文化交渉学の方法論に関する考察 : 宗教学を参考にして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper discusses what the Study of Cultural Interaction will be and its methodological problems in reference of the case of the History of Religions. This was established in the middle of 19th century and intended to integrate various religious studies which had began in Oriental Studies and Cultural Anthropology. The main task of the Study of Cultural Interaction is the integral understanding of various cultural interactions, and the dynamics and complexity of cultural changes. However, sophisticated cultures have been studied in History based on texts and documents, but archaic and folk cultures whose original texts have hardly been made have been researfched by means of fieldsworks in Anthropology. The synthesis of these cultural studies will be difficult. Explaining main methodologies of other related disciplines, this paper will present a core program and methodology of the new discipline, which will hopefully inspire further discussions.
- 2008-03-31
著者
関連論文
- 文化交渉としての宣教・布教─近代以降の新しい趨勢
- 文化交渉学の方法論に関する考察 : 宗教学を参考にして
- 宗教共同体の哲学的考察(第一部会,第六十八回学術大会紀要)
- 周縁と他者・外部 : 相違と類似性
- 文化交渉としての宣教・布教--近代以降の新しい趨勢--総合討論 (グローバルCOEプログラム 関西大学文化交渉学教育研究拠点(ICIS)第3回国際シンポジウム 文化交渉としての宣教・布教--近代以降の新しい趨勢)
- アジア域外班(イスラーム)の活動
- 宗教学的宗教哲学の試み--イスラームの宗教性 ([宗教哲学会]第二回学術大会) -- (シンポジウム 宗教哲学の多様性)
- 質疑応答 ([宗教哲学会]第二回学術大会) -- (シンポジウム 宗教哲学の多様性)
- 文化交渉学の方法論構築に向けて--宗教学を参考にして (文化交渉学教育研究拠点(ICIS) 第1回国際シンポジウム 文化交渉学の可能性を考える--新しい東アジア文化像をめざして)
- イスラームの基本的教え (特集 イスラーム世界との対話) -- (連続公開講演会より)
- 現代におけるイスラーム
- 宗教と法--イスラームの視点から (宗教と法--聖と俗の比較法文化)
- 文化交渉学の方法論構築に向けて : 宗教学を参考にして
- イスラーム : 宗教と社会
- イスラームにおける信仰と律法 : イスラームの宗教性(《特集》現代イスラームを理解するために)
- 市川裕・松村一男・渡辺和子編, 『宗教史とは何か』上巻・下巻, (宗教史学論叢13・14), リトン, A5判, 上巻, 二〇〇八年九月三〇日刊, 四二六頁, 六〇〇〇円+税, 下巻, 二〇〇九年一二月一〇日刊, 四八八頁, 六五〇〇円+税
- イスラーム研究と「東西」という世界認識枠 (東西学術研究所創立60周年記念国際シンポジウム)
- 宗教存続のメカニズム : 民族宗教の場合と制度化の意味(第二部会,第七十回学術大会紀要)
- 書評と紹介 小杉泰著『イスラーム 文明と国家の形成』
- 質疑応答 (第二回学術大会シンポジウム 宗教学から見るユダヤ教とイスラーム)
- 宗教の思想研究と実証的研究
- 講演 律法をもつ宗教への方法論上の問題 (第二回学術大会シンポジウム 宗教学から見るユダヤ教とイスラーム)