78) 剖検により非分泌型多発性骨髄腫による心アミロイドーシスと診断し得た,若年心不全死の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本循環器学会の論文
- 2008-04-20
著者
-
早野 元信
長崎労災病院循環器科
-
早野 元信
長崎労災病院
-
河野 浩幸
長崎大学循環病態制御内科学
-
河野 浩章
長崎労災病院
-
佐藤 修身
長崎労災病院
-
松本 雄二
長崎労災病院循環器科
-
荒川 修司
長崎労災病院循環器科
-
高木 智早
長崎労災病院
-
坂本 良治
長崎労災病院
-
荒川 修司
長崎労災病院
-
松本 雄二
長崎労災病院
-
河野 浩章
長崎労災病院内科
関連論文
- 感染性心内膜炎を発症し、左房壁に vegetation を認めた僧房弁逸脱症の一例
- 0128 心臓交感神経支配異常とQT間隔およびQT dispersionの関係
- P172 MIBG心筋像で均一な集積欠如をきたす疾患 : パーキンソン病
- 頸動脈エコー検査を契機に診断された無症候性心筋虚血の糖尿病症例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 6) 冠動脈静脈グラフト狭窄へのステント挿入時に粥状硬化片が吸引された1例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 29) 生活習慣病予防のための運動教室の試みとその効果の検討(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 23) 金属アレルギーが原因と考えらた冠動脈ステント再狭窄の一例(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 73)cibenzoline投与により左室内圧較差は軽減するも体血圧上昇を来たした閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の一例
- 15) 間欠性左脚ブロックにより僧帽弁逆流の増強と血行動態の悪化を来した陳旧性心筋梗塞症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 76) 内科的治療に難渋しBatista手術が著効した拡張型心筋症の一例
- 90) 僧帽弁形成術前後における僧帽弁逆流の評価 : 病因による検討
- 51) 長期観察中に拡張相へ移行した肥大型心筋症におけるQT dispersionの経年変化
- 弁開閉異常が変化した血栓性三尖弁位人工弁機能不全の一例
- P094 左室壁運動障害部位の型別に見た拡張型心筋症の心機能および僧帽弁逆流の検討
- P136 急性心筋梗塞におけるdirect stenting後のシロスタゾールの有効性の検討 : チクロピジンとの無作為比較試験
- P024 冠動脈狭窄病変に対するChlamydia pneumoniae感染の関与の検討
- 31)急性心筋梗塞に対するWiktor stent植え込みの初期成績
- P378 急性心筋梗塞の病歴および冠動脈狭窄を認めず、左心室瘤を呈する症例の臨床的検討
- 0188 STENT植え込みにおけるシロスタゾール単独投与の効果 : Randomized trialによるチクロピジンとの比較
- 27) Transradial approach によるステント植え込みの初期成績
- 53) 急性冠症候群様の臨床症状を呈したB型大動脈解離の1例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 110)敗血症からペースメーカー電極に感染を起こし, 電極除去術で改善した一例
- 56)劇症型好酸球性心筋炎の一例(第102回日本循環器学会九州地方会)
- 118)微細加工技術を用いた心筋モデルの作成と心筋同期メカニズムの解明(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 75)原発性肺高血圧症に対する内科治療の一例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 117)J波に関連した特発性心室細動の1例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 71)心エコー法が有用であった右室流入型心室中隔欠損症の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 53) 左室流出路狭窄によりショック状態を呈したたこつぼ心筋症の一例(第104回日本循環器学会九州地方会)
- 78) 剖検により非分泌型多発性骨髄腫による心アミロイドーシスと診断し得た,若年心不全死の一例(第103回日本循環器学会九州地方会)
- 45) 健常高齢者におけるHolter心電図所見の長期経年変化(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 高齢者の低カリウム血症がホルター心電図所見におよぼす影響 : カリウム改善前後での検討
- 0779 Romano-Ward症候群に対するNo channel blockerの効果 : QT間隔に及ぼす影響
- P020 肥大型心筋症例における発作性心房細動の発症と心房電気生理学的特性との関連 : 異常心房電位の重要性
- 0870 薬剤性QT延長症例の自律神経機能とQT dispersionの変化 : QT延長時と改善時の比較検討
- 0367 心房細動の脳梗塞危険因子に及ぼす影響 : 心房細動発症前後10年間の縦断的研究
- Torsade de pointes型心室性頻拍(Tdp)の発症に関する検討
- 0668 発作性心房細動の慢性化とHolter心電図および電気生理学的検査所見との関係
- 0616 肥大型心筋症における心房筋の電気生理学的特性 : 発作性心房細動例と非細動例との対比
- 発作性上室性頻拍症および心房細動の発生と心房興奮との関係-薬効評価を行うための予備調査-
- 105)巨大動脈瘤を形成した冠動脈肺動脈瘻の1症例(第101回日本循環器学会九州地方会)
- 110)高周波アブレーションに成功した特発性冠性非持続性心室頻拍の一例(第99回日本循環器学会九州地方会)
- 低用量アミオダロンが著効した拡張型心筋症の一例(第98回日本循環器学会九州地方会)
- 59) 術前の診断確定が困難であった左房粘液腫の一例(第96回日本循環器学会九州地方会)
- 97) アンジオテンシンII受容体拮抗薬とACE阻害薬の心肥大抑制効果 : 自然発症性高血圧ラット(SHR-SP)における検討(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- P048 心肥大におけるTGF-β1シグナル伝達におけるノルエピネフリンの役割
- 58) ヒト心線維芽細胞におけるアンギオテンシンIIの作用
- 84)HTLV-1感染と各種心疾患との関係
- P616 拡張型心筋症におけるQTc dispersionの臨床的意義
- 114)原発性アルドステロン症における心肥大の検討
- 105) 地域集団における収縮期高血圧の白衣現象に関する検討
- P248 地域集団における肥満者の家庭血圧と白衣現象に関する検討
- 8) 拡張型心筋症類似病態を呈した慢性心筋炎の一剖検例
- 全身metastasisに,CVD化学療法が,効果を示した悪性褐色細胞種の1例
- 81)アミオダロンの体内動態および心電図変化におよぼす体脂肪の影響(日本循環器学会 第91回九州地方会)
- 51) Brugada型心電図を認めた徐脈頻脈症候群の一症例(日本循環器学会 第90回九州地方会)
- 69) カテーテルアブレーションにて治療し得た若年者の異所性心房性頻拍の一例
- 心房頻拍の起源と副伝導路の付着部位が近接したWPW症候群の1例
- 59) カリウム負荷にてT波形とQT間隔の改善を得た遺伝性QT延長症候群(LQT2)の一例
- 74) Edstein奇形に合併したB型WPW症候群に対し,心房心室同時ペーシング法を用いた高周波焼灼術が有用であった一例
- 0499 一般固定集団におけるBrugade型心電図の発生率と自然暦 : 40年間にわたる長期追跡調査
- 0097 T wave alternansに対する自律神経の影響 : 心房ペーシングと薬理学的自律神経遮断法の併用による検討
- 44) 家族性が疑われた不整脈源性右室異形成症の一症例
- P484 ペーシング負荷経食道心エコー図法を用いた心拍数変動と左房および左心耳収縮波の関係 : 上室性不整脈患者による検討
- P553 Mモード組織ドップラー法を応用したWPW症候群の鑑別困難な副伝導路部位の推定
- 左室内に付着する紐状異常構造物の2D及び3Dエコーによる検討
- 0197 WPW症候群の心室内早期興奮伝搬様式の検討 : 組織ドプラーMモード弁輪法と体表面心臓電位図の比較
- 24時間総心拍数8万拍未満の入院徐脈症例における老年者と若年者の臨床的比較検討
- QT間隔 : QT間隔延長とばらつき:遺伝性QT延長症候群のQTばらつきに対する運動負荷およびカリウム負荷の影響
- QT間隔延長とばらつき
- P431 体表面マッピングからみたβ遮断薬の再分極不均一性の抑制効果 : IA群disopyramide投与後のpropranololの併用効果
- 0368 比較的若年死亡例のおけるBrugada症候群の疫学調査 : 一般固定集団による長期観察結果
- 0287 遺伝性QT延長症候群におけるQTc dispersionの長期追跡調査
- 52) 仮性心室瘤と解離性心室中隔瘤の合併を認めた下壁心筋梗塞の一例
- 52) 僧帽弁形成術後SAMが出現した肥大型閉塞性心筋症の一例
- 特発性心房細動における心電図P波形態の異常と心房筋電気生理学的特性の関係
- P-204 アミオダロンの最低血中濃度データ値を利用した母集団薬物動態解析 : クリアランスに影響を及ぼす肥満の影響(9.薬物動態(TDM・投与設計等)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 54) LQT2(HERG)遺伝子異常例の心電図T波形の長期経過観察(第95回日本循環器学会九州地方会)
- 30年以上の長期経過観察を続けている完全大血管転位症の一例(第94回日本循環器学会九州地方会)
- 107)解離性心室中隔瘤と心室中隔穿孔を合併した下壁心筋梗塞の一例
- O-101 アミオダロンの血中濃度に及ぼす体脂肪量の影響
- 20) CAG上左冠動脈主幹部閉塞を認めた労作性狭心症の一例
- 42) 低Na, 高K血症によると思われる一過性完全房室ブロックを呈した一症例
- 治療 : 5. 各論4)QT延長症候群を疑ったときの対応
- 56) 地域集団における血圧の白衣現象に及ぼす高脂血症の影響について
- 造船業におけるアスベスト健康診断の検討 : 退職者と現役職員との比較
- 43) 不整脈源性右室異形成症の右室生検所見と臨床像の検討
- Atrial standstillを合併したEmery-Dreifuss症候群の1例
- 84)心房間伝導遅延の心房刺激部位による相違 : イソプロテレノールの効果の相違
- P651 発作性心房細動における異常心房電位と細動慢性化との関係
- P649 甲状腺機能亢進症を伴う発作性心房細動の心房電気生理学的特性の検討
- 0445 IA群disopyramodeとβ遮断薬の併用効果 : QRS, QT間隔とQT dispersionの検討
- 87) 健康診断で認めた大学生顕性 Wolff-Parkinson-White (WPW) 症候群の自然歴の検討
- P129 心房ペーシング時の体表面加算平均心電図法(SAE)で得られるフィルターP波持続時間(FPD)の延長と心房細動発生との関係
- 24) 右心房及び左心房刺激による心房受攻性の指標の相違
- アナログテープ記録自動解析結果のばらつきについてデジタル記録との比較
- P324 拡張型心筋症に対するミルリノン負荷心エコーの有用性
- 生理的大動脈弁逆流と左室流出路の形状および大動脈弁肥厚の関係について
- ストレプトゾトシン糖尿病ラットにおける心機能の検討 : 心エコーおよびカテーテル法による検討
- 致死的心室頻拍を合併した膜性部心室瘤の1例
- 各論 : 【心室性不整脈】 : QT延長症候群 : 頻拍性不整脈の治療 : ガイドライン : 薬物療法の適応,抗不整脈薬選択の指針,非薬物療法の適応等の具体的なガイドラインの解説