40572 屋内電波環境推定のための一般建築材料の透過反射特性に関する実験的検討 : その2 複合材料の等価的な電気的特性の推定(電磁環境計画,環境工学I)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2004-07-31
著者
-
寺田 矩芳
(株)NTTドコモ先進技術研究所
-
吉野 涼二
大成建設(株)技術センター
-
遠藤 哲夫
大成建設(株)
-
東山 潤司
株式会社nttドコモ先進技術研究所
-
東山 潤司
(株)nttドコモワイヤレス研究所
-
吉野 涼二
大成建設(株)建築本部建築技術部
-
遠藤 哲夫
大成建設(株)技術センター
-
寺田 矩芳
(株)nttドコモワイヤレス研究所
-
吉野 涼二
大成建設(株)
関連論文
- オーバラップ構成2線巻ヘリカルアレーアンテナ(アンテナ,高速無線通信を支えるアンテナ・伝搬技術論文)
- スリット状接続構造の電磁シールド性能に寄与する構造的要因と性能予測法に関する検討 : 板状電磁シールド材料間スリット状接続部の電磁シールド性能に関する研究 その2
- 40288 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : その8 性能の向上化に関する検討(電磁環境(1),環境工学I)
- スリット状開口構造を対象とした漏洩電磁波の基本的性状の把握と数値解析による検討 : 板状電磁シールド材料間スリット状接続部の電磁シールド性能に関する研究 その1
- 40249 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : その7 接続部断面性状の違いによる性能値の差異について(電磁シールド,環境工学I)
- B-4-85 電磁シールド材料間の重ね合わせ接続部性能に関する検討(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 携帯電話の電波干渉特性測定法(回路/デバイス/一般-若手研究者発表会)
- B-4-49 人体通信時における植込み型デバイスヘの励起電圧測定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-53 アンテナの近傍の建築部材の影響を考慮した室内電波伝搬に関する検討(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- C-2-112 アンテナの背面部材が室内電界強度分布に与える影響に関する実験的検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- 40260 医用PHSと電磁界シミュレーションシステムを利用した病院における電波環境評価に関する検討(計測評価(1),環境工学I)
- 40264 スリット状接続構造により構築された電磁シールド室性能予測技術の開発(電磁環境,環境工学I)
- 40266 アンテナ近傍における建築部材の影響を考慮した室内電波伝搬に関する検討 : その1 基礎検討(電磁環境,環境工学I)
- 40260 広帯域アンテナを用いた電波源位置推定手法の検討(基礎理論,環境工学I)
- 建築物を対象とした各種電磁環境計測法
- B-4-9 セクタ構成移動無線基地局アンテナ直下におけるRFばく露適合性評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-65 ばく露評価のためのセクタ構成移動無線基地局の電界強度(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- BI-1-10 屋内設置波源のための電波防護適合確認(BI-1.ユビキタス無線機器の電磁ドシメトリ技術,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- B-4-23 リニアアレーアンテナからのEMF曝露評価における電力密度の平均とピーク値(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-20 最近のRFスペクトラム利用における電波防護適合確認のための電界強度測定法(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-1 屋内設置波源の電波防護適合確認のための電界強度分布(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-2 基地局環境における電波防護適合確認のための電界強度分布の分析(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-1 基地局環境における電波防護適合確認のための電界強度空間平均(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- B-4-19 リニアアレーアンテナ放射近傍電界強度の簡易計算値と測定値の比較(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- B-4-61 近傍界/遠方界変換を用いたリニアアレーアンテナ放射近傍電界強度測定法(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 等比間隔オフセット給電アレーアンテナの送受同一ビーム特性
