肝疾患に対するアフェレシス療法の保険適応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In the Japanese health insurance system, therapeutic aphereses have been reimbursed since 1981 when the hemoadsorption with a charcoal column for hepatic coma was approved to be reimbursed by the health insurance system. Plasma exchange, double filtration plasmapheresis (DFPP), plasma adsorption and continuous hemofiltration for hepatic diseases such as fulminant hepatitis, post operative hepatic failure and acute hepatic failure were thereafter approved for reimbursement. Viral reduction therapy with DFPP for chronic type C viral hepatitis refractory to conventional interferon therapy was approved for reimbursement this year.
- 日本アフェレシス学会の論文
- 2008-10-31
著者
関連論文
- 第15回日本HDF研究会学術集会印象記(学会トピックス)
- 血液透析(HD)患者における冠動脈バイパス(CABG)術前の自己血貯血
- 長期頻回血漿交換とステロイド・免疫抑制療法が効を奏したTTP(血栓性血小板減少性紫斑病)の一例 : 日本アフェレシス学会第8回関東甲信越地方会
- 多発筋炎/皮膚筋炎におけるアフェレシス
- Balo病(同心円硬化症)における免疫吸着療法の効果
- 血漿交換療法の有効性が示唆されたBickerstaff型脳幹脳炎(BBE)の1例 : 日本アフェレシス学会第6回関東甲信越地方会
- 急性血液浄化法の保険適応 (特集 血液浄化法の基礎知識と実践) -- (基礎知識編)
- 第14回日本HDF研究会印象記(学会トピックス)
- 肝疾患に対するアフェレシス療法の保険適応
- はじめに
- アフェレシス療法と抗凝固法
- 置換液と抗凝固法
- 安全な血漿交換療法を目指して : 臨床面
- 監修を終えて
- 中川成之輔先生を偲ぶ(3)(中川成之輔先生追悼号)
- 第55回日本腎臓学会学術総会/第57回日本透析医学会学術集会印象記(学会トピックス)