20D-24 緩和ケアチーム発足前後の当院におけるがん疼痛治療薬使用状況の比較検討(がん薬物療法(緩和ケア等),来るべき時代への道を拓く)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2008-09-01
著者
-
丹田 滋
東北労災病院内科
-
丹田 滋
東北労災病院腫瘍内科
-
高橋 浩子
東北労災病院薬剤部
-
土屋 節夫
独立行政法人労働者健康福祉機構和歌山労災病院薬剤部
-
土屋 節夫
東北労災病院
-
立身 静
東北労災病院看護部
-
高橋 浩子
労働者健康福祉機構東北労災病院
-
高橋 浩子
独立行政法人労働者健康福祉機構東北労災病院薬剤部
関連論文
- P-7 オピオイドの第一選択薬としてフェンタニルの貼付剤を使用することにより有効な痛みのコントロールが得られた1例(1.薬物療法(基礎と臨床),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 2173 Dacarbazine, Sandostatin併用全身化学療法が奏効した非機能性悪性膵内分泌腫瘍の1例(膵内分泌腫瘍2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P2-073 PTPシートの表示項目に関する重要度評価(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 癌患者における健康食品摂取に関するアンケート調査
- P-280 一般名処方の導入と現状および問題点(15.在宅医療・医薬分業,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 20-P3-553 薬学教員による薬剤師業務見学の効果(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20D-24 緩和ケアチーム発足前後の当院におけるがん疼痛治療薬使用状況の比較検討(がん薬物療法(緩和ケア等),来るべき時代への道を拓く)
- 緩和ケア病棟および一般病棟における医療用麻薬管理の実態調査
- 29-P2-15 当院におけるがん疼痛治療薬の使用状況調査(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-219 薬剤管理指導業務総合支援システム導入効果(14.調剤・処方管理・オーダリング(注射剤含む),"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- インフォームドコンセントの現場から(4)東北労災病院腫瘍内科におけるインフォームドコンセントの実際
- 29-P1-129 抗MRSA薬初期投与量設計の試み(TDM/薬物動態,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-014 呼吸器病棟におけるがん化学療法実施患者に対する薬剤管理指導業務の取組み(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-0396 東北地区労災病院の注射用抗菌薬使用量推移とその感受性率 : 3年間の調査から(一般演題 ポスター発表,感染制御(治療薬),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-1188 初年度長期実務実習の成果と課題(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0279 抗がん剤調製時の閉鎖式デバイス選択における薬剤部の役割(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P1-048 下肢整形外科手術施行患者における血液凝固阻止剤を用いた深部血栓塞栓症の予防について(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)