OII-06 血清中の膀胱癌マーカー候補タンパク質の探索(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本組織細胞化学会の論文
- 2008-10-05
著者
-
小寺 義男
北里大学理学部生体分子動力学
-
前田 忠計
北里大学理学部生体分子動力学
-
川島 祐介
北里大学理学部生体分子動力学
-
佐藤 雄一
北里大学大学院医療系研究科分子病態診断学:北里大学医療衛生学部遺伝子検査学
-
長塩 亮
北里大学医療衛生学部遺伝子検査学
-
前田 忠計
北里大・理・物理・生体分子動力学
-
前田 忠計
北里大学理学部
-
川島 祐介
北里大学理学部生体分子動力学研究室
-
小寺 義男
北里大・理・物理・生体分子動力学
-
南 尚
北里大学大学院医療系研究科分子病態診断学
-
長塩 亮
北里大学医療衛生学部遺伝子検査学:国立がんセンター研究所病理部
-
小寺 義男
北里大学理学部物理学科生体分子動力学研究室
-
川島 祐介
北里大学理学部物理学科生体分子動力学講座
-
長塩 亮
北里大学医療衛生学部臨床検査学教室
関連論文
- 多重蛍光標識二次元ディファレンスアガロースゲル電気泳動法を用いた食道扁平上皮癌組織特異的発現蛋白質の解析
- PP-249 プロテオミクスの手法による腎癌新規腫瘍マーカーの探索(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-483 膀胱癌細胞株におけるミトコンドリアDNA発現に関する検討(腫瘍/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 尿中の診断マーカータンパク質探索に向けて
- シスプラチン耐性獲得機序解明に向けた膀胱癌細胞株T24のプロテオーム解析
- 一次元目にアガロースゲルを用いた二次元電気泳動(アガロース2-DE)法とLC-MS/MSを組み合わせた腎細胞癌の高分子量プロテオーム解析
- プロテオミクスの手法を用いた膀胱癌新規マーカー探索
- MP-598 膀胱癌におけるプロテオミクス解析(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 2P108 尿蛋白プロテオーム解析のための新たな戦略(蛋白質 E) 計測・解析の方法論))
- PII-25 肺神経内分泌癌におけるHu antigen Cの発現(呼吸器・循環器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PII-24 肺組織におけるIMMTの有用性(呼吸器・循環器,ポスター2,第50回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OP-296 高分子量プロテオミクスにより発見した新規前立腺癌バイオマーカーの組織学的検討(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 3P14 NMRを用いたHIV-2ヌクレオキャプシド蛋白質の構造解析
- プロテオーム解析による新規飲酒マーカーの探索
- 0034 多重蛍光アガロースゲル二次元電気泳動法を用いた食道癌特異的蛋白質のプロテオーム解析(食道分子生物学2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 蛍光標識二次元ディファレンス電気泳動法を用いた食道癌組織特異的発現蛋白質の同定(食道・胃・十二指腸1, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PPS-1-260 多重蛍光標識アガロースゲル二次元電気泳動法による大腸癌特異的蛋白質のプロテオーム解析(大腸分子生物2)
- プロテオーム解析を基盤とした診断マーカー探索法の開発とその応用
- DP-082-8 プロテオミクス解析によって食道扁平上皮癌組織での発現低下が示された細胞間接着蛋白質periplakinの解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 2D1500 JNKカスケード調節タンパク質JSAP1の構造機能相関の解明
- 高分子量蛋白質を対象とした疾患診断用マーカー探索
- 蛍光標識二次元ディファレンス電気泳動法を用いた食道癌組織特異的発現蛋白質の解析(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 血清を対象とした疾患プロテオミクス
- 酸化傷害タンパク質の定量的蛍光検出法の開発と応用
- PII-25 肺癌静脈血を用いた腫瘍マーカーの獲得(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PII-24 肺大細胞性神経内分泌癌と強い反応を示すKU-L-10抗体の有用性について(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- PII-23 肺神経内分泌癌細胞株を用いた培養上清の解析とその応用(腫瘍(II),ポスター,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OII-08 膀胱癌における腫瘍マーカーの探索(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OII-07 膀胱癌患者血清中の自己抗体の有用性(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- OII-06 血清中の膀胱癌マーカー候補タンパク質の探索(腫瘍(I),一般口演,「出島」游學-形態通詞の未来展開-,第49回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- astrocytoma 患者髄液のプロテオーム解析及び gelsolin 蛋白質の有用性の検討
- 神経内分泌肺癌細胞株を用いた無血清培養上清のプロテオーム解析 : 新規血清診断マーカー獲得へのアプローチ
- 肺大細胞性神経内分泌癌細胞株LCN1におけるシスプラチン感受性に関与する分子のプロテオーム解析
- 肺癌組織におけるRACK1の発現とその有用性について
- IIB-6 大細胞性神経内分泌肺癌における悪性度を規定する因子の検索 : アガロース二次元電気泳動法を用いて(腫瘍,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- IIA-15 肺神経内分泌癌細胞株を用いた網羅的モノクローナル抗体の作製及び免疫方法の比較(技術,一般演題発表,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- S2-4 細胞増殖の同定に必要な前処理と工夫(細胞増殖,シンポジウム2,第45回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- プロテオーム解析法による食道癌特異的蛋白質発現の解析の試み
- PP-062 Two Dimensional Differential Gel Electrophoresis (2D DIGE)法を用いた前立腺癌血清マーカー蛋白質の探索(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-628 Structual maintenance of chromsomes 3の膀胱癌新規腫瘍マーカーとしての有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PS-024-2 アガロースゲル二次元電気泳動法を用いた食道癌組織のプロテオーム解析
- 牛肉偽装問題へのプロテオーム解析によるアプローチ
- 一次元目にアガロースゲル等電点電気泳動を用いた蛍光ディファレンスゲル二次元電気泳動
- 血清プロテオミクスによる前立腺癌新規バイオマーカーの探索(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 糖尿病ラット筋肉における酸化傷害タンパク質の検出
- 2R1345 HIV-2ヌクレオキャプシドタンパク質の構造-機能相関の解明(1.蛋白質(A)構造,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 1C1530 HIV-2ヌクレオキャプシドタンパク質機能発現部位の部分アミノ酸置換体の立体構造解析
- OP3-080 アガロースTwo Dimensional Differential Gel Electrophoresis(2D DIGE)法によるホルモン非依存性前立腺癌の高分子量プロテオーム解析(一般演題(口演))
- 尿のプロテオーム解析法開発から診断マーカー獲得に向けて
- タンパクの迅速分析法を応用したてんかん脳由来タンパクの分析
- 遺伝性甲状腺機能低下症/侏儒症ラットrdwにおけるプロテオーム解析
- 2P18 蛋白の微量迅速探索と構造解析 3:遺伝性侏儒症ラット関連蛋白
- 蛋白の微量迅速探索と構造解析4:分子シャペロン蛋白質
- OP-218 プロテオミクスの手法を用いた腎癌新規腫瘍マーカーの探索と多検体比較試験(腎腫瘍/診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-787 Stractual maintenance of Chromsomes 3尿細胞診の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 新しいパルスEPR法による電子スピン間距離の決定
- 2PA034 遺伝性甲状腺機能低下症ラットrdw甲状腺におけるチログロブリンの生化学的解析
- アルカリ性フォスファターゼ(ALP)のNaOCl酸化 : 室温燐光法(RTPP)による構造変化の測定
- 室温燐光法でとらえた蛋白質分子の段階的酸化と2段階モデル
- 遺伝性疾患モデル動物を用いた疾患プロテオーム解析
- アンドロゲン非依存性前立腺癌組織のプロテオーム解析
- 3PA085 ウシ血清アルブミンの室温燐光とpH依存転移状態
- 室温燐光測定によるタンパク質・ペプチドの動的挙動の研究
- デジタルコリレーターの新たな利用法 : 蛋白質の室温燐光の測定への応用
- 誰でも出来るパラフィン切片を用いた高感度ISH法(B.染める!-in situ hybridizationの基礎と応用-,組織細胞化学の挑戦-臨床応用研究への飛躍)