20419 Javaを用いたコースティックス法測定システムの開発 : 応力拡大係数の測定への応用(材料力学(2))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The caustics method is a non-contact measurement method using a laser ray. This method has been applied to stress concentration state such as a crack tip to measure the stress intensity factors. This method has a lot of advantage: for example, it is applicable to a continuous measurement of a dynamic change of stress distribution; it is easy to set up the optical apparatus for measurements. For using the caustics method, the theoretical simulation is necessary to evaluate the stress intensity factors from the caustic images. So, in this paper, simulation program of caustic image based on the theory is developed. "Java" is used as the programming language, thus this program can be used through the following web site without limitation of time and area.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-03-15
著者
-
田宮 高信
都立産技高専
-
田宮 高信
東京都立産業技術高等専門学校ものづくり工学科
-
志村 穣
国立東京工業高等専門学校機械工学科
-
鈴木 恭平
都立航空高専機械工学科
-
志村 穣
国立東京工業高等専門学校
-
志村 穣
都立産技高専
関連論文
- 2個の円形弾性介在物を有する等方性弾性体問題の解析
- 木造建築耐震補強金物「コーナータイトゥン」の力学的特性評価
- 10201 汎用有限要素法解析ソフトウェアを用いたコースティック像シミュレーションシステムの開発(強度特性と評価,一般講演)
- 4049 Javaを用いたコースティックス法測定システムの開発 : 接触力の測定精度の検証(G03-8 解析・計算技術,G03 材料力学)
- データベースを用いたコースティックス法測定システムの開発(コースティックス法による接触力の測定法)
- コースティックス法のWEBプログラムの開発 : 円板/円板接触への適用(G03-6 実験計測(2),G03 材料力学)
- 異種材料の被着体を有する波型突き合わせ接着継手の引張強度特性
- スカーフ接着継手の衝撃引張り強度特性
- G0301-5-4 波型突き合わせ接着継手の引張強度特性(材料力学部門一般(5))
- 反射型コースティック像による円板/円板接触における垂直力および接線力の測定法
- コースティックス法によるき裂の応力拡大係数測定システムの開発
- 浜岡原子力発電所と耐震設計についての一考察
- ピエゾケーブルを用いた一定繰返し荷重による動ひずみ検出法について
- 転がり接触疲労へのコースティックス法の適用とコースティック像シミュレーション
- 転がり疲労における表面起点型き裂の進展
- 転がり疲労研究へのコースティックス法の適用(第1報) -円板/円板接触における垂直力の測定-
- 面内荷重下での2個の空孔または剛体介在物を有する等方性弾性問題の解析
- GS1007 2個の円形弾性介在物を有する等方性弾性体の準三次元問題の解析(GS10-2 材料力学)
- 151 圧電高分子フィルムを用いた接着構造物のひずみ測定に関する研究(材料力学III)
- 耐震補強金物部材「コーナータイトゥン」の力学的特性評価
- 1157 汎用有限要素解析ソフトウェアを用いたコースティック像の簡易シミュレーション(G03-6 材料力学(6)力学挙動2,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 20419 Javaを用いたコースティックス法測定システムの開発 : 応力拡大係数の測定への応用(材料力学(2))
- S0302-3-3 ピエゾケーブルを用いた変位検出センサの試作と性能評価(実験力学における計測・解析法の新展開(3))
- Javaを用いたコースティックス法測定システムの開発(応力拡大係数測定システムの開発と検証)
- 軸継手の力学特性に関する解析的研究
- 152 耐震補強金物部材の強度特性に関する解析的研究(材料力学III)
- 波型接合部形状を有する突き合わせ接着継手の引張強度特性
- 面内荷重下での複数の空孔または剛体介在物を有する等方性弾性問題の解析
- 面内荷重下での複数の円形弾性介在物を有する等方性弾性問題の解析
- 857 波型接合部形状を有する突き合わせ接着継手の引張強度特性(接着接合の力学II)
- 汎用有限要素法ソフトウェアを用いたコースティック像の簡易シミュレーション--き裂問題への適用
- 1P1-L06 自立化した脚部密着型歩行補助機の開発
- G0300-9-2 異種材料の被着体を有する波型突き合わせ接着継手の引張強度特性([G0300-9]材料力学部門一般講演(9):構造強度)
- 波型接合部形状を有する突き合わせ接着継手の引張強度特性(第2報)被着体が異種材料の場合
- 波型突き合わせ接着継手の引張強度特性
- 553 引張荷重下におけるCFRP接着接合体の力学特性(接着接合の力業)
- 21511 引張荷重下における波型突き合わせ接着継手の有限要素応力解析(一般講演 応力解析)
- 853 有限要素応力解析による耐震補強金物部材の力学特性評価(材料力学IV)
- 2202 フレキシブルシャフトのねじりばね効果を用いた脚部密着型歩行補助機の開発(健康・福祉機器の開発,一般講演)
- 面外せん断荷重下における円形介在物内に別種の多層偏心円形介在物が存在する弾性体の解析
- 112 3次元応力問題に対するコースティック像シミュレーションの適用(OS2-(2)オーガナイズドセッション《材料強度と構造設計》)
- G030072 各種波型突き合わせ接着継手の力学特性に関する解析的研究([G03007]材料力学部門一般セッション(7):はく離と異材 )
- 617 5次元応力場に対するコースティックス像シミュレーションシステムの開発(GS21-1-3材料力学/材料加工,疲労特性(3))
- GS02 複数の円形弾性介在物を有する等方性弾性体の準三次元問題の解析(GS-1 一般セッション1,一般セッション)
- 618 コースティックス法による疲労きれつ進展の観察(GS21-1-3材料力学/材料加工,疲労特性(3))