(3)ハイリスク多胎と多胎育児支援(講演要旨,<特集>第59回シンポジウム2「多胎妊娠の予防と管理」)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Multiple pregnancy itself is a high risk pregnancy. Multiple pregnancy has various complications and specific problems in antenatal, perinatal, postnatal and child-care period. In addition, multiple pregnancy imposes a burden on perinatal medical services. Recently the advance of the reproductive medicine has a confer a benefit on infertile patients, but, on the other hand, it has increased the risk of multiple pregnancy. The multiple pregnancy places a social, mental and economic burden on their parents, family or others supporting them, and causes a social problem such as child abuse. So the medical staff always need to recognize that multiple pregnancy is high risk pregnancy and need to make efforts to reduce it. They also need to make the medical and social supports which are specific for multiple pregnancy.
- 社団法人 日本産科婦人科学会の論文
- 2007-10-01
著者
関連論文
- FGR(IUGR)と胎盤病理
- CAM胎盤におけるウレアプラズマの検出とその胎盤病理
- FIRSの制御に向けた7年 : 胎盤病理と生殖・胎内環境整備
- 予測重症度に基づいた胎児横隔膜ヘルニアの治療指針
- 出生体重, 胎盤重量および出生体重/胎盤重量比 ; 過去19年間の変遷および相関する因子の検討
- P1-153 出生前に診断し一期的手術を行うことができた先天性気管無形成の1例(Group21 胎児新生児4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-124 Discordant twinの予後は悪いのか?(Group48 多胎妊娠1,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-149 腹壁破裂症例の予後からみた腸管浮腫の意義(Group20 胎児新生児3,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-594 双胎妊娠における形態異常(Group74 多胎妊娠1,一般演題,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-21 アディポネクチンはBarker説のkey moleculeのひとつか?(高得点周産期医学1,高得点演題プログラム,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P4-37 平均児体重,胎盤重量,胎児胎盤重量比の経年的変遷 : 成人病胎児期起源説からの考察(Group98 胎児・新生児の生理5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- (3)ハイリスク多胎と多胎育児支援(講演要旨,第59回シンポジウム2「多胎妊娠の予防と管理」)
- (3) ハイリスク多胎の管理と多胎育児支援(シンポジウム2:「多胎妊娠の予防と管理」,第59回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 双子への育児支援 (特集 これだけは知っておきたい! 双胎管理のスタンダードと新しい話題)
- 胎児発育と胎盤の機能・病理 (今月の臨床 妊婦と胎児の栄養管理) -- (妊娠中の栄養代謝)
- 妊婦の禁煙外来における喫煙の実態及び意識調査(その他IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 当センター〔大阪府立母子保健総合医療センター〕における双胎子宮内胎児死亡とその要因に関する研究 (研究部会記録 第110回近畿産科婦人科学会周産期研究部会記録 テーマ:子宮内胎児死亡--その原因検索と管理)
- 長期のリンパ漏治療に難渋した巨大多発リンパ管腫の1例
- 32-34.胎児完全房室ブロックの予後不良因子と再発防止に関する研究(第161群 胎児・新生児13)(一般演題)
- 16-8.妊娠初期スクリーニングによる妊婦サイトメガロウイルス(CMV)抗体保有率と先天性CMV感染症に関する検討(第75群 感染症2)(一般演題)
- 15-16.過去20年間における,低出生体重児発生頻度の動向とその要因に関する検討(第72群 胎児・新生児7)(一般演題)
- 12-35.当センターにおけるSLE,抗リン脂質抗体症候群合併症妊娠に関する検討(第59群 妊娠・分娩・産褥期11)(一般講演)
- 28-13.正期産双胎妊娠における誘発分娩の有用性に関する検討(第137群 妊娠・分娩・産褥期20)(一般演題)
- 一絨毛膜性品胎および二絨毛膜性品胎についての検討(第146群 胎児・新生児4)
- 新生児罹病・合併症・管理からみた双胎児と単胎児の未熟性の検討(第145群 胎児・新生児3)
- 産褥期緊急子宮摘除症例30例の検討(第138群 妊娠・分娩・産褥21)
- 292 双胎間輸血症候群の進行度と胎児心機能, 羊水穿刺のタイミングに関する研究
- 予測重症度に基づいた胎児横隔膜ヘルニアの治療指針
- 産褥HELLP症候群の一例
- 大阪府立母子保健総合医療センターにおける多胎妊娠の現状と課題
- 当センターで経験した子宮内胎児死亡の要因分析に関する研究
- 一絨毛膜性および二絨毛膜性品胎の予後の検討
- 当センターにおける双胎子宮内胎児死亡とその要因に関する研究
- 周産期センターにおける多胎外来と多胎教室の運用
- 児の予後からみた34週以降における双胎の分娩様式に関する検討
- 当センターで取り扱った品胎以上の多胎についての検討
- 正期産の多胎出産はローリスクか?
- 早産の頭位‐頭位双胎における分娩様式と児の予後
- 児の予後からみた骨盤位極低出生体重児の分娩様式についての検討
- 児の予後からみた双胎の後続骨盤位児の分娩様式についての検討
- 品胎の不妊治療の有無による周産期予後に関する検討
- 大阪府立母子保健総合医療センターにおける分娩時大量出血の要因とその対応
- 近畿における多胎の疫学