclastic rocks, basalt sheet flows and dacite pyroclastic rocks. The succession is cut by northwest trending faults, along which basaltic dikes have been intruded. These faults and dikes are particularly abundant in a narrow zone around Sanami Bay, which includes much evidences of nearvent activity such as; feeders to pillow lava, high velocity pyroclastic flows containing many bombs, a crater and neck breccias. The explosive activities in Sanami district took place alternately with effusions of sheet flows in a shallow marine environment, which is corroborated by the marine shell fossils.
- 地学団体研究会の論文
- 1990-11-25
著者
-
三宅 康幸
島根大・理
-
山内 靖喜
島根大学
-
山内 靖喜
Department of Geology,Faculty of Science,Shimane University
-
三宅 康幸
Department of Geology, Faculty of Science, Shinshu University
関連論文
- 広島県三次市南部の備北層群中にみられるスランプ構造について : 第三紀
- P13 相模湾底の玄武岩質溶岩流
- 218 相模湾底の玄武岩質溶岩流
- A60 兵庫県の AT に発見した火山豆石と雲仙岳火砕流に伴う火山豆石
- 164 房総半島南端の千倉層中の海底チャネル
- 房総半島中部西岸・浦賀水道地域の第三系の地質構造
- 52. 重力異常からみたグリーンタフ地溝の構造
- 230 島根半島におけるドレライトの分化・貫入と構造運動
- 東日笠チャネルの構造発達
- 島根県松江市南方の"波多層"の岩相と年代
- 191 房総半島,清澄背斜の形成機構の実験的研究
- 房総半島清澄背斜の形成機構の実験的研究
- 御岳火山の中期更新世溶岩類のK-Ar年代
- メコンデルタ地域の完新世堆積物調査における電気探査の有用性
- 79 米子市南方の下部中新統の層序と構造について
- 島根県東部中海の大根島玄武岩の年代と岩石
- 島根半島東部の中新統の層序と構造 : 第三紀
- 西南日本,島根半島佐波地域の中新世海底火山(水底における火山活動とその噴出物)
- H32-08 島根半島の中新世海底火山の復元 : 佐波古火山
- 58・7島根豪雨による斜面崩壊の地質学的特性
- 房総半島西部上総層群十宮中のチャネル構造及び乱堆積構造について
- 三浦半島南部および城ケ島の三崎累層中のスランプ構造 : 堆積
- 385 湖岬火成複合岩体の苦鉄質および珪長質岩のSr,Nd同位体と微量元素組成
- 250 山陰地方・中新世マグマ組成の地域的変異 : 日本海緑辺の1つのfailed rift帯の火成活動
- A46 島根半島中新世海底火山活動の様式とマグマ組成
- 280 島根半島中新世の海底火山の噴火様式の変遷
- 229 島根半島の中新世火山岩の科学的特徴とその時間的変化
- P-17 隠岐島前の層序
- O-61 重力構造解析による宍道-中海地溝帯の地下構造の検討(8. 活構造とリフト系:宍道-中海地溝帯を中心にして,口頭発表,一般発表)