2074 地震入力を受ける構造物の最適粘性減衰分布について(構造)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23310 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その10 地震応答解析による検証(1)(骨組・構法(2),構造IV)
-
23311 構造安全性と生産合理性の融合を目指した鉄筋コンクリート造事務所ビル建築に関する研究 : その11 地震応答解析による検証(2)(骨組・構法(2),構造IV)
-
軸組木造長屋モデルの地震応答特性と直交壁効果に関する一考察 : 剛床と仮定した場合
-
22025 偏心を有する長屋住宅モデルの直交壁が地震応答特性に及ぼす影響(振動,構造III)
-
2104 偏心を有する木造軸組モデルの直交壁が地震応答特性に及ぼす影響について(構造)
-
軸組木造住宅の地震応答特性に基づく剛性倍率評価に関する一考察
-
22167 耐力壁が偏在する軸組木造2階建て住宅の地震応答解析(地震応答解析,構造III)
-
2008 偏在する耐力壁を有する軸組木造2階建て建物モデルの地震応答特性(構造)
-
偏心軸組木造平屋住宅モデルの地震応答特性に関する一考察
-
22152 軸組木造住宅の地震応答解析 : その 4 2 階建てモデルの壁率による水平剛性評価
-
22150 耐力壁が偏在する軸組木造住宅の地震応答解析
-
22148 実在軸組木造住宅モデルの地震応答特性に関する研究
-
2033 偏在する耐力壁を有する軸組木造平屋建物モデルの地震応答特性
-
2032 実在木造住宅モデルの地震応答特性に関する考察
-
2031 軸組木造住宅の地震応答に関する考察 : その 3 2 階建てモデルの壁率による水平剛性評価
-
22105 軸組木造住宅の地震応答解析 : その3 実在する2階建て住宅の壁率による水平剛性評価(実大振動実験・応答解析,構造III)
-
22104 軸組木造住宅の地震応答解析 : その2 平屋建て住宅モデルの壁率による水平剛性評価(実大振動実験・応答解析,構造III)
-
23212 超高層RCプレキャストコンクリート工法の開発 : その2.梁部材実験
-
23211 超高層RCプレキャストコンクリート工法の開発 : その1.柱部材実験
-
4015 常時微動を受ける建築物の最大加速度応答予測に関する検討
-
大阪市域を対象とした建築構造物の地震信頼性について (特集:機能材料と機能素子)
-
上町断層系想定地震動モデルによる大阪市域を対象とした建築構造物の地震信頼性解析
-
20037 大阪市域を対象とした建築構造物の地震信頼性について
-
21428 ランダム地震応答解析に基づく構造物の最適粘性減衰について
-
2059 ランダム応答解析に基づく粘性減衰機構による構造物の最適地震応答制御(構造)
-
21337 複数層に配置されたセミアクティブダンパによる多自由度構造物の制振 : その2 実験とシミュレーション解析による検証(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
-
21336 複数層に配置されたセミアクティブダンパによる多自由度構造物の制振 : その1 実験概要とセミアクティブダンパのモデル化(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
-
21323 2層化されたセミアクティブ免震システムの基礎実験 : その2 実験とシミュレーション解析による検証(セミアクティブ免震, 構造II)
-
21322 2層化されたセミアクティブ免震システムの基礎実験 : その1 実験概要と制御系設計(セミアクティブ免震, 構造II)
-
21321 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その16 : 制御系設計と2方向加振実験結果(セミアクティブ免震, 構造II)
-
21220 大スパン免震基盤上の構造物群の地震応答
-
2095 大スパン免震基盤上の構造物群の地震応答に関する研究
-
21148 Maxwell型非線形粘性ダンパーの最適パラメータ : 非定常確率過程に基づく評価(制振/制震設計・応答評価,構造II)
-
2020 非定常確率過程に基づくMaxwell型非線形粘性ダンパーの最適パラメータ評価(構造)
-
2505 地震入力を受ける構造物の最適粘性減衰分布について
-
2370 構造物の地震信頼性に及ぼす各種パラメータの影響
-
2074 地震入力を受ける構造物の最適粘性減衰分布について(構造)
-
2232 異なる目的関数による弾性構造物の最適動力学パラメータの比較・検討
-
2100 ランダム地震入力を受ける弾性構造物の最適動力学のパラメータについて(構造)
-
23245 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その7 柱梁接合部実験および結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
-
23244 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その6 高強度鉄筋コンクリート柱の変形性能(設計・性能評価(1),構造IV)
-
23243 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その5 高強度鉄筋コンクリート柱の曲げせん断実験(設計・性能評価(1),構造IV)
-
23241 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その3 スラブ付き梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
-
23240 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その2 梁実験と結果の概要(設計・性能評価(1),構造IV)
-
23239 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その1 地震応答性状(設計・性能評価(1),構造IV)
-
2308 強震地動を受ける-構造物系の実挙動
-
21320 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その15 : 3層試験体モデルとセミアクティブ免震実験概要(セミアクティブ免震, 構造II)
-
23242 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その4 スラブ無し梁の検討(設計・性能評価(1),構造IV)
-
21275 免震構造物の簡易設計法に関する基礎的研究 : 弾塑性ダンパーの場合(免震解析 (3), 構造II)
-
21127 擬似加速度型パワースペクトル密度関数に基づく確率論的エネルギー応答評価(応答特性とその評価 (9), 構造II)
-
21071 震源・地盤・構造物総合系の観点からの耐震解析について
-
地震信頼性解析に基づく非線形粘性ダンパーを有する免震構造物の性能設計について
-
地震動の新しいパワースペクトル密度関数モデルの提案とそれに基づく地震入力エネルギーの評価
-
21351 地震信頼性解析に基づく免震構造の最適設計について : その1 鋼棒ダンパーの最適降伏耐力の推定(免震:地震応答解析(3),構造II)
-
2055 長周期型ランダム地震入力を受ける免震構造の最適設計について : その1 鋼棒ダンパーの最適降伏耐力の推定(構造)
-
2056 CLB機構を免震支承とする構造物の地震応答に関する研究(構造)
-
一般座標系におけるリカッチ法に基づく3次元不整形地盤の地震応答解析
-
21114 遊隙部材等価線形式による地震応答評価と連結部材最適化 : (その1)等価線形式の地震波応答解析への適用(連結制振,構造II)
-
21490 ランダム入力地振動モデルに基づく構造物の最大応答予測(応答特性とその評価(4),構造II)
-
21115 遊隙部材等価線形式による地震応答評価と連結部材最適化 : (その2)避震による地震応答低減効果(連結制振,構造II)
-
2070 遊隙部材等価線形式による地震応答評価と連結部材最適化(構造)
-
2043 ランダム応答解析に基づく構造物の最大応答予測 : 高次卓越振動を考慮したランダム入力地震動モデルによる検討(構造)
-
22166 降伏曲面を考慮した復元力特性を有する木造建物の地震応答特性(地震応答解析,構造III)
-
22165 伝達軸組建物の復元力特性と地震応答解析 : 貫と減衰の効果(地震応答解析,構造III)
-
21185 ランダム入力地震動モデルの新しい表現(応答特性とその評価(1),構造II)
-
21017 S造構造物の地震信頼性について : 神戸地震による検討(リスク評価(3),構造II)
-
2007 伝統軸組建物の復元力特性のモデル化と地震応答解析 : 貫と減衰による応答低減効果について(構造)
-
2009 降伏曲面を考慮した2方向地震入力を受ける木造建物の地震応答特性に関する考察(構造)
-
2038 S造構造物の地震信頼性解析 : 神戸地震による検討(構造)
-
2048 ランダム入力地震動の新しい表現(構造)
-
2033 3次元不整形地盤の地震応答性状 : 2次元応答解析と3次元応答解析の比較(構造)
-
21375 飽和特性を有する粘性・弾塑性型ダンパーの地震応答の制御効果
-
21167 構造物のランダム地震応答に対する主成分分析の適用
-
21100 Riccati Method による 3 次元不整形地盤の地震応答解析
-
S造, RC造構造物の地震信頼性解析 : 1995年神戸地震による事例研究
-
2100 飽和特性を有する粘性・弾塑性型ダンパーの地震応答の制御効果について
-
2082 Riccati Method による不整形地盤の地震応答解析 : 3 次元問題への適用
-
21370 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その13)大型MRダンパの特性(セミアクティブ免震(2),構造II)
-
21371 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その14:振動台実験およびシミュレーション解析による制御性能検証(セミアクティブ免震(2),構造II)
-
21369 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その12:制御系設計(セミアクティブ免震(2),構造II)
-
21368 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : その11:4層試験体モデルの概要(セミアクティブ免震(2),構造II)
-
23355 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その13 耐力劣化とP-Δ効果を考慮した地震応答解析(設計・評価法(4),構造IV)
-
23354 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その12 スラブ付き梁の端部補強実験の検討(設計・評価法(4),構造IV)
-
23353 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その11 スラブ付き梁の端部補強実験および結果の概要(設計・評価法(4),構造IV)
-
23352 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その10 付着およびせん断余裕度の異なる柱梁部分架構の実験(設計・評価法(4),構造IV)
-
23351 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その9 柱梁接合部実験結果の検討2(設計・評価法(4),構造IV)
-
23350 長周期地震動を受けるRC造超高層建築物の構造性能 : その8 柱梁接合部実験結果の検討1(設計・評価法(4),構造IV)
-
23004 超高層RCプレキャストコンクリート工法の開発 : その4 実験結果の検討
-
23003 超高層RCプレキャストコンクリート工法の開発 : その3. 柱部材実験の概要
-
23239 長周期地震動を受けるRC超高層建築物の構造性能 : その15 地震応答解析の層間変形を用いた動的実験(柱梁接合部(3),構造IV)
-
21531 システム天井の耐震対策に関する性能検証実験 : その2 耐震対策に対する実験的検討(室内被害実験(3),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21530 システム天井の耐震対策に関する性能検証実験 : その1 実験概要と損傷状況(室内被害実験(3),構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21477 滑車装置を用いた制振構造システム : その3 頭頂部設置ダンパー増幅機構建物の振動解析(制振補強,基本原理,構造II)
-
21476 滑車装置を用いた制振構造システム : その2 部分架構による増幅機構の確認実験(制振補強,基本原理,構造II)
-
21475 滑車装置を用いた制振構造システム : その1 制振構造の基本原理(制振補強,基本原理,構造II)
-
23382 プレキャスト化したRC造柱梁接合部の静的載荷実験 : その2 実験結果(RC梁柱接合部(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21443 滑車装置を用いた制振構造システム : その6 1層フレーム試験体による増幅機構の振動実験(摩擦壁,オイルダンパー(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21442 滑車装置を用いた制振構造システム : その5 頭頂部設置ダンパー増幅機構建物の振動実験(摩擦壁,オイルダンパー(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
21441 滑車装置を用いた制振構造システム : その4 オイルダンパーの加振実験(摩擦壁,オイルダンパー(1),2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
-
23381 プレキャスト化したRC造柱梁接合部の静的載荷実験 : その1 実験計画と結果概要(RC梁柱接合部(5),構造IV,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク