9182 鉄道駅舎のデザインに関する研究 : その2 現存する駅舎のデザイン的検証と価値評価項目の検討(日本近代・鉄道,建築歴史・意匠)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2004-07-31
著者
-
山本 浩二
東日本旅客鉄道株式会社
-
高山 大志
東日本旅客鉄道(株)
-
高山 大志
東日本旅客鉄道株式会社
-
飯野 直志
東日本旅客鉄道株式会社
-
飯野 直志
東日本旅客鉄道(株)
-
飯野 直志
東日本旅客鉄道東京工事事務所
-
石川 和樹
東日本旅客鉄道(株)
-
肥塚 知成
東日本旅客鉄道(株)
-
山本 浩二
東日本旅客鉄道 (株) 建設工事部
-
石川 和樹
東日本旅客鉄道 東京工事事務所
-
山本 浩二
東日本旅客鉄道(株)
関連論文
- 41255 駅空間における熱的快適性実測調査 : その1:調査概要(駅の熱的快適性,環境工学II)
- 5267 旅客駅設備機器の利用特性に関する研究 : その2. 自動券売機の配置特性別利用実態について
- 5261 旅客駅の計画手法に関する研究 : その5. 駅の性格について(2)
- 5255 旅客駅の計画手法に関する研究 : その3. 販売機器の実態について
- 5254 旅客駅の計画手法に関する研究 : その2. 業務・販売設備の空間構成について
- 5206 旅客駅の計画手法に関する研究 : その1.業務・販売設備の実態について
- 5446 鉄道駅における次世代サインに関する調査研究 : その3 : 新幹線列車編成案内装置の開発(ユニバーサルデザイン(2),建築計画I)
- 5409 鉄道駅における次世代サインに関する調査研究 〜その2〜 : 新幹線案内サイン・情報提供システムの在り方(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(3), 建築計画I)
- 5468 鉄道駅における次世代サインに関する調査研究〜その1〜 : 本研究の目的および調査(UD(鉄道駅),建築計画I)
- 駅構内における次世代サイン・情報提供システムのあり方に関する調査研究 (Special edition theme 鉄道の顧客満足を実現する技術)
- 駅空間の快適化に向けた研究 : ユニバーサルデザインの視点による駅空間の評価(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 東京停車場建築工事報告に関する研究 : その1. 基礎工事について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 5208 駅と地域の関係に関する研究 : その3.恵比寿駅における駅利用者の変化
- 5207 駅と地域の関係に関する研究 : その2.周辺施設の違いによる駅への影響
- 5366 駅と地域の関係に関する研究 : その1. 改札口の利用形態と周辺施設
- 41242 駅空間における熱的快適性実測調査 : その8 : 熱・換気回路網モデルを用いた温熱環境改善手法の検討(駅空間・住宅, 環境工学II)
- 41241 駅空間における熱的快適性実測調査 : その7 : CFDを用いた駅空間の気流性状解析(駅空間・住宅, 環境工学II)
- 41240 駅空間における熱的快適性実測調査 : その6 : 温熱環境に関する2005年夏季実測調査(駅空間・住宅, 環境工学II)
- 41256 駅空間における熱的快適性実測調査 : その2:調査対象駅概要および利用状況(駅の熱的快適性,環境工学II)
- 41257 駅空間における熱的快適性実測調査 : その3:駅に関する意識調査(駅の熱的快適性,環境工学II)
- 41258 駅空間における熱的快適性実測調査 : その4:物理環境と環境特性要因(駅の熱的快適性,環境工学II)
- 41259 駅空間における熱的快適性実測調査 : その5:場所や用途による熱的快適性の相違(駅の熱的快適性,環境工学II)
- 21353 天然ゴム系積層ゴムの曲げ変形特性に関する基礎研究 : (その2) 実験結果
- 高架下建物居室内の騒音振動低減手法の研究 : その2 実験室における制振装置の効果検討実験(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41228 駅空間における熱的快適性実測調査 : その13: T駅改修に関する温熱環境シミュレーション(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 9182 鉄道駅舎のデザインに関する研究 : その2 現存する駅舎のデザイン的検証と価値評価項目の検討(日本近代・鉄道,建築歴史・意匠)
- 9127 鉄道駅舎のデザインに関する研究 : その1 鉄道駅舎デザイン変遷と残存要因の検証(意匠論・設計(1),建築歴史・意匠)
- JR 東日本におけるユニバーサルデザインへの取り組み拠点ターミナル駅整備における取り組みを中心として
- 41263 太陽電池一体型建材の劣化促進実験について : その1 列車振動による劣化促進実験と発電能力(太陽光発電(1),環境工学II)
- 5257 駅と地域の関係に関する研究 : その7 : 丸の内周辺開発に伴う東京駅乗降者数への影響について(1)
- 41223 駅コンコース天井部断熱による温熱環境改善に関する実験調査(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 5545 社宅・マンション等の開発に係わる計画手法の研究 : 最大住戸数確保のための適正な住戸形状の把握
- 41227 駅空間における熱的快適性実測調査 : その12: 平面温熱環境分布(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 41226 駅空間における熱的快適性実測調査 : その11: 2006年度物理環境測定結果・前編(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 41225 駅空間における熱的快適性実測調査 : その10: 熱的快適性および利用状況(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 41224 駅空間における熱的快適性実測調査 : その9: 2006年度実測調査概要(駅空間の温熱環境,環境工学II)
- 40223 駅トイレの散水機能を有するプレハブ化床工法の研究 : その4.システム導入後のアンケート調査(給水・給湯,環境工学I)
- 40168 高架下建物の防音防振工法に関する研究 : その3 吊り架構部分の基礎的解析と性能確認
- 9196 鉄道駅舎のデザインに関する研究 : その3 現存する駅舎の価値評価に基づく改修事例(保存・修理技術,建築歴史・意匠)
- 5114 駅空間の快適化に向けた研究 その3 : 旅客トイレパウダーコーナーの利用状況に関する考察(その他,建築計画I)
- 21428 梃子の原理を応用した制振装置の線路上空建物への適用に関する研究 : その1 実験による性能確認(振動実験(3),材料施工)
- 鉄道駅ホームの熱環境に関する基礎的研究 : その3 ホーム上の気温分布に関する検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 駅空間のサービス
- ステーションルネッサンスの最近の駅開発について
- 1023 高速列車通過時の駅舎内に発生する圧力変動の低減について : その2 改修計画および効果の確認(鉄道施設耐久性,材料施工)
- 1487 線路上空建物の構築工法 : その4 独立柱の建方工法(材料施工,金属材料・鉄骨工事)
- 5195 駅空間の快適化に向けた研究 その7 : 駅に対する満足度に関する研究 その2(駅空間・構内,建築計画I)
- 5242 駅空間の快適化に向けた研究 その6 : 駅に対する満足度に関する研究(駅舎, 建築計画I)
- 5466 駅空間の快適化に向けた研究 その5 : 駅における行動特性に関する研究 その2(UD(鉄道駅),建築計画I)
- 5454 駅空間の快適化に向けた研究 その4 : 駅における行動特性に関する研究(バリアフリー・ユニバーサルデザイン(2),建築計画I)
- 5154 高架下駅におけるサイン計画の提案について(駅・駅舎,建築計画I)
- 9468 東中野駅駅舎の変遷に関する調査及び考察(日本近代:駅舎,建築歴史・意匠,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)