- B-4-63 スリーブダイポール構造の広帯域電界センサ設計(B-4.環境電磁工学,通信1)
- B-4-1 建築材料の電気特性に基づく地下移動通信基地局の電界強度評価法(B-4. 環境電磁工学, 通信1)
- 屋内電波環境推定のための一般建築材料の透過反射特性に関する実験的検討
- 金属円筒付加による2線巻ヘリカルアンテナの広帯域整合法
- 4839 周波数変換装置用建物の電磁シールド対策について : その3 建物竣工後の電磁シールド性能確認
- 4838 周波数変換装置用建物の電磁シールド対策について : その2 実験室における予備性能試験
- 4837 周波数変換装用建物の電磁シール対策について : その1 電磁シールド対策の必要性と建物概要
- 40536 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : 電磁シールド性能設計用資料としての整理方法について
- 40532 テレビ電波障害防止方法に関する研究 : その2.フェライトコア内臓PC板の電波障害防止効果
- 4541 電磁シールド性能評価用モデルルームの建設と検討事例 : その2 到来波法による電磁シールド性能評価の一例
- 4540 電磁シールド性能評価用モデルルームの建設と検討事例 : その1 室の概要と電磁シールド材施工試験
- 4845 電磁シールド塗料のシールド性能に関する実験的検討
- 4005 鉄筋コンクリート構造の電磁シールド性能に関する実験的検討 : その1現場における測定結果例及び性能設計の可能性について(環境工学)
- 4004 鉄筋コンクリート構造の電磁シールド性能に関する実験的検討 : その1、構成材料の性能値への寄与状況及び経年変化による影響(環境工学)
- 4343 電波無音響室・半無響室シミュレーションシステムの予測精度に関する検討 : 低周波数域に対する適用限界について
- 4239 スリット型電磁シールド換気口の開発 : 電磁シールドの原理と基礎特性の検討
- 4668 電波無響室・半無響室シミュレーションシステムの開発 : システム概要と予測精度検討例
- 4667 電磁シールド性能測定実験室(その2) : 実験室内の空間特性の測定
- 6)電磁シールド性能測定実験室の建設(無線技術研究会)
- 40572 屋内電波環境推定のための一般建築材料の透過反射特性に関する実験的検討 : その2 複合材料の等価的な電気的特性の推定(電磁環境計画,環境工学I)
- 40571 屋内電波環境推定のための一般建築材料の透過反射特性に関する実験的検討 : その1 電磁波透過減衰性能測定の概要と検討事例(電磁環境計画,環境工学I)
- 40248 ケーブル貫通部の電磁シールド効果に関する実験的検討 : その3 電源ケーブルに関する実験及び解析(電磁シールド,環境工学I)
- 40557 ケーブル貫通部の電磁シールド効果に関する実験的検討(基礎理論・材料施工・その他,環境工学I)
- 誘電・磁性損失材料を充填した電源線貫通部のシールド特性に関する検討
- 建築物内における固体音の伝搬特性に関する検討
- 電磁シールド性能測定実験室の建設
- 40275 建物内雷電磁界環境シミュレーションの開発 その2 : 縮小モデルを用いた実験による評価(基礎理論・その他,環境工学I)
- 40255 開口部寸法や形状による影響度に関する検討 : 窓状開口部の電波透過性状に関する実験的検討:その1(電磁環境,環境工学I)
- 40286 建物内雷電磁環境シミュレーションの開発(電磁環境(1),環境工学I)
- 40511 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : その2 スリット状接続部構成要素と性能値との因果関係について
- 4904 テレビ電波障害防止方法に関する研究 : その1 鉄筋からの電波反射防止方法
- 4892 居室の電磁シールド性能評価法に関する基礎的検討 : その1 MIL-STD-285法準拠近接界測定における問題点の検討
- 移動通信基地局環境における電界強度測定
- 40568 環境電磁波の測定と評価方法について : その2 環境電磁波の測定事例(計測評価,環境工学I)
- 40518 環境電磁波の測定と評価方法について(計測評価,環境工学I)
- 40564 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : その3 高周波数帯域における性能把握(材料施工,環境工学I)
- 40581 電磁環境測定における到来波信号の変動状況に関する測定事例
- 集合住宅の玄関ドア開閉音に関する実験的検討
- 集合住宅における生活騒音の発生実態について
- 40520 建物内における電界強度及び無線LANによる転送速度に関する測定例(計測評価,環境工学I)
- 位相差検出型マルチビーム切替アンテナによる下り受信レベル向上の実験的検討
- 40532 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : その4 スリット全長違いによる差異(材料施工,環境工学I)
- 同一構造を有する建物内隔壁の遮音性能のバラツキに関する調査 : 環境工学
- 居室の電磁シールド性能評価法に関する基礎的検討 : 近接界挿入損失法測定におけるアンテナ設置位置変化の影響
- 11014 アクティブタグを用いたME機器管理手法の検討 : その2. ロケーション管理手法の検討(行動モニタリング(1),情報システム技術)
- 11013 アクティブタグを用いたME機器管理手法の検討 : その1 アクティブタグの基本性能の検証(行動モニタリング(1),情報システム技術)
- B-4-93 移動通信用屋内基地局アンテナ周辺の電界強度測定(B-4.環境電磁工学)
- 40550 スリット状接続構造の電磁シールド性能基準化に関する実験的検討 : その5 重ね合わせ接続モデルによる検討(計測評価,環境工学I)
- 40256 電磁シールド性能に対する開口寸法と受信点距離の影響度に関する検討 : 窓状開口部の電波透過性状に関する実験的検討:その2(電磁環境,環境工学I)
- 40297 インバータ機器より発生する電磁ノイズに対する実験的検討 : その2 放射ノイズ(計測評価(2),環境工学I)
- 40296 インバータ機器より発生する電磁ノイズに対する実験的検討 : その1 伝導ノイズ(計測評価(2),環境工学I)
- B-4-11 アンテナ一体型無線基地局装置からのRFばく露適合性評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- A-5-29 UWB 波源による 2GHz デジタル伝送方式への実験的干渉評価
- インパルスラジオおよび直接拡散UWB波源から2GHz帯ディジタル伝送への干渉の実験的評価
- B-4-15 電波防護適合性確認のための2GHz帯八木アンテナ周辺の電界強度分布(B-4. 環境電磁工学,一般セッション)
- 雷電磁界シミュレータと電磁界バリア技術による内部雷保護技術の開発 雷保護技術トータルシステムの開発
- 低粒子濃度空間における浮遊粒子の荷電数計測手法に関する基礎的検討
- 高速無線アクセス技術を用いた携帯電話端末の電波が医療機器に与える電磁干渉
- 高速無線アクセス技術を用いた携帯電話端末の電波が医療機器に与える電磁干渉(電力,生体,EMC,一般)
- B-4-45 電波防護適合性評価のためのマルチバンドセクタアンテナ周辺におけるSARと電界強度(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- 40258 到来電波に対する測定環境による変動状況調査結果の概要報告 : その2 地上デジタル放送信号の特徴および結果の整理方法に関する検討(計測評価,環境工学I)
- 40251 粒子の帯電量計測システムの開発 : その2 計測システムの構成と基礎実験(電磁環境,環境工学I)
- 40250 粒子の帯電量計測システムの開発 : その1 荷電粒子の生成に関する検討(電磁環境,環境工学I)
- 40257 到来電波に対する測定環境による変動状況調査結果の概要報告 : その1 建物における測定位置による各種放送波の電界強度レベルの変化(計測評価,環境工学I)
- 40262 雷電磁バリア技術の開発 : その2 解析検討(電磁環境(4):その他,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40259 電磁シールド材料間の重ね合わせ接続部性能に関する研究 : その2 電波の透過による電界位相変化に関する解析的検討(電磁環境(3):計測評価,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40258 電磁シールド材料間の重ね合わせ接続部性能に関する研究 : その1 電波の透過による電界位相変化に関する実験結果の報告(電磁環境(3):計測評価,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 1106 映画館の耐震遮音天井の施工事例(アスベスト処理,材料施工,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40261 雷電磁バリア技術の開発 : その1 実験検討(電磁環境(4):その他,環境工学I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40271 電磁シールド性能基準値測定方法に関する検討 : その2 電波半無響室内における実測結果(30MHz〜1GHz)について(電磁環境(3):計測評価),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40270 電磁シールド性能基準値測定方法に関する検討 : その1 基準値測定環境に関するシミュレーション検討結果について(電磁環境(3):計測評価),環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40276 雷電磁バリアの開発 : その3 接地に関する実験検討(電磁環境(4):その他[ 計画・施工支援],環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 40277 雷電磁バリアの開発 : その4 現地計測法(電磁環境(4):その他[ 計画・施工支援],環境工学I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- B-4-36 RFばく露評価におけるセンサの等方性による不確かさ評価(B-4.環境電磁工学,一般セッション)