20505 メッシュフリー法を用いた多点計測時のセンサ配置最適化検討(計算力学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The present paper proposes a new optimization method of the sensor distribution. Structural health monitoring is a noticeable technology for the improvement of the reliability of the aged civil structures. Installation of the vast number of the sensors to the structure enables the automatic damage detection. This installation of the sensor requires much cost; it is indispensable to optimize the location and to minimize that number of installation. Therefore, in this paper, the optimization method of location of the sensors using mesh free method (MFM) is proposed. In this method, node of the MFM is considered as the sensors. A node is appropriately distributed by using EFGM. In the first half of this paper, to minimize the number of the sensors, consideration of the accuracy of the MFM using the small number of the nodes is conducted. In the second half, the crack length identification of the specimen using an inverse problem from the measurement of the sensor distributed by the method is analytically conducted. As the result, the crack length is successfully identified by the distributed sensors.
- 社団法人日本機械学会の論文
- 2007-03-15
著者
関連論文
- 一般化線形混合モデルを用いた逆問題による損傷同定の高精度化 : 電気ポテンシャル法を用いたCFRP積層構造のはく離同定への適用
- LVQを用いた2値変数の自己相関変動検知による異常診断法(機械力学,計測,自動制御)
- 鉄道定常状態監視システムにおける不要情報発生確率に基づく異常検知システムの提案(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 3213 多点同時電気抵抗変化測定法による統計的損傷検知のCFRP構造への適用(J06-4 損傷検知・診断,J06 知的材料・構造システム)
- 1314 橋梁構造の健全性診断に対する統計的無学習損傷診断手法(SI-F法)の適用(J14-3 知的材料・構造システム(3) 計測・モニタリングII,ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- オンライン版火力発電プラント余寿命診断システムの開発
- 1428 不規則流体温度ゆらぎに対する熱疲労損傷の直接評価手法(S15-1 流体温度揺らぎ下強度評価,S15 熱応力,応力特異性と強度評価)
- 実機検査データによる疲労寿命のベイズ推定
- 527 実機検査記録に対するベイズの定理適用による疲労寿命推定(信頼性手法,定量的評価,機械・構造物の信頼性,オーガナイスドセッション7,第53期学術講演会)
- OS0508 SI-F法におけるノイズ強度およびデータ計測条件の影響(OS5-2 健全性評価・故障診断)