251 CT透視におけるX線防護手袋を用いた術者被ばく線量の低減(放射線管理 従事者線量管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 公益社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2008-09-20
著者
-
永澤 直樹
三重大学医学部附属病院中央放射線部
-
山尾 覚一
三重大学医学部附属病院・中央放射線部
-
後藤 雅一
三重大学医学部附属病院・中央放射線部
-
牛島 貴弘
三重大学医学部附属病院・中央放射線部
-
永澤 直樹
三重大学医学部附属病院・中央放射線部
-
北野外 紀雄
三重大学医学部附属病院放射線部
-
木村 直人
三重大学医学部附属病院・中央放射線部
-
北野外 紀雄
三重大学医学部附属病院・中央放射線部
-
永澤 直樹
三重大学医学部附属病院
関連論文
- 骨シンチグラフィ用放射性医薬品投与後の患者から放出されるγ線がCRマンモグラフィの画質に及ぼす影響の検討
- 258 CT透視を用いた肺生検の患者被ばく線量 : 日本放射線技師会ガイドラインとの比較(放射線管理 CT線量評価,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 肺RFAにおけるPET-CTの有用性(PET-CT最前線 : PET-CTはここまで進化した)
- 検診機関から見た精査機関の精査方法の実態と問題点 : 三重乳がん検診ネットワークの活動報告
- 三重乳がん検診ネットワークが目指すマンモグラフィ検診の精度向上と普及 (特集 乳がん検診とマンモグラフィの行方)
- NPO法人三重乳がん検診ネットワークの活動状況--三重県におけるマンモグラフィ乳がん検診受診率の向上を目指して
- 497 三次元定位ROIテンプレートを用いた局所脳血流量自動定量プログラムの有用性の検討(核医学検査 ソフトウェア,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 142 安価な導入と運用を実現した遠隔画像診断ネットワークについて(医療情報管理 PACS・3D・遠隔診断,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- P-66 PET 検査における薬剤師の役割
- 診療所・国立病院・大学病院の医療連携支援機構
- 251 CT透視におけるX線防護手袋を用いた術者被ばく線量の低減(放射線管理 従事者線量管理,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 三重乳がん検診ネットワークの活動と、超高速専用回線を用いたマンモグラフィ遠隔画像診断システム (特集 乳腺画像診断)
- 患者入射表面吸収線量とCR装置線量指標との関係(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 56 患者入射表面吸収線量とCR装置線量指標との関係(放射線管理撮影線量評価, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 三重県下有床医療施設における診療放射線技師のムンプス、水痘、風疹、麻疹ウイルスに対する血清抗体価測定とその解析
- 143 診療放射線技師の四大感染症抗体価測定および感染予防意識に関するアンケート調査(放射線技術概論 教育,その他,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 142 背臥位MRI撮像による青年期ストレートネックの検討(放射線技術概論 教育,その他,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 入射表面線量計算ソフトSdec-V6の精度評価(第35回秋季学術大会放射線防護・管理関連後抄録)
- 三重県におけるX線骨盤計測撮影実施状況調査
- 34 入射表面線量計算ソフトSdec_V6の精度評価(放射線管理線量推定,他, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- X線CT装置における植込み型心臓ペースメーカの部分的電気的リセットについての検討:リセットと管電圧,管電流および回転時間の関係
- X線CT装置における植込み型心臓ペースメーカの部分的電気的リセットについての検討 : リセットと管電圧, 管電流および回転時間の関係
- 県内乳がん検診の実態と余力に関する調査 : 受診率50%達成に向けて
- 平成23年度国際研究集会派遣報告
- CTにおける逐次近似再構成法の基礎的検討と臨床応用
- 平成23年度後期国際研究集会派遣会員報告書
- 腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術(EVAR)における患者の被曝線量に影響を与える因子の検討(第39回秋季学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)