アサーション・トレーニングでの学びを学生はどのように経験したのか : 実習開始前に演習を導入しての検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,看護学生の臨地実習に先立ってアサーション・トレーニングを導入したことの意義と課題を,実習終了後の学生アンケートから検討した.学生の多くは,実習のみならずさまざまな関係・場面でアサーティブを意識し経験していた.この経験は,主として"お互いを尊重できた"というものであり,「いい感じ」や「ケンカが減った」など,自己内外の変化を伴ったものであった.特に,実習グループ内でのアサーティブ概念の共有は,実習を円滑に進める役割を果たしていた.さらに,実習開始直前の演習であったことが,グループダイナミクスを推進する役割を果たしていた.これらから,この演習企画が,本看護学生の実習導入に適したものであったとの結論を得た.また,少数ながら,この演習を「覚えていない」「意識しなかった」学生もあり,そこから企画の内容をより充足させ,サポートしていく必要性を示唆されるなど,教育上の課題を検討できた.
著者
関連論文
- 対人援助職者の身体知とバーンアウト症候群について : 個人固有のとメイヤロフのに関する検討からの考察
- アサーション・トレーニングにおける学生の反応の分析
- アサーション・トレーニングでの学びを学生はどのように経験したのか : 実習開始前に演習を導入しての検討
- アサーション・トレーニングでの学びを学生はどのように経験したのか : 第二報
- 臨地実習終了後の事例検討会の効果(2)
- ストレスとどう付き合う?