認知症のリハビリテーション : 問題点と現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
認知症(痴呆)に対する非薬物療法への関心が高まる中,「認知症のリハビリテーション」の報告が増加しているが,確立した方法はない。これまでに行われてきた「認知症のリハビリテーション」を概観し,その現況と問題点についてまとめると,認知症のリハビリテーションを行うために大事なことは以下のようになる。(1)認知症の症状を改善するのかそれとも予防を目的とするのかを明確にする,(2)認知症の原因疾患が,アルツハイマー病であるのか脳血管障害であるのかを明確にして,それぞれの疾患の特性に併せたリハビリテーションを行う,(3)認知症のどのような症状に対してリハビリテーションを行うのかについての配慮を行う,(4)認知症のリハビリテーションでは,明らかなエビデンスを持った方法がないことを意識して訓練を行う必要がある。
- 甲南女子大学の論文
著者
-
阿部 和夫
甲南女子大学看護リハビリテーション学部
-
阿部 和夫
大阪大学医学部附属病院 リハビリテーション部
-
阿部 和夫
甲南女子大学 看護リハビリテーション学部 理学療法学科
-
阿部 和夫
大阪大学大学院医学系研究科生体統合医学神経機能医学講座神経内科学
関連論文
- 症例 失語性言語障害を伴った"頭痛のない片頭痛"
- リハビリテーションを施行した脳静脈洞血栓症の3例
- 心大血管術後の合併症に対する対応 (特集 心疾患と作業療法)
- 呼吸障害と作業療法--生活障害と評価 (特集 呼吸作業療法)
- パーキンソン病患者における自動車運転の実態調査
- 1-P1-3 パーキンソン病患者の自動車運転に関する実態調査 : 地方と都市部とにおける差異(パーキンソン(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 特別寄稿 わが国における呼吸リハビリテーションと作業療法
- 在宅パーキンソン病患者における転倒 : アンケート調査から
- 進行性核上性麻痺の臨床像と作業療法の視点 : 在宅調整を必要とした症例の検討から
- パーキンソン病に対するストレスコーピングの検討
- Duchenne型筋ジストロフィー患者の脊椎固定術後のADLについて
- 断端治癒が遅延した両股関節離断患者の理学療法(義肢・装具)
- Cortico-Basal Degeneration の一症例 : ボタン掛け動作訓練の効果について
- 一側肢内協調性障害と左右間協調性障害 : パーキンソニズム患者と小脳失調患者の比較研究
- 795 Central pattern generator (CPG) modelの安定には中脳黒質-基底核系の制御が必要である(理学療法基礎系30)
- 234. 運動失調症における下肢協調運動障害(神経・感覚)
- Central pattern generator modelに基づいたクラスタ解析による失調症の協調運動障害の特徴
- パーキンソン病患者における下肢協調運動失調データを再現する力学系モデルの同定とその分岐構造の解析(非線形回路システム及び一般)
- パーキンソン病患者における下肢協調運動失調データを再現する力学系モデルの同定とその分岐構造の解析(非線回路システム及び一般)
- Parkinson病患者のpedaling運動異常はCentral pattern generator dynamicsと関連している(神経・筋疾患)
- 72 歩行開始時の足関節運動制御(理学療法基礎系2, 第42回日本理学療法学術大会)
- パーキンソン病におけるすくみ足と両下肢協調運動障害
- 27.筋萎縮性側索硬化症に対する運動負荷(神経筋疾患II)
- 24.ミトコンドリア脳筋症患者での非侵襲酸素濃度測定(神経筋疾患II)
- 3-P2-8 Churg-Strauss症候群に対するリハビリテーションの検討(神経・筋疾患(2),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 臨床経験 脳卒中のリハビリテーションに対するfluvoxamine maleateの効果
- パーキンソン病患者の歩容の特徴と歩行訓練 (特集 高齢者の歩容と歩行障害--転倒を含めて)
- 1580 パーキンソン病患者の肢間協調性に対する視覚フィードバックと脳機能(神経系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- パーキンソン病の運動障害・歩行障害 (特集 パーキンソン症状の理解と対応)
- 1306 パーキンソン病患者のバランス障害 : Berg Balance Scaleを用いた検討(神経系理学療法25, 第42回日本理学療法学術大会)
- パーキンソン病に対する転倒予防を目的とした運動療法
- 神経筋疾患の呼吸リハビリテーション (呼吸リハビリテーション実践マニュアル--基礎から臨床まで)
- パーキンソン病に対する作業療法 (パーキンソン病のリハビリテーションガイド)
- 3-6-18 パーキンソン病患者の疲労とQOL(パーキンソン病,口演,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 235 パーキンソン病が進行すると深呼吸時胸腹部運動量は減少する(神経系理学療法19,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- だるさと疲れ(ヒトの知覚とリズム,第21回生命情報科学シンポジウム)
- 指タップ加速度計側システムの開発とパーキンソン病診断支援への応用
- 1056 パーキンソン病における歩行開始時の足関節運動制御 : 反応課題と自己ぺース課題の比較(理学療法基礎系30)
- 19.アルツハイマー病患者の「している」ADLの因子分析による検討(大腿骨頸部骨折2)
