公立図書館経営における指定管理者制度導入に関する現状調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,指定管理者制度を導入した全回の各公立図書館の現状をあきらかにすることを研究目的とした。調査対象は,図書館経営に指定管理者制度を導入したすべての地方公共団体(67団体)および公立図書館(107館)の両者とした。質問紙法による郵送調査を2007年に実施し,同年10月に128件の有効回答数を得た。その結果,結論として以下の点があきらかになった。(1)指定管理者制度導入の効果に関して,「経費削減」「利用者サービスの向上」は,地方公共団体と指定管理者の両者の認識がほぼ一致していた。(2)制度導入によって生じた問題点である「図書館経営の安定性の欠如」「図書館職員の労働条件の悪化」においては,両者の認識の間に差異がみられた。
- 日本図書館情報学会の論文
- 2008-12-25
著者
関連論文
- 1950-60年代の日本における専任司書教諭の配置施策
- 学校図書館法改正後の鳥取県・岩手県における専任司書教諭配置施策に関する事例研究
- 公立図書館経営における指定管理者制度導入に関する現状調査
- 1960年代の東京都における専任司書教諭制度
- 明治・大正期における沖縄県立沖縄図書館、及び同館長伊波普猷の事績
- 戦後日本における図書館史の一断面 : 三上強二氏インタビュー記録
- 戦後日本の学校図書館史における非正規職員問題