103 北海道の用途地域制度に関する研究 : その1 住工混在市街地を例として : 北見・岩見沢の場合(混在市街地,建築計画、都市計画、建築史・意匠)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
8106 北海道内中小都市の中心市街地における住宅需給意向と整備の可能性について(まちなか居住,建築経済・住宅問題)
-
072 北海道中小都市の中心市街地における住宅需給意向と整備の可能性について(都市計画(地方都市)・住宅問題,講演研究論文)
-
7046 北海道小都市の中心市街地整備に関する研究 : その2 商業環境の整備について
-
7045 北海道小都市の中心市街地整備に関する研究 : その1 住宅の整備について
-
070 北海道小都市の中心市街地整備について : 住宅と商業環境の整備意向(都市・住宅地計画論,講演研究論文)
-
7287 北海道中小都市の中心市街地整備手法に関する研究 : その2 商業環境の整備について
-
7286 北海道中小都市の中心市街地整備手法に関する研究 : その1 住宅の整備について
-
7017 北海道中小都市の中心市街地整備手法について : 赤平市の空地の現況と住宅整備(地方都市・中心地の空洞化)
-
戸建住宅地の街区設計に関する研究 : その2 札幌市における事例 II
-
戸建住宅地の街区設計に関する研究 : その1 札幌市における事例 I
-
炭鉱住宅整備に関する意識調査について : その3. 距離圏別意識評価について : 都市計画
-
炭鉱住宅整備に関する意識調査について : その2. 住み良さの意識評価について : 都市計画
-
炭鉱住宅整備に関する意識調査について : その1. 炭鉱都市の特性と計画課題 : 都市計画
-
住居系地域における日照享受の現状 : その2. 日照と居住世帯階層の意識 : 都市計画
-
住居系地域における日照享受の現状 : その1. 日照享受の現状 : 都市計画
-
126 奥尻町青苗地区の都市災害について : 1993年北海道南西沖地震被害調査報告(地震被害と復興計画,都市計画)
-
北海道における広域景観形成の計画プロセス : その3 広域景観形成の課題とプロセス(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
北海道における広域景観形成の計画プロセス : その2 道内の広域景観形成の現状(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
北海道における公共建築による都市緑化に関する研究(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
7045 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究 : その2 歴史的景観の保全・継承の課題
-
7044 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究 : その1 函館市西部地区の現況
-
147 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究 : その2 函館市西部地区の住環境について(まちづくり)
-
歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究
-
歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究(建築計画,都市計画,建築歴史・意匠)(北海道支部)(1990年度支部研究発表梗概)
-
92 歴史的景観に配慮したまちづくりに関する研究(都市景観,建築計画、都市計画、建築歴史・意匠,計画系)
-
わが国将来の建築を考える : 建築計画(前途遼遠 : わが国将来の建築はいかにあるべきや)
-
7444 1993年北海道南西沖地震災害の再建・復興対策調査 : その7 漁業集落の復興整備の比較考察
-
奥尻町青苗地区の復興まちづくり計画の策定過程
-
7205 1993年北海道南西沖地震災害再建・復興対策調査 : (その4)奥尻町の災害復興事業計画の経緯について
-
多雪寒冷地向中型板量産住宅の試作研究 : その 1 設計と計画
-
7167 北海道における市町村の景観行政の現状と課題
-
068 道産建築資材需給実態調査報告(第2報)(寒地住宅,環境工学、寒地住宅、材料施工)
-
北海道における広域景観形成の計画プロセス : 十勝支庁を例とした初動期の課題
-
7444 北海道における広域景観形成の計画プロセス : 十勝支庁を例とした初動期の課題(景観計画,都市計画)
-
071 北海道の広域景観の計画プロセスに関する研究 : その1 初動期のプロセスのあり方(都市計画(地方都市)・住宅問題,講演研究論文)
-
高耐久性住宅が求められる背景(特別企画シンポジウム「建築の長寿命化にどう取り組むか」-分譲マンションを例にして-)
-
103 北海道の用途地域制度に関する研究 : その1 住工混在市街地を例として : 北見・岩見沢の場合(混在市街地,建築計画、都市計画、建築史・意匠)
-
76 北海道における施設の整備動向に関する研究(施設・市街地整備,都市計画)
-
北海道における都市計画制度による市街地形成効果に関する研究 : 区域区分制度による都市の集積度と都市のコストの関連について(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
061 北海道における都市計画制度による市街地形成効果に関する研究 : 区域区分制度による都市の集積度と都市のコストの関連について
-
27.団地居住者の住環境評価について その2
-
26.団地居住者の住環境評価について その1
-
25.工場生産住宅の建設動向に関する考察 : その2.工場生産住宅の建設動向と考察
-
48.個建住宅の建設工事費に関する考察
-
50.北海道に於ける炭鉱住宅の実態調査について
-
地方都市における都市構造と住宅地化の動向に関する考察(札幌市) : 都市計画
-
43. 重度身体障害者世帯向住宅に関する一調査(2)
-
42. 重度身体障害者世帯向住宅に関する一調査(1)
-
市街化区域における用途別地区類型に関する考察 釧路市の場合 : その3 用途別地区の類型と考察 : 都市計画
-
市街化区域における用途別地区類型に関する考察 釧路市の場合 : その2 用途地区類型指標を用いた市街化区域の実態考察 : 都市計画
-
市街化区域における用途別地区類型に関する考察 釧路市の場合 : その1 用途地区類型指標の作成と考察 : 都市計画
-
38. 住居系地域における日照享受の現状 : その2. 日照に関わる居住の意識動向
-
37. 住居系地域における日照享受の現状 : その1. 日照享受の現状
-
46.北海道の住宅団地における日常生活関連諸施設の評価に関する実態調査 : その3.公園・緑地系
-
105 通勤流動からみた日常都市圏の設定と類型に関する考察 : 北海道における広域圏域構造に関する研究-2(広域圏構造,都市計画)
-
北海道における雪と建築 (雪と建築)
-
24.工場生産住宅の建設動向に関する考察 : その1.工場生産住宅の建設動向
-
55. 住宅団地の道路条件に対する住民の評価について
-
54. 建売分譲住宅地に対する居住者の評価について
-
53. 建売分譲住宅地に対する来住者の住居選定行動に関する考察
-
47.防火面よりみた市街地区の火災危険度調査
-
45.北海道の住宅団地における日常生活関連諸施設の評価に関する実態調査 : その2.道路系
-
44.北海道の住宅団地における日常生活関連諸施設の評価に関する実態調査 : その1.日常利便施設系
-
45.北海道における中小規模程度の住宅団地造成事業計画策定に関する予備的考察 : その1
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク