20-P3-514 実務実習モデル・コアカリキュラムの「服薬指導」実習への取り組み(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2008-09-01
著者
-
郡 修徳
北海道薬科大学病院薬学研究室
-
中島 史雄
(株)ナカジマ薬局
-
北山 久乃
(株)ナカジマ薬局
-
小笠原 博美
(株)ナカジマ薬局
-
長堀 司
(株)ナカジマ薬局
-
宮本 雄大
(株)ナカジマ薬局
-
中島 久司
(株)ナカジマ薬局
-
北山 久乃
株式会社ナカジマ薬局
-
中島 久司
株式会社ナカジマ薬局
-
郡 修徳
北海道薬科大学
関連論文
- 先天性尿素サイクル異常症に伴う高アンモニア血症治療薬L-アルギニン,安息香酸ナトリウムの錠剤化とその臨床応用
- 14-2-18 高アンモニア血症治療剤の錠剤開発による患者 QOL と治療効果の改善
- 薬局における処方せん調剤を目的として来局した患者の満足度に影響を与える薬局機能・サービスに関する研究
- リン酸ナトリウム塩の錠剤化における添加剤としての無水リン酸水素カルシウム (フジカリンS^) と結晶セルロース (アビセルPH-F20^) の比較
- 造影剤による腎機能低下の予防を目的としたアセチルシステインゼリーの調製と評価
- P-205 造影剤による腎機能低下の予防を目的としたアセチルシステインゼリーの調製と評価(13.院内製剤(薬局製剤),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 癌化学療法時のロ腔粘膜障害予防を目的としたメシル酸カモスタットトローチ剤の開発
- 12P-8-05 修士課程における 5 ヶ月間臨床薬学研修のためのプレトレーニングとその効果
- 院内製剤としてのケタミン製剤の臨床応用に関する評価 : 経口または口腔内投与後のケタミン, ノルケタミンの血漿中濃度プロファイル解析
- ケタミン寒天製剤の神経因性疼痛患者における使用経験 : 鎮痛効果と血漿中濃度
- P-237 水溶性高分子カーボポール添加アムホテリシンB含嗽液の簡易調製法の開発とその評価(11.院内製剤(薬局製剤)2,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 調製法の簡便さと服用性の向上を目指した院内製剤としての経口ケタミン製剤の調製と評価(1) : 寒天を用いた製剤の検討
- P-555 アムホテリシンB含嗽液の口腔内滞留性の向上を目的とした含嗽液の試作(13.院内製剤(薬局製剤),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 27-03-12 経口ケタミン製剤の開発と評価 (2)
- P-239 経口ケタミン製剤の開発と評価
- 20-P3-514 実務実習モデル・コアカリキュラムの「服薬指導」実習への取り組み(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
- O4-14 「テレフォン服薬コミュニケーション」の取り組みと評価に関する研究 : 患者アンケートによる検討(一般演題 口頭発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 院内製剤の必要性と調製時の心得
- 地域医療における調剤薬局の取組み : テレフォン服薬サポートとドライブスルー調剤について (特集 日本薬学図書館協議会シンポジウム 患者本位の医薬治療サービスの提供 : 地域格差を乗り越える取組み)