- 482 安定性限界の知覚の不一致と転倒経験 : 認識誤差か?過大評価か?(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 1038 健常高齢者における安定性限界の知覚の特徴(理学療法基礎系27)
- 341 パーキンソン病患者のFunctional Reachの特徴について(神経系理学療法1)
- 神経疾患の理学療法とシミュレーション(第40回日本理学療法学術大会(大阪)(テーマ: 臨床的感性からの創造))
- 神経疾患の理学療法とシミュレーション(セミナー6)
- 家庭で行うリハビリテーション--屋内での移動と身の回り動作についてのパーキンソン病患者への説明
- Crow-Fukase症候群に対する理学療法(神経・筋疾患)
- 認知症のリハビリテーション : 問題点と現状
- I-M-52 筋萎縮性側素硬化症患者への非侵襲的二相性陽圧呼吸を用いた在宅人工呼吸療法の試み
- 在宅高齢障害者の通所サービス利用意義 : ADL能力と罹病期間による検討
- 通所サービス利用意義の構造 : 身体障害を経験する高齢者の罹病期間による分析
- 障害高齢者の「学び」に関する調査研究 : 学びの現状とADLとの関連
- パーキンソン病が創造性と自己評価に及ぼす影響
- ミトコンドリア脳筋症 (中枢神経障害のリハビリテ-ション) -- (各種疾患のリハビリテ-ション)
- 817 Strength Ergoを用いた神経筋疾患患者に対する下肢協調性評価法について
- 胃瘻造設後の誤嚥性肺炎で難渋したパーキンソン病の1例
- 多発性硬化症患者に対する理学療法の有用性の検討
- 151 感染後横断性脊髄炎に対する理学療法 : 対麻痺症状を呈した症例へのアプローチ(神経系理学療法8, 第42回日本理学療法学術大会)
- 44 結節性多発性動脈炎に伴う末梢神経障害に対する理学療法の経験(神経系理学療法2,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 5. Churg-Strauss症候群(CSS)に対するリハビリテーションの1経験例(第19回 日本リハビリテーション医学会 近畿地方会)
- 893 筋萎縮性側索硬化症における呼吸機能の特徴(神経系理学療法21)
- 進行性核上性麻痺の臨床像と作業療法の視点 : 在宅調整を必要とした症例の検討から
- 2-P1-15 脊髄梗塞に対するリハビリテーションの自験例(脊髄損傷(1),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 神経・筋疾患のシミュレーションと医療応用 (バーチャルヒューマン)
- 筋萎縮性側索硬化症の錐体路変性
- 脳血管障害患者における自尊感情の変化 : 1年間の追跡調査
- 自尊感情の経時的変化における日常生活活動の影響と機能障害との関係 : パーキンソン病患者と脳血管障害患者の比較
- 脳血管障害患者とパーキンソン病患者のself-esteemに関する研究 : 罹病期間と障害の影響(自然科学系)
- 高齢者における余暇活動の多様性に関連する要因の調査研究
- リハビリテーション医学へのロボット技術の応用 : 概説(再生・リハビリテーション工学 : ロボット・リハビリテーション工学,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会/神戸)
- 3-P1-7 くも膜下出血に対するリハビリテーションの自験例(脳卒中・クモ膜下出血,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P1-70 造血系細胞移植後の小児白質ジストロフィー3症例のリハビリテーション(その他の脳疾患・症例報告,検査,ポスター,一般演題,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 1.リハビリテーション医学へのロボット技術の応用 : 概論(再生・リハビリテーション工学:ロボット・リハビリテーション工学,シンポジウム5,特別企画,実学としてのリハビリテーションの継承と発展,第44回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- 2-P2-18 リハビリテーションを行った脳静脈洞血栓症の3例(脳卒中(3),ポスター,一般演題,リハビリテーション医学の進歩と実践,第43回日本リハビリテーション医学会学術集会)
- I-7-13 多発性硬化症に対するリハビリテーション(神経筋疾患3)
- 異なった人工呼吸器を用いた筋萎縮性側索硬化症の3例の転帰 : 筋萎縮性側索硬化症患者の人工呼吸管理の見通し
- I-M-63 左視床出血症例に出現した記銘力障害の神経心理学的検討
- P-01 前脳基底部の病変による記憶障害に対するDistigmine Bromideの投与
- リハビリテーション 多発性硬化症患者さんの家庭で出来るリハビリテーション
- Kennedy-Alter-Sung症候群に対する筋力トレーニング
- 身体障害者診断書・意見書,年金診断書 (精神科診療に必要な書式マニュアル 改訂版) -- (年金・手当・手帳・生活保護・保険(介護・民間))
- III-9P1-7 当院における慢性炎症性脱髄性多発根神経炎(CIDP)のリハビリテーション(その3)
- I-N-75 多発性筋炎の運動療法についての検討
- 452 Churg-Strauss症候群に対する理学療法 : 多発性単神経炎の機能予後と歩行能力について(神経系理学療法9)
- 急性期の筋炎に対するリハビリテーション
- 503.Strength Ergoを用いたParkinson病患者の下肢協調性の評価
- Parkinson病患者の呼吸機能に与える胸部および腹部運動の影響について
- 進行性非流暢型失語症例の呼称能力の経時的検討
- 臨床神経学の Web 化
- すくみ足の機序とその対策 (パーキンソン病のリハビリテーション)
- 42.Parkinson病におけるcentral pattern generatorからみた協調運動障害の検討(【神経・感覚】)
- パーキンソン病の非運動症状