A33 ゴルフクラブの空力特性に及ぼす姿勢角の影響(ゴルフ,他)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the influence of a golf club head's angle of attitude on aerodynamic forces. Three drivers' club heads were tested in a wind tunnel. The first shape is like a rectangular parallelepiped, the second shape is like a squarish circle, and the last one is intermediate. The wind speed was 30m/s, and the club head's angle of attitude was taken as a parameter. The results are summarized as follows: The aerodynamic forces depend on the attitude of the driver's head. The drag depends on not only the projectile area of the head, but also the position of the boundary-layer separation.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-11-13
著者
関連論文
- 聾学校教室内音声共有システムの開発
- 208 ゴルフボールの衝撃挙動計測(GS 材料力学(その2))
- 垂直衝撃を受けるゴルフボールの動的変形計測(機械力学,計測,自動制御)
- 3919 垂直衝撃を受けるゴルフボールの動的変形計測(S17-4 動的・衝撃計測ほか,S17 実験力学における最近の展開)
- 1030 斜め衝突におけるゴルフボールの回転と変形計測(S04-3 実験力学における計測・解析法の新展開(3)高速・衝撃現象,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 735 ゴルフボールの斜め衝突(OS11(4) 構造体の高速変形と応力波)
- 斜め衝突ゴルフボールの動的接触計測
- ゴルフボールの斜め衝撃挙動に関する実験解析
- 1460 ゴルフボール斜め衝突の接触中における軌跡評価(S20-4 衝突現象の評価,S20 実験力学的手法による材料・製品の評価)
- 1116 高速ビデオ画像によるゴルフボールの衝撃変形解析
- 衝撃を受けるゴルフボールの動的接触時間計測
- 「sパラメータ」によるゴルフボールのスピンメカニズムの解析とその実験的検証 (スポーツ工学)
- 1708 テイクオフ直後&ランディング直前の過渡的過程のスキージャンプロボットに働く空気力の測定(OS17-2 スポーツ流体力学,オーガナイズドセッション)
- 「心理情報, メンタルヘルス, 理系教育」特集にあたって
- 衝撃下におけるゴルフボールの接線方向挙動 ([日本実験力学会]2007年度年次講演会)
- A-27 レース無しラグビーボールの空力特性(FD球技)
- 中学校選択教科技術の授業の共同実践研究 : マルチメディア教材と電動工具の効果的な活用を目指して
- 衝撃を受けるゴルフボールの動的接触時間計測
- A33 ゴルフクラブの空力特性に及ぼす姿勢角の影響(ゴルフ,他)
- ゴルフスイングにおける左右グリップ力の逆解析
- A2 ゴルフクラブの打球時の快音化(打撃音)
- ゴルフボール斜め衝突挙動の実験力学的解明 (〔日本実験力学会〕合同ワークショップ2004 実験力学における計測・データ処理の問題点・ノウハウ・工夫)
- 技術科教育の現状
- A13 揺れるラグビーハイパントの最適制御空間の自己組織化マップによる可視化(ボール)
- 101 聾学校教室内集団補聴システムの要素技術の開発(技術教育・工学教育(1))
- 人生の岐路で, 良い選択をするために準備すること
- 108 揺れるラグビーハイパントの最適制御空間探索
- サッカー・フリーキックを科学する
- A14 サッカーボールの風洞実験におけるボール支持法の検討(サッカー・流れ)
- 飛距離点と飛型点を考慮したスキージャンプ飛翔の最適化(スポーツ流体,一般講演)
- 無回転ラグビーボール空力特性の自己組織化マップによる可視化(バイオ・マイクロ・スポーツの流れ スポーツ流体,一般講演)
- サッカーぶれ球シュート
- セパタクローの空力特性に及ぼす顔の向きの効果(スポーツ流体力学(1),一般講演)
- 0201 揺れるラグビーハイパントの最適制御空間探査(OS2-1 スポーツ流体力学,オーガナイズドセッション)
- スポーツ最適化問題の現状と課題(スポーツの数理)
- スポーツ流体に関する風洞とその関連技術 : スキージャンプを例として