ポリアセチレンにおける荷電ソリトンの運動(材料デバイスサマーミーティング)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高濃度ドープしたトランスポリアセチレンについて、過去の研究例の考察と数値計算から、荷電ソリトンが格子をつくる構造をしており、この形がスライドすることで電気を伝えると予測した。そして、電荷を注入する濃度を変化させてこのソリトンがスライド運動する様子をシミュレーションし、速度について考察した。スライドする速度は、音速の4倍付近でソリトンの通過周期が炭素原子伸縮振動の整数倍になるような速度に、引き込まれていた。また、水素原子の同位体効果も計算した。(CD)_xの場合は(CH)_xほどソリトン格子のスライディング速度が安定ではないといえる。
- 2008-06-20
著者
関連論文
- 二段階吸収型ホログラフィック記録材料
- オリゴチオフェンを用いた二段階吸収ホログラフィック記録媒体II(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 有機ホウ素化合物の二光子吸収特性(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 新規π電子系有機化合物の二光子吸収特性(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- オリゴチオフェンを用いた二段階吸収ホログラフィック記録媒体(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- 低分子3次非線形光学材料の特性
- 二段階吸収型ホログラフィック記録材料
- 二段階吸収型ホログラフィック記録材料
- オリゴチオフェンを用いた二段階吸収ホログラフィック記録媒体II(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 有機ホウ素化合物の二光子吸収特性(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- オリゴチオフェンを用いた二段階吸収ホログラフィック記録媒体II(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 有機ホウ素化合物の二光子吸収特性(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- オリゴチオフェンを用いた二段階吸収ホログラフィック記録媒体II(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 有機ホウ素化合物の二光子吸収特性(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 新規π電子系有機化合物の二光子吸収特性(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- オリゴチオフェンを用いた二段階吸収ホログラフィック記録媒体(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- 新規π電子系有機化合物の二光子吸収特性(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- オリゴチオフェンを用いた二段階吸収ホログラフィック記録媒体(圧電デバイス・材料,強誘電体材料,有機エレクトロニクス,一般)
- ポリアセチレンにおける荷電ソリトンの運動(材料デバイスサマーミーティング)
- ポリアセチレンにおける荷電ソリトンの運動(材料デバイスサマーミーティング)
- ポリアセチレンにおける荷電ソリトンの運動(材料デバイスサマーミーティング)
- ポリアセチレンにおける荷電ソリトンの運動