岩石学研究方法の討論の歴史的経過について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
IJIRI'S principle based on the dialectic materialism in geological sciences was established in 1949. Since then, the principle has been a guiding one in geological researches, and many fruitful results due to the principle have been accomplished. However in these days, in petrological science, idealism as revealed in the form of rationalism are prevailing and original works are scarcely found. The author states that in petrology the principle must be realized and idealism should be overcome. And, it is also emphasized that in the course of petrological studies, genetical problems of each rock mass and the problems of the development of each rock species in the history of the earth must be combined.
- 地学団体研究会の論文
- 1973-07-20
著者
関連論文
- 四国東部および紀伊半島西部の三波川帯の苦鉄質・超苦鉄質貫入岩について : (その2)紀伊半島西部の三波川帯の苦鉄質・超苦鉄質貫入岩と三波川帯四国区での三波川帯の形成と貫入岩との関係について
- ハワイ東南方で採取された結晶片岩について
- 岩石学研究方法の討論の歴史的経過について
- 徳島県・高越鉱山地域の結晶片岩における岩石構造と鉱物組成との関係
- 四国東部および紀伊半島西部の三波川帯の苦鉄質・超苦鉄質貫入岩について : (その1)四国東部の三成川帯の苦鉄質・超苦鉄質貫入岩について
- 四国東部・神山町付近,三波川帯の南側火成活動地域の地質と火成岩類 : とくに神山斑れい岩体について
- 四国中央部大歩危背斜南翼部の地質 : とくに南日浦不整合の再検討 : 深成岩および変成岩
- 徳島縣・名西郡・神山町の御荷鉾帯塩基性迸入岩中の離溶ラメラをもつ輝石の発見 : 深成岩・変成岩
- 徳島県高越鉱山周辺三波川帯の層序と構造
- 国道13号線に沿うみかぶ帯地すべり
- 徳島県高越鉱山周辺結晶片岩地域の線構造
- 結晶片岩の鉱物の伸び・平行配列と造構造運動について
- 潮岬北東部の"いわゆる酸性火成岩"の産状
- Cu, Mn鉱床からみた本州地向斜の分化について : 近畿以西の西南日本について