21481 新幹線走行時の地盤振動測定(地盤震動(5),構造II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
柱PRC杭・梁S混合構造と表層地盤改良を併用する平屋建築物の合理化構法の開発
-
新時代を拓く最新施工技術(第13回)ダイレクトカラム構法
-
21707 金属系新素材・新材料利用技術開発(建設省総合開発プロジェクト・新素材) : その51 「ステンレス柱・はり接合部加力実験」
-
23350 集合住宅用外付け耐震補強パネル工法の開発 : その4 せん断実験およびピン接合実験(耐震補強(4),構造IV)
-
23263 集合住宅用外付け耐震補強パネル工法の開発 : その3 鞘管接合実験(耐震補強(8),構造IV)
-
23262 集合住宅用外付け耐震補強パネル工法の開発 : その2 十字形架構実験(耐震補強(8),構造IV)
-
23261 集合住宅用外付け耐震補強パネル工法の開発 : その1 工法概要および付着実験(耐震補強(8),構造IV)
-
23301 制震耐震壁の構造性能に関する研究 : その4 連結部材実験(耐震(4),構造IV)
-
23300 制震耐震壁の構造性能に関する研究 : その3 RC造L型断面耐震壁の3次元非線形有限要素解析(耐震(4),構造IV)
-
23299 制震耐震壁の構造性能に関する研究 : その2 L型断面耐震壁実験結果および考察(耐震(4),構造IV)
-
23298 制震耐震壁の構造性能に関する研究 : その1 L型断面耐震壁実験概要(耐震(4),構造IV)
-
21285 柱頭免震を想定した積層ゴムの静的加力試験 : その2. 複数加力の連動試験
-
21284 柱頭免震を想定した積層ゴムの静的加力試験 : その1. 回転及び鉛直性能評価試験
-
23305 柱頭免震構法を用いた既存建物の耐震補強に関する研究
-
21337 複数層に配置されたセミアクティブダンパによる多自由度構造物の制振 : その2 実験とシミュレーション解析による検証(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
-
21336 複数層に配置されたセミアクティブダンパによる多自由度構造物の制振 : その1 実験概要とセミアクティブダンパのモデル化(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
-
21323 2層化されたセミアクティブ免震システムの基礎実験 : その2 実験とシミュレーション解析による検証(セミアクティブ免震, 構造II)
-
21322 2層化されたセミアクティブ免震システムの基礎実験 : その1 実験概要と制御系設計(セミアクティブ免震, 構造II)
-
21321 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その16 : 制御系設計と2方向加振実験結果(セミアクティブ免震, 構造II)
-
多自由度系免震構造物に適用したMRダンパによるセミアクティブ(GS)制御性能
-
2自由度系免震建物に適用したMRダンパによるセミアクティブ制御(GS制御)性能
-
21320 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その15 : 3層試験体モデルとセミアクティブ免震実験概要(セミアクティブ免震, 構造II)
-
2995 日米共同大型耐震実験研究(鉄骨造)38 : K型筋かい付鉄骨造実大6層建物の耐震実験 : その11.PHASE II(実験の結果)
-
21481 新幹線走行時の地盤振動測定(地盤震動(5),構造II)
-
RC造 Q5 鉄筋の継手/Q6 ひび割れ誘発目地の鉄筋の切断 (特集 施工から学ぶ建築物の接合部/分割と接合) -- (接合部Q&A)
-
21430 精密機械工場の振動試験結果および検討
-
23166 RC梁ヒンジ域における開孔が部材性状に与える影響について(梁(4),構造IV)
-
21430 精密機械工場建設予定地の鉄道振動測定(振動実験(3),材料施工)
-
カットオフ筋を有する基礎梁に関する実験的研究
-
梁ヒンジ域における開孔が部材性状に及ぼす影響に関する検討
-
21271 高剛性化された微細振動予測
-
定軸力のもとで繰返しせん断力を受けるコンクリート充填角形鋼管短柱に関する実験的研究 : 構造系
-
定軸力のもとで単調せん断力を受けるコンクリート充填角形鋼管短柱に関する実験的研究 : 構造系
-
21176 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その10)地震・風応答解析結果(セミアクティブ免震,構造II)
-
21370 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その13)大型MRダンパの特性(セミアクティブ免震(2),構造II)
-
21371 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その14:振動台実験およびシミュレーション解析による制御性能検証(セミアクティブ免震(2),構造II)
-
21369 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その12:制御系設計(セミアクティブ免震(2),構造II)
-
21368 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その11:4層試験体モデルの概要(セミアクティブ免震(2),構造II)
-
21473 RC部材に埋め込んだダンパー取付け部の繰り返し加力実験
-
21816 超高強度コンクリートを使用した鋼管コンクリート柱に関する実験的研究 : (その2)2重補強した場合の中心圧縮性状
-
21815 超高強度コンクリートを使用した鋼管コンクリート柱に関する実験的研究 : (その1)角形鋼管および連結補強した場合の中心圧縮性状
-
21460 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その2)MRダンパの特性評価(スマートデバイス,構造II)
-
21459 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その1)セミアクティブダンパのモデル化(スマートデバイス,構造II)
-
21832 高強度コンクリートを用いた柱RC造・梁S造の接合部に関する実験的研究 : (その3)実験結果の考察
-
21831 高強度コンクリートを用いた柱RC造・梁S造の接合部に関する実験的研究 : (その2)実験結果
-
21830 高強度コンクリートを用いた柱RC造・梁S造の接合部に関する実験的研究 : (その1)実験概要
-
21172 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その6)MRダンパを応用したセミアクティブ制御の現状と今後の展望(セミアクティブ免震,構造II)
-
23194 引張軸力を受けるRC外部柱梁接合部に関する実験的研究
-
21463 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その5)40kN級MRダンパの特性評価(スマートデバイス,構造II)
-
21462 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その4)シミュレーションおよび実験による検証(スマートデバイス,構造II)
-
21461 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その3)制御系設計(スマートデバイス,構造II)
-
21173 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その7)2層試験体モデルの概要と制御系設計(セミアクティブ免震,構造II)
-
21175 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その9:実建物を対象とした制御系設計および建物概要(セミアクティブ免震,構造II)
-
22703 柱PRC杭・梁S混合構造による平屋建築物の合理化構法の開発 : その3 T字形架構実験と架構設計法(骨組,構造III)
-
22702 柱PRC杭・梁S混合構造による平屋建築物の合理化構法の開発 : その2 : 梁端接合部の引張実験および耐力評価(骨組,構造III)
-
22701 柱PRC杭・梁S混合構造による平屋建築物の合理化構法の開発 : その1 構法概要と鋼管受け部の実験(骨組,構造III)
-
21305 新幹線走行時のS造建物の鉛直応答に関する検討(振動実験,構造II)
-
21353 金属系新素材・新材料利用技術開発(建設省総合開発プロジェクト・新素材) : その30 「ステンレス柱・はり接合部実験計画および予備解析」
-
21500 金属系新素材・新材料の利用技術の開発(建設省総合プロジェクト・新素材) : その9 「ステンレス構造要素解析」
-
2203 3次元振動台基礎の振動特性に関する検討 : その2 正弦波加振時の振動測定結果
-
21174 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その8:振動台実験およびシミュレーション解析による制御性能検証(セミアクティブ免震,構造II)
-
21352 CFRP緊張材を用いたPS梁の曲げ実験
-
2460 液体を用いた制振装置に関する研究 : その2. 2方向液柱管ダンパーの小型模型実験
-
2459 液体を用いた制振装置に関する研究 : その1. 1方向液柱管ダンパーの小型模型実験
-
23325 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の活用に関する研究 : その5 地震応答解析による基礎検討(免震・制震・制振(1),構造IV)
-
23323 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の活用に関する研究 : その3 座屈拘束筋違接合部を含む部分骨組の実験(1)(免震・制震・制振(1),構造IV)
-
23322 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の活用に関する研究 : その2 座屈拘束筋違接合部要素実験(免震・制震・制振(1),構造IV)
-
23321 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の活用に関する研究 : その1 研究目的(免震・制震・制振(1),構造IV)
-
23102 あと施工補強材を用いたRC梁部材のせん断補強効果に関する実験的研究 : (その2) せん断実験(フェーズII)(せん断,構造IV)
-
23101 あと施工補強材を用いたRC梁部材のせん断補強効果に関する実験的研究 : (その1) 実験概要とせん断実験(フェーズI)(せん断,構造IV)
-
22718 柱RC梁S構造の耐震性に関する実験的研究 : (その2) 荷重変形関係(RCとSの混合構造(5),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22717 柱RC梁S構造の耐震性に関する実験的研究 : (その1) 実験概要と高強度主筋の定着(RCとSの混合構造(5),構造III,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23312 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の活用に関する研究 : その9 有限要素解析による部分架構の力学的挙動の検討(骨組・構法(10),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23314 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の活用に関する研究 : その11 コッターの有限要素解析と耐力評価(骨組・構法(10),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23310 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の活用に関する研究 : その7 座屈拘束筋違を取り付けた部分架構実験の結果(1)(骨組・構法(10),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23311 鉄筋コンクリート骨組への座屈拘束筋違の活用に関する研究 : その8 座屈拘束筋違を取り付けた部分架構実験の結果(2)(骨組・構法(10),構造IV,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
22732 柱RC梁S構造の耐震性に関する実験的研究 : (その3)偏心ブレースの影響に関する考察(RCとSの混合構造(4),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
2173 高強度コンクリートを用いた柱RC造・梁S造の接合部に関する実験的研究(合成・混合構造)
-
22686 鋼板を接着して補強した角形鋼管柱の載荷実験(耐震補強(2),構造III,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク