郡是製糸株式会社における社宅街の成立過程と道光館について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
郡是製糸株式会社の社宅について、大正中期の社宅街成立までの形成過程を追った。最初に建設された社宅は長屋建ての狭小なものであったが、波多野社長自らが入居した。明治44年建設の新しい社長社宅は大きな2戸1建てで教育係の川合信水宅と分けていた。初期の社宅建築からはプロテスタンティズムの倫理が伺え、それが同社の社宅の特質であったが、大企業化とともに社宅街が形成され、それらの思想が変容していくことを明らかにした。
- 京都文教短期大学の論文
著者
関連論文
- 803 九州地方における郡是製糸株式会社分工場の発展過程 : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その8(歴史・意匠)
- 9216 郡是製糸株式会社における生産施設の発展過程について : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その7(日本近代:産業施設,建築歴史・意匠)
- 近代京都における都市住宅の構成と特質に関する研究--近代都市住宅の形成過程に関する系統的理解
- 昭和6年度末における郡是製絲株式會社全製糸工場の構造・材料と同社建設課
- 911 中国地方における郡是製絲株式会社分工場の発展過程 : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その11(建築歴史・意匠)
- 郡是製絲株式會社本社・本工場の建築構成と発展過程
- 9127 昭和6年度末における郡是製糸株式会社分工場の建築構成について : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その10(産業(1),建築歴史・意匠)
- 9003 京都・兵庫における郡是製糸株式会社分工場の発展過程 : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その9(建築史・建築意匠・建築論)
- 朝鮮における郡是製絲株式會社分工場の形成過程
- 九州地方における郡是製糸株式会社分工場の形成過程
- 郡是製糸株式会社における社宅街の成立過程と道光館について
- 9134 郡是製糸株式会社における女子寮舎の建築構成とキリスト教教育 : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その6(日本近代・住宅(1),建築歴史・意匠)
- 9178 旧郡是製糸株式会社における分工場の配置計画と社宅について : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その5(日本近代・近代化遺産(2),建築歴史・意匠)
- 旧郡是製糸株式会社本社及び本工場の社宅について : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その4(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 7003 出石旧城下町における地蔵の配置・管理組織と地蔵盆の行事様式
- 9037 旧郡是製糸株式会社建設課の活動と丹陽教会 : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その3(建築史・建築意匠・建築論)
- 9003 旧郡是製糸株式会社本社事務所について : 近代製糸産業の形成に関する建築史研究 その2
- 9017 旧郡是製糸株式会社本社工場の発展過程 : 近代製糸産業の形成に関する建築史研究 その1(建築史・建築意匠・建築論)
- 9018 京都市旧市街地の近代洋風町家について(建築史・建築意匠・建築論)
- 7250 メクネスにおける文化財保護行政の現状 : モロッコにおける歴史的環境の保全に関する研究 その2
- 7249 文化財保護の法制度 : モロッコにおける歴史的環境の保全に関する研究 その1
- 郡是製絲株式會社本社事務所の組柱と意匠
- 郡是製絲株式會社本社・本工場における社宅の形成過程
- 繊維工場における家庭寮の形成と建築構成
- 近代大阪における町家の諸相 : 近代町家の評価に向けての一考察
- 9019 旧大阪市域の近代町家にみる洋風意匠の摂取と3階建て化
- 9009 旧大阪市域における近代町家の展開過程に関する史的研究(建築史・建築意匠・建築論)
- 「東紡時報」「東洋家庭時報」にみる女子寄宿舎と教育施設における住生活と建築に関する記事(1922年-1928年)
- 9014 繊維工場における家庭寮の形成過程と建築構成 : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その12(建築史・建築意匠・建築論)
- 9042 郡是製絲株式會社における家庭寮の形成過程と建築構成 : 近代製糸産業の形成過程に関する建築史研究 その13(日本近代:産業施設(2),建築歴史・意匠,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 建築に関する記事(1928 〜 1937 年)