61. 災害に対する社会的関心の時間的推移(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The public concerns for disasters are strongly influenced by mass-comunications, and they are thought to have a time-series tendency to be weakened. This paper reports the results of the analysis of the temporal variation of newspaper reports after Hanshin-Awaji earthquake. As a result, the decreasing rate of the report seems to be insufficient to maintain the public concern. The sales volume of goods for disaster prevention was also analysed. The temporal variation shows some peaks in every January and September after the earthquake, however, it is decreasing year by year. This study is still on the preliminary stage. It is necessary for further considerations to obtain more precise analyses and to try various approaches.
- 地域安全学会の論文
著者
関連論文
- 大学の情報基礎教育に対する高校以前の計算機利用経験の寄与の分析
- 39. 阪神淡路大震災における新聞報道の時間的推移と地域比較(速報)
- 51. 避難阻害要因の確率分布を考慮した避難モデル(VIII. 被害予測と緊急対応 その4,第VIIIセッション,第8回(平成10年度)地域安全学会研究発表会)
- 1M13 都市部における大気汚染物質の濃度分布予測
- 3次元全球モデルと感度法による対流圏オゾン濃度の試算 : その2
- 化学データベースにおける名称検索の適合率の向上(4)
- 化学データベースにおける名称検索の適合率の向上(3)
- 化学データベースにおける名称検索の適合率の向上(2)
- 化学データベースにおける名称検索の適合率の向上
- ゲーム理論を用いたコンピュータネットワークの費用配分(ゲーム理論(2))
- 化学データベースにおける名称検索の適合率の向上
- 3次元全球モデルによる対流圏オゾン濃度の試算(その4)
- 3次元全球モデルによる対流圏オゾン濃度の試算(その3) : SMVGEAR法導入のための予備検討
- 『阪神淡路大震災における新聞報道の時間的推移と社会的関心』(コミュニケーション)
- 災害時における動的避難経路選択モデル(交通・輸送(1))
- 阪神淡路大震災における新聞報道の時間的推移と地域比較(防災(2))
- 61. 災害に対する社会的関心の時間的推移(IX. 一般論文等 その3,第IXセッション,第7回(平成9年度)地域安全学会研究発表会)
- 『災害時における道路ネットワークの信頼度』(信頼性(2))
- 9-23.家庭の電力消費量と生活行動の関連性の分析((7)ライフスタイル,Session 9 エネルギー評価・経済)
- ゲーム理論を用いたコンピュータネットワークの費用配分(2)(コンピュータネットワーク)
- IV 化学物質運命予測モデル
- 数理科学手法を用いた中国に関する情報サービス産業の分析[1](地域・政策)
- 地方自治体にみる地域情報化の評価モデル(4)(地域・政策)
- 地方自治体にみる地域情報化の評価モデル(3)(地域・政策(3))
- 地方自治体にみる地域情報化の評価(2)(地域分析(1))
- 地方自治体にみる地域情報化の評価(社会システム(3))
- 地域情報化の評価モデル(地域)