国民の「司法参加」についての一考察 : 裁判員制度の合憲性に関して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this paper is to consider the constitutionality of the lay assessor (saiban-in) system which will start in May 2009. The system is said to be not the jury system, because lay assessors and judges make judgment together about the fact finding, the application of law and the assessment of a case. This system is said to be similar to "das Schöffengericht" in Germany. According to the Constitution of Japan, the whole judicial power is vested in a Supreme Court and the inferior courts which consist of the judges (§76, §79, §80). But there is an idea that the inferior courts can consist of the judges and the lay assessors. This idea is unconstitutional because the lay assessors shall have parts of the judicial power. Although they are permitted to do the fact finding, they are not permitted to do the application of law and the assessment of a case, which are parts of the judicial power. It is concluded that the lay assessor system is contrary to the Constitution of Japan (§76 I , §32, §37 I ).
- 宮城教育大学の論文
著者
関連論文
- 権力分立と日本国憲法
- 権力分立と議院内閣制
- 権力分立と議院内閣制
- 政教分離についての覚書(3): 箕面忠魂碑・慰霊祭訴訟最高裁判決の検討を中心として
- 政教分離についての覚書き(2) : 自衛官合祀訴訟最高裁判決を中心として
- 「政権交代」のない議院内閣制?
- 「政権交代」のない議院内閣制?
- 「政府委員」再考
- 「政府委員」再考
- 「政府委員」考
- 「政府委員」考
- 議院内閣制について--イギリスと日本
- 議院内閣制について : イギリスと日本
- 衆議院解散権について
- 議員定数不均衡問題についての若干の考察
- フランス議会の委員会制度について : 問題点の整理
- 支持と投票 その一
- 国民の「司法参加」についての一考察 : 裁判員制度の合憲性に関して
- 両院制についての若干の考察
- 「議員立法」について
- 首相(内閣総理大臣)の議案提出権について
- デモクラシーと衆議院解散権
- 衆議院解散権について
- 政教分離についての覚書(4) : 愛媛玉串料訴訟最高裁判決の検討を中心とし