20aSL-5 Production rate of second KK gauge bosons in UED models at LHC
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
23pGL-1 局所的な電気伝導率を利用したシリコンナノワイヤーの電子輸送特性に関する解析(23pGL ナノチューブ・ナノワイヤ,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
20aEA-11 競馬におけるオッズ変動の解析による情報伝達の研究2(20aEA 情報統計力学,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
21aBK-1 次世代のミューオンにおけるレプトンフレーバーの破れの探索実験 : COMET(21aBK レプトンフレーバー物理,素粒子論領域)
-
競馬におけるオッズ変動の解析による情報伝達の研究(経済物理学とその周辺,統計数理研究所研究会共同研究集会,経済物理学2009-ミクロとマクロの架け橋-,京都大学基礎物理学研究所2009年度前期研究会,研究会報告)
-
11aSJ-13 球面オービフォールドにコンパクト化された6次元UED模型におけるグルーオン融合過程によるヒッグス生成(模型,素粒子論領域)
-
11aSJ-2 球面オービフォールドを用いた6次元UED模型の構築(模型,素粒子論領域)
-
25pQK-8 競馬におけるオッズ変動の解析による情報伝達の研究(ネットワーク一般・情報統計力学,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
-
27aVP-9 Measuring lepton flavor violation at LHC using a long-lived slepton in the constrained MSSM with right-handed neutrino
-
27aVP-8 Cosmological Promising Parameters of Stau in the Minimal Supersymmetric Standard Model
-
27aVP-6 Measuring Lepton Flavour Violation at LHC with Long-Lived Slepton in the Coannihilation Region
-
23aSL-4 Stau properties from the Big-Bang Nucleosynthesis and the relic abundance of dark matter
-
20aSL-5 Production rate of second KK gauge bosons in UED models at LHC
-
26pZD-7 加速器実験においてUniversal Extra Dimension modelを検証する際の反応とその反応率増大可能性の示唆(素粒子論領域)
-
24aYB-12 Relic abundance of dark matter in universal extra dimension models with right-handed neutrinos
-
24pYB-1 Possible solution to the ^7Li problem by the long lived stau
-
25aSJ-9 Solving cosmological problem in universal extra dimension models by introducing Dirac neutrino
-
27aXA-4 超長寿命stauの収集(素粒子論領域)
-
28aVP-5 新しいニュートリノ振動実験の可能性について(28aVP Flavor Physics,素粒子論領域)
-
高次元理論と暗黒物質
-
競馬におけるオッズ変動の解析による情報伝達の研究(経済物理学とその周辺,統計数理研究所研究会共同研究集会,経済物理学2009-ミクロとマクロの架け橋-,京都大学基礎物理学研究所2009年度前期研究会,研究会報告)
-
12pSJ-6 Coset Space Dimensional Reductionに基づく8次元ゲージ・ヒッグス統一模型の探索(余次元模型,素粒子論領域)
-
30pVP-12 4次元coset spaceを用いたCSDR法による統一模型の構築(30pVP New Physics Models,素粒子論領域)
-
30pVP-7 Standard (-like) Model from an SO(12) Grand Unified Theory in six-dimensions with S_2 extra-space
-
23aSL-11 半単純ゲージ群を用いたcoset space dimensional reduction(23aSL 素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同,素粒子論領域)
-
23pYB-8 10次元Coset spaceを用いたCoset space dimensional reduction法による統一模型の構築(素粒子論領域)
-
24aYB-1 ニュートリノ振動(素粒子論領域)
-
24aPS-139 金属酸化物の局所的な電場応答に関する理論的研究(24aPS 領域10ポスターセッション,領域10(誘電体格子欠陥,X線・粒子線フォノン))
-
14aSD-12 新しいU(3)ファミリーゲージ相互作用の現象論(14aSD ヒッグスレス模型・フレーバー模型・フレーバーの物理,素粒子論領域)
-
24pTH-5 競馬におけるオッズ変動の解析による情報伝達の研究3(24pTH 確率過程2,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
Lepton flavor violation and leptogenesis with supersymmetric Higgs triplets in TeV region
-
12aSD-3 Lepton flavor violation in supersymmetric seesaw model for leptogenesis
-
9aSD-8 Universal Strength for Yukawa couplings with a singlet D-quark
-
31pSF-3 Lepton flavor violation in supersymmetric triplet Higgs model for leptogenesis
-
24aXH-1 Leptogennesis on LH_uH_d flat manifold
-
LASER光照射による電子捕獲率の増幅(基研研究会「素粒子物理学の進展2006」,研究会報告)
-
28aXA-4 LASER照射による電子捕獲率増幅の可能性(素粒子論領域)
-
28pRC-6 第一原理計算を用いたスピン平衡状態と潜在的トルクの記述(28pRC 量子カオス系・量子論基礎(その他の量子力学系を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
22pPSA-36 Siナノワイヤーの伝導特性に関する第一原理解析(22pPSA 領域9ポスターセッション,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
20pVC-13 水素吸着材料としてのAl及びAlBナノワイヤーに関する理論的研究(20pVC 電子系(密度汎関数法),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
617 Al及びAlBナノワイヤーに関する理論的研究(G01-2 計算力学(2)破壊力学・材料解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
-
24aXE-8 Signature of the MSSM with right-handed neutrino in a long baseline experiment(素粒子論)
-
25pTE-7 電子状態計算に基づくスピントルクの評価(25pTE 量子スピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
13pSJ-4 Cosmic Gamma-ray from Inverse Compton Process in Unstable Dark Matter Scenario
-
27aVP-2 PAMELA and ATIC anomalies in Decaying Gravitino Dark Matter Scenario
-
23aSL-5 High Energy Cosmic Rays from the Decay of Gravitino Dark Matter
-
23pZB-3 暗黒物質とTeVスケールの物理(素粒子論領域,宇宙線・宇宙物理領域合同シンポジウム:BRANE・SUSY・COSMOLOGY,素粒子論領域)
-
24aYB-8 Cosmology of Gravitino LSP Scenario with Right-handed Sneutrino NLSP
-
25pSH-7 LHCの開く新たな宇宙物理(25pSH 素粒子実験領域,素粒子論領域,実験核物理領域合同シンポジウム LHCが開く新たな地平,素粒子実験領域)
-
26pXE-3 Non-Exponential Decay of Unstable Quantum System : small Q value s-wave (SQS) decay(素粒子論)
-
ノーベル賞の受賞にいたる,ニュートリノ天文学の40年間 ニュートリノの偏見を打ち破った科学者たち
-
27pGE-1 長寿命スレプトンのレプトンフレーバー数非保存過程が及ぼす軽元素合成への影響(27pGE 素粒子論的宇宙論,暗黒物質,素粒子論領域)
-
26pTE-13 局所誘電率による誘電体内の不純物の誘電特性への影響の解析(26pTE 量子カオス・量子論基礎(その他の量子力学系を含む),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
29p-YP-15 3世代ニュートリノ振動におけるCPの破れ
-
28aYB-6 ポスドク問題の立場から(物理と社会シンポジウム : 研究者の評価をめぐって)(物理と社会)
-
28aYB-6 ポスドク問題の立場から(物理と社会シンポジウム : 研究者の評価をめぐって)(物理と社会)
-
28aYB-6 ポスドク問題の立場から(物理と社会シンポジウム : 研究者の評価をめぐって)
-
18pSA-5 長寿命スタウによるヘリウム4原子核破砕反応が初期宇宙元素合成に与える影響(18pSA 素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)
-
18pSA-4 長寿命スレプトンのレプトンフレーバー数非保存過程が及ぼす軽元素合成に対する可能なパラメータ領域の探索(18pSA 素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)
-
28aYB-6 ポストク問題の立場から(物理と社会シンポジウム : 研究者の評価をめぐって)(物理と社会)
-
26pCK-4 シリコンナノワイヤーの局所的な電気伝導特性に関する解析(26pCK ナノチューブ・ナノワイヤ・表面局所光学現象,領域9(表面・界面,結晶成長))
-
26pBA-3 ニュートリノの理論研究の展望(26pBA 素粒子実験領域,宇宙線・宇宙物理領域合同シンポジウム,素粒子実験領域)
-
19aPSB-28 Rigged QEDを用いた分子系の時間発展シミュレーション(19aPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
-
26pRA-7 Big-bang nucleosynthesis with a long-lived slepton and a 125GeV Higgs boson in the NMSSM
-
26pRC-2 LHCの結果と荷電レプトンフレーバーの破れ(cLFV)(26pRC 素粒子実験領域,素粒子論領域合同シンポジウム:荷電レプトンフレーバー非保存探索によるLHC時代の素粒子物理,素粒子実験領域)
-
13aRC-13 Flat manifbld leptogenesis with right-handed sneutrino
-
22pSK-6 次最小超対称標準模型における長寿命スレプトンがビッグバン元素合成に与える影響と質量125GeVのヒッグスボソン(素粒子論的宇宙論,素粒子論領域)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク