21516 屋根トラスの耐震安全性評価における解析及び評価手法の検討 : その2 評価手法の検討(原子力プラント/屋根トラス,構造II)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
2078 原子力発電所施設におけるRC部材の開口部補強設計の合理化に関する研究 : その4 : 鉄板補強に関する確証実験
-
21181 動力学的シミュレーションによる断層の連動破壊に関する研究 : (その2)強度超過が連動破壊に与える影響(震源・伝播特性(2),構造II)
-
21180 動力学的シミュレーションによる断層の連動破壊に関する研究 : (その1)断層長さと断層離間距離が連動破壊に与える影響(震源・伝播特性(2),構造II)
-
21586 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その3)衝撃実験結果(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
-
21587 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その4)耐衝撃性能の評価(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
-
21584 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その1)衝撃実験概要(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
-
21560 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その6)柔飛翔体に対する耐衝撃性能の評価(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
-
21559 高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の局所破壊に関する研究 : (その5)柔飛翔体を用いた衝撃実験概要および結果(原子力プラント/SC構造ほか,構造II)
-
高速飛翔体の衝突に対する鋼板コンクリート版の耐衝撃性
-
2688 原子力施設の免震構法に関する実証試験 : (その2)免震要素の基本性能試験結果
-
21545 原子炉建屋の埋込み振動効果試験・室内試験 : (その16)おがくずを埋土材料に用いた振動台試験と解析
-
21070 琵琶湖西岸断層帯の地震を想定した地震動予測地図作成手法の検討(地震動(5),構造II)
-
2718 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その15 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 積層ゴムの破断特性
-
2717 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その14 : 免震装置の限界性能把握実験及び評価 : 積層ゴムの経年変化
-
21549 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その8)定着部耐力の評価(機器基礎の健全性,構造II)
-
21548 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その7)弾塑性解析による試験結果の評価(機器基礎の健全性,構造II)
-
21546 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その5)内部損傷調査試験(機器基礎の健全性,構造II)
-
21545 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その4)せん断力加振試験及び実機模擬加振試験(機器基礎の健全性,構造II)
-
21544 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その3)引抜力加振試験後の内部損傷調査・引抜試験(機器基礎の健全性,構造II)
-
21543 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その2)引抜力加振試験(機器基礎の健全性,構造II)
-
21511 中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所原子炉建屋のシミュレーション解析 : (その2)1号機原子炉建屋の解析結果(原子力プラント/中越沖地震(2),構造II)
-
21527 中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所原子炉建屋のシミュレーション解析 : (その5)7号機排気筒の耐震安全性評価(鉄骨部材,構造II)
-
1384 中庸熱フライアッシュセメントを使用したコンクリートの耐久性に関する実験的研究 : その7. 初期養生の違いが耐久性に及ぼす影響(原子力(1),材料施工)
-
616 発電用新型炉へ適用する 3 次元免震システムの研究 : ローリングシールばね : その 1
-
21516 応答のばらつきを考慮した原子炉建屋の耐震安全性評価 : (その2)せん断ひずみの許容限界に関する考察(耐震設計,構造II)
-
21515 応答のばらつきを考慮した原子炉建屋の耐震安全性評価 : (その1)検討条件及び建屋応答のばらつき(耐震設計,構造II)
-
21526 中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所原子炉建屋のシミュレーション解析 : (その4)7号機原子炉建屋屋根トラスの耐震安全性評価(鉄骨部材,構造II)
-
21517 中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所建屋応答と耐震余裕(耐震設計,構造II)
-
20119 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その6:実大天井モデルの静的加力実験の結果(T-3〜T-6試験体)とまとめ(非構造部材の応答(2),構造I)
-
20118 在来工法天井の構成部材および実大天井の力学的特性に関する実験研究 : その5:実大天井モデルの静的加力実験の概要と実験結果(T-1、T-2試験体)(非構造部材の応答(2),構造I)
-
21535 基礎底面の付着力を考慮した基礎浮き上がり解析法(原子力プラント/解析的検討,構造II)
-
21516 屋根トラスの耐震安全性評価における解析及び評価手法の検討 : その2 評価手法の検討(原子力プラント/屋根トラス,構造II)
-
21515 屋根トラスの耐震安全性評価における解析及び評価手法の検討 : その1 解析手法の検討(原子力プラント/屋根トラス,構造II)
-
21521 原子炉建屋基礎スラブの合理的応力評価方法に関する解析的検討 : (その2)合理的応力評価方法(案)(基礎スラブ,構造II)
-
21520 原子炉建屋基礎スラブの合理的応力評価方法に関する解析的検討 : (その1)基礎スラブの試解析(基礎スラブ,構造II)
-
21546 原子炉建屋の埋込み振動効果試験・室内試験 : (その17)プラスチシンを埋土材料に用いた振動台試験と解析
-
23086 付着特性の異なる主筋を併用したRC柱の耐震性能に関する研究 : (その2) 実験結果の検討
-
23085 付着特性の異なる主筋を併用したRC柱の耐震性能に関する研究 : (その1) 実験概要
-
20437 在来工法天井の下地ボードと野縁のビス止め接合部のせん断試験 : その2:部分モデル試験の結果(天井構成要素実験,構造I)
-
21596 シールドプラグの衝突に対する柱の健全性に関する検討 : (その2)3次元有限要素法による解析結果(非線形挙動・衝突・遮蔽,原子力プラント,構造II)
-
21562 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その9)AE計測を用いた内部ひび割れ発生の検出と位置標定(耐力評価,原子力プラント,構造II)
-
1084 中庸熱フライアッシュセメントを使用したコンクリートの耐久性に関する実験的研究 : その1 : 実験概要とモルタルの性状(耐久性(3),材料施工)
-
21359 鉄骨・鉄筋複合スラブの新構造法に関する研究 : その2 面外曲げ実験
-
21565 孔あき鋼板リブを用いた鋼板コンクリート柱に関する実験的研究 : その2 荷重-変形関係および歪分布の検討(耐力評価,原子力プラント,構造II)
-
21564 孔あき鋼板リブを用いた鋼板コンクリート柱に関する実験的研究 : その1 実験計画および実験結果概要(耐力評価,原子力プラント,構造II)
-
21530 鉄塔支持型排気筒・主柱材における解析的検討 : 塑性率4における鋼管部材レベルの応力・変形状態について(鉄骨部材,構造II)
-
20237 個別要素法による鉄筋コンクリート版の衝撃破壊解析 : その2 3次元モデルによる解析例
-
20236 個別要素法による鉄筋コンクリート版の衝撃破壊解析 : その1 2次元モデルよる要素配置方法の検討
-
21595 シールドプラグの衝突に対する柱の健全性に関する検討 : (その1)検討方針と解析条件(非線形挙動・衝突・遮蔽,原子力プラント,構造II)
-
21557 原子炉本体基礎の弾塑性モデル化手法に関する研究 : その3 RPVペデスタル基部アンカ部の引抜き耐力及び変形能(耐震設計(2),原子力プラント,構造II)
-
2519 軽水炉原子力発電所の建屋免震に関する研究 : その3 : 積層ゴムの耐久性実験
-
21547 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その6)静的耐力確認試験(機器基礎の健全性,構造II)
-
21542 機器基礎定着部の動的荷重に対する健全性評価試験 : (その1)試験計画の概要(機器基礎の健全性,構造II)
-
1176 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究 : その2. フリット種類と混入量の検討
-
1175 セラミック化コンクリートに関する基礎的研究 : その1. 混和材および焼成温度の検討
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク