1.山形県オリジナル介護予防体操の6ヵ月間の介入結果(一般演題,第18回日本体力医学会東北地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本体力医学会の論文
- 2008-10-01
著者
-
神先 秀人
山形県立保健医療大学保健医療学部理学療法学科
-
赤塚 清矢
山形県立保健医療大学保健医療学部理学療法学科
-
赤塚 清矢
山形県立保健医療大学
-
赤塚 清矢
山形県立保健医療大学 作業療法学科
-
千葉 登
山形県立保健医療大学
-
神先 秀人
山形県立保健医療大学
関連論文
- 428 医療面接に模擬患者を導入する教育方法の検討(教育・管理系理学療法,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 387 地域在住高齢者の座位重心移動能力と転倒要因との関係(生活環境支援系理学療法7, 第42回日本理学療法学術大会)
- 自転車運動時の局所脳活動変化と末梢との関連(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 975 変形性股関節症患者の腰部脊柱起立筋および大殿筋の筋活動と腰痛との関連性について : 体幹前屈動作の筋電図学的分析(骨・関節系理学療法34, 第42回日本理学療法学術大会)
- 10. 5/6腎摘腎不全モデルラット大腿骨の骨形態学的評価(第17回 日本リハビリテーション医学会 東北地方会)
- 人工股関節置換術後患者の術前機能が杖歩行自立に要する期間に及ぼす影響
- 938 人工股関節置換術後における脚延長と股関節外転筋力の回復との関連性(骨・関節系理学療法32, 第42回日本理学療法学術大会)
- 転倒時の衝撃期に加わる外力と中殿筋の筋活動の関連性
- 516 転倒時における膝関節屈曲による防御反応と衝撃力の関連性(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 359. 短期運動合宿における蓄積性疲労時の音声解析による評価法の検討(生活・健康,第62回日本体力医学大会)
- 457. ハーフマラソン大会参加者の音声解析による疲労評価(生活・健康, 第61回 日本体力医学会大会)
- 24. 運動習慣と海馬形態および心理尺度の関係(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- 16. 運動経験の違いによる海馬構造と抑うつ度の関係(神経・感覚, 第61回 日本体力医学会大会)
- 205.日常生活動作における全身骨格筋糖代謝分布(代謝,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 19.運動経験の違いによる脳の構造差(神経・感覚,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 369 人工股関節置換術後患者の術後早期における靴下着脱動作と股関節屈曲可動域との関連性(骨・関節系理学療法21,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 140 変形性股関節症患者の脊柱のアライメントと腰部筋機能の関係(骨・関節系理学療法1,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 401 片側人工股関節置換術後の歩行の回復過程(骨・関節系理学療法19)
- 人工股関節置換術施行例の術後早期における歩行分析 : 体幹・骨盤の動きと重心移動に着目して(バイオメカニクス, 第59回日本体力医学会大会)
- Pain Vision^【○!R】 を用いた電流知覚閾値測定 : 検査の再現性・信頼性および部位差について
- 1165 地域在住高齢者における筋力の1年間の変化(続報)(生活環境支援系理学療法24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1164 地域在住高齢者における一年後の最大歩行速度の比較検討(生活環境支援系理学療法24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 197 地域在住高齢者における歩行能力、筋力及び活動度の関係について(生活環境支援系理学療法10)
- 1.山形県オリジナル介護予防体操の6ヵ月間の介入結果(一般演題,第18回日本体力医学会東北地方会)
- 発話音声を用いた身体運動時の疲労評価の可能性 : カオス理論から(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 高齢者における中等度強度の持久的運動負荷が吸収機能に及ぼす影響 : FDG経口投与法を用いた検討(栄養・消化, 第59回日本体力医学会大会)
- MRI画像を用いたヒト脳の灰白質および白質の容量と割合の測定(神経・感覚, 第59回日本体力医学会大会)
- 423. 運動強度の上昇による骨格筋および心筋のエネルギー源の変化(代謝)
- 67 歩行速度と遊脚相のハムストリングス筋活動の関係(理学療法基礎系2, 第42回日本理学療法学術大会)
- 山形県介護予防意識改革キャンペーン事業に伴う介護予防体操の開発と介入効果--介入前と介入2ヶ月後の身体機能の比較から
- 随意収縮および電気刺激による筋疲労後の筋電図学的解析
- 坐位傾斜反応における頭部・体幹・骨盤運動の定量的評価
- 887 坐位側方傾斜反応における股・膝関節運動の定量的評価 : 下肢と中枢部運動との関係(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 449 6方向のステップ動作における体幹・股関節運動の比較(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 611 坐位側方傾斜反応における頭部・体幹・骨盤運動の定量的評価(理学療法基礎系6,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 919 四つ這い位での上肢下肢の挙上運動が背筋の筋活動におよぼす影響(骨・関節系理学療法37)
- 535. 人工股関節置換術後の術後早期における体幹の側方動揺性が歩行効率に及ぼす影響(バイオメカニクス, 第61回 日本体力医学会大会)
- 445.運動力学的分析からみた片側人工股関節置換術後の歩行の回復過程(バイオメカニクス,一般口演,第60回 日本体力医学会大会)
- 術後早期における人工股関節置換術患者の歩行分析 : 歩行中の股関節伸展角度の減少が重心移動に及ぼす影響
- 1168 虚弱高齢者に対する筋力向上トレーニングの効果とその機能維持(生活環境支援系理学療法24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 377 重心移動からみたTHA術後の歩行能力の回復過程(骨・関節系理学療法22,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 1032 仕事率・仕事量からみた歩行の運動力学的解析 : 両脚支持期と片脚支持期におけるエネルギー変化の相違(理学療法基礎系25)
- 四つ這い位で行う四肢の挙上運動が腰部脊柱起立筋の活動におよぼす影響
- 1037 ギャッジアップベッドでの姿勢の変化が咀嚼・嚥下に及ぼす影響(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 腰椎ベルトが脊柱起立筋の筋活動に与える影響
- 10.ノルディックウォーキングの下肢への荷重負担について(第13回日本リハビリテーション医学会東北地方会)
- 抵抗肩すくめ運動の hold and relax 効果 : 器具による肩制動運動と上肢重錘負荷運動
- 山形県における介護予防事業の運動器の機能向上プログラムの評価の現状調査
- 介護予防事業の費用対効果の検討