4015 環境共生住宅の多目的最適化 : その6 環境に配慮した住宅設計のための専門家・居住者へのアンケート調査(環境工学)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2007-02-28
著者
-
村上 周三
慶應義塾大学理工学部
-
伊香賀 俊治
慶應義塾大学理工学部
-
島崎 祐輔
慶応義塾大学大学院
-
神谷 麗
慶應義塾大学
-
島崎 祐輔
慶應義塾大学大学院
-
伊香賀 俊治
慶應義塾大学
-
村上 周三
慶應義塾大学 理工学部システムデザイン工学科
-
神谷 麗
(現)バークレイズキャピタル証券(株):慶應義塾大学
-
村上 周三
慶應義塾大学
-
島崎 祐輔
慶應義塾大学
関連論文
- 特別調査委員会
- 塩化ビニル床材からの可塑剤分解物質等の放散メカニズムの解明 : セルフレベリング材の含水率,水分の状態が化学物質放散量に与える影響
- 40498 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その71) : アセスメントツールとマーケットトランスフォーメーション(2)(CASBEEの普及,環境工学I)
- CASBEE-改修ツールの概要 : 建築物総合環境性能評価システムの開発 その4(環境工学)
- 40500 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究 (その36) : 「CASBEE-改修」の概要(CASBEE(2)改修,環境工学I)
- 40512 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その48) : ヒートアイランド緩和対策の総合評価システムCASBEE-Hの開発(6) : 評価シートを用いた評価事例(CASBEE(4)ヒートアイランド緩和,環境工学I)
- 40494 建築物の総合環境性能評価手法CASBEEに関する研究(その67) : CASBEE-まちづくり「簡易版」(試案)の概要(CASBEEの開発,環境工学I)
- 室内空気汚染による健康被害のライフサイクル影響評価手法の開発 : 室内空気汚染による健康被害に関する研究(その3)
- 4053 居住環境における健康水準の評価指標H.C.(Health Capital)の開発 : 概念の構築と評価方法の検討(環境工学)
- 40450 室内空気汚染による健康被害に関する研究(その7) : 室内化学物質によるシックハウス症候群のライフサイクルインパクト評価手法の開発(環境負荷・ストック評価,環境工学I)