特許法に規定する先使用権概念の授業構造研究及び授業支援用メディア教材の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、工学系学部教育ないしは社会人技術者に対するリカレント教育用途に特化した知的財産権分野の授業構造とメディア教材開発に関するものである。ここでは、特許法79条に規定する先使用に基づく法定通常実施権概念の理解を最終目標に、そこに至るまでの授業構造と必要な判例教材・特許発明明細書教材・現物製品教材の選択及び教材化、並びにCD-ROM及びホームページ教育ソフトへの教材の組み込みを行った。また、当該指導案に基づいて、ホームページ教育ソフトをネットワーク上からOHPシートにカラー印刷した教材を利用したクラスと、ネットワーク上から液晶プロジェクターで提示したクラスの双方について、学習者事後アンケートの集計結果と若干の分析を行っている。
- 放送大学の論文
著者
関連論文
- 5K3 理工系研究者の特許情報利用に関する研究とシステム開発((課題研究5)高等教育の改革と評価,教育の原点に光を当てる〜乱流の中の本流を見出す〜)
- 教員養成課程における知的財産教育の実践
- 特許法に規定する先使用権概念の授業構造研究及び授業支援用メディア教材の開発
- 特許法に規定する先使用権概念の授業構造研究及び授業支援用メディア教材の開発
- (104)特許電子図書館を学習資源とする開発教育の効果分析 : 教官と接していない時間帯における学習行動分析(第28セッション 工学教育の個性化・活性化システム(III))
- 知的財産権学習認知モデルに対応する教育方法の開発
- 42.知的財産権情報(特許電子図書館)を利用する専門教育学習支援研修プログラム(H.インターネット活用の諸形態,2.研修プログラムの提案事例,高等教育におけるメディア活用と教員の教授能力開発-V.研修プログラム提案事例集-,教員のメディア活用能力を向上させるための研修プログラムの研究開発)
- 特許電子図書館を利用する高等教育学習支援システム
- 特許電子図書館を利用する高等教育学習支援システム
- 情報創造型知的財産権教育の一事例
- 特許電子図書館応用教材と高等学校情報の親和性に関する考察
- デルファイを利用した教材制作用オーサリングソフトの開発
- 特許電子図書館を利用する情報創造型法学教育
- (67) 情報創造型知的財産権教育の一試案 : 特許電子図書館等のネットワーク教材を活用する(第20セッション 教育研究指導(III)・FD)
- (37) 工学系学生に特化した知的財産権教育システムの開発 : 特許発明の技術的範囲に関する学習構造研究及び学習支援用メディア教材開発(第10セッション 教材の開発(1))
- 第7章 知的財産権教育を支援するマルチメディア教材について : 教材作成及び教材の構造に関する報告(第1部 研究論文,大学の授業改善 III-調査研究と実践報告-)
- 教授学習過程の映像化による大学の授業改善の研究(5) : インタラクティブメディアを利用した知的財産権教育
- (7)工業系学生に対する知的財産権(特許)教育についての一試案(第2セッション 教育システム(II)・カリキュラム編成)
- 特許法の均等論に関する学習構造研究及び学習支援用メディア教材開発 (教材開発とマルチメディアの活用)
- 工学系学生に対する知的財産権教育システムに関する考察
- 知的財産権に関する産業教育用遠隔教育システム--ホ-ムペ-ジ上に,教科書・条文・特許明細書・指導案等を配置した遠隔教育システム
- 職務発明認定条件に関する考察
- 特許無効審判に関する考察-1-
- 特許無効審判に関する考察-3-
- 特許無効審判に関する考察-2-
- 工業高等専門学校における法学教育について
- 1. 知的財産権遠隔学習用教材の制作と評価に関する考察(研究発表C,II.自由研究発表,日本産業教育学会第40回大会報告)