テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)によるスルフィド類の酸化反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The oxidation of aliphatic sulfides with a nearly equimolar amount of tetrabutylammonium (or benzyltrimethylammonium) dichlorobromate(1-) in aqueous sodium hydroxide and dichloromethane, in aqueous acetic acid, or in aqueous pyridine gave the corresponding sulfoxides in good yields. Meanwhile, the reaction of aromatic sulfides such as diphenyl sulfide and thianthren depends on the oxidation methods and reaction conditions. The reaction of benzyl phenyl and dibenzyl sulfide in aqueous acetic acid gave the corresponding sulf oxides with a small amount of cleavage products of the C-S bond. The reaction of benzyl phenyl sulfide in aqueous sodium hydroxide and dichloromethane gave the brominated sulfones.
- 和歌山大学の論文
著者
-
中村 文子
和歌山大学教育学部
-
根来 武司
和歌山大学教育学部化学教室
-
中村 文子
和歌山大学教育学部化学教室
-
神西 健
和歌山大学教育学部
-
根来 志帆
和歌山大学教育学部
-
前田 路代
和歌山大学教育学部
-
飯干 笑加
和歌山大学教育学部
-
辻本 千恵
和歌山大学教育学部
-
綾部 美希
和歌山大学教育学部
-
松本 篤
和歌山大学教育学部
-
松岡 寛子
和歌山大学教育学部
-
根来 武司
和歌山大学教育学部
関連論文
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)による第二級アルコール類の酸化反応
- 「公開体験学習会ツアーコンダクター」の観光教育的効果についての一考察
- 28aVE-6 大学生による科学実験教室の高度化(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)による2,6-ジ-t-ブチル-4-メチルフェノールおよびその誘導体の酸化反応
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)によるスルフィド類の酸化反応
- 出前実験工作教室を通しての、実践的指導力を持った教員の養成
- 21aXD-4 出前実験工作教室を通しての、実践的指導力を持った教員の養成
- ミャンマーと日本における化学教育の比較
- ミャンマーと日本における中等理科教育の比較
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)によるベンジルアルコール類の酸化反応
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)による芳香族炭化水素類の臭素化反応(2)
- 置換フェニルの炭素-13及び酸素-17核磁気共鳴スペクトルに及ぼす置換基効果
- フレンドシップ事業「児童の実験観察指導実習」を通しての,実践的指導力の育成
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)による芳香族炭化水素類の臭素化反応
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)によるヒドロキノン類の酸化反応
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)によるフェノール類の臭素化反応-2-
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)による芳香族エーテル類の臭素化反応
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメ-ト(1-)による芳香族アミン類の臭素化反応-2-
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメ-ト(1-)によるフェノ-ル類の臭素化反応-1-
- 化学教育におけるNMR(核磁気共鳴スペクトル)の利用
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)によるアセトアニリド類の選択的臭素化反応
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメ-トによる芳香族アミンの臭素化反応〔英文〕
- Bromochlorination of Alkenes with Dichlorobromate(1-)Ion-3-Regiochemistry for the Bromochlorination of Styrene Derivatives with Dichlorobromate(1-)Ion and Molecular Bromine Chloride
- 小学生向け出前型実験工作教室の活動について
- E7 実践的指導力を養成するための出前実験工作教室の活動(研究発表(口頭発表))
- ジョイントカレッジで行った基礎的な理科実験実習と安全管理について
- テトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)とアミド類との反応
- 身近なpH指示薬の探索と授業実践
- 高等学校への出前講義と実験(3)発泡スチロール球を利用した分子模型の製作
- 雨水を題材とした中学、高校化学における環境教育の実践
- 市販の放射線測定器を使った身近な自然放射線の測定と実践例
- P39 身近な酸アルカリ指示薬の探索と指示薬を使った実践例(研究発表(ポスター発表))
- P-5 市販の放射線測定器を使った身近な自然放射線の測定について(研究発表(ポスター発表))
- P-3 遷移金属イオンを使ったアンモニア噴水実験の教材化について(研究発表(ポスター発表))
- F-6 2012年の金環食と金星の日面通過(研究発表(口頭発表))
- P8 小学校教員養成課程の学生を対象とした理科実験の安全教育(研究発表(ポスター発表))
- 和歌山県下における高等学校理科実験に関するアンケート調査について
- アルコール中でのテトラアルキルアンモニウムジクロロブロメート(1-)とアミド類との反応
- P02 和歌山大学実験工作キャラバン隊の11年間の活動(ポスター発表,研究発表)
- P03 小学生の生活・理科に関する興味・関心に対する調査(ポスター発表,研究発表)