定荷重支持機構の組み合わせからなる上下免震装置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We present a vertical seismic isolation device for limiting the response acceleration less than a specified value. In Japan, strong near-fault earthquakes have been recorded frequently in recent years. And the demand is increasing for developing vertical seismic isolation devices to protect important objects. In vertical seismic isolation, large deformation due to gravity takes place if the stiffness is simply reduced. To overcome this difficulty, we use constant-load springs, which sustain constant load regardless of displacement. Since the object placed on the device is supported only by constant-load springs, transmission of the reaction force can be limited within a specified value. This way, the peak response acceleration of the object can be controlled regardless of the kinds and magnitudes of earthquake ground motions. This paper demonstrates the effectiveness of the present vertical seismic isolation device thorough experiments and simulations.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 2008-09-30
著者
-
荒木 慶一
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
吉田 亘利
京都大学桂インテックセンター
-
吉田 亘利
京都大学大学院工学研究科桂インテックセンター
-
吉田 亘利
京都大学
-
桝井 健
関西大学環境都市工学部
-
桝井 健
関西大学建築学科
-
浅井 健彦
イリノイ大学土木環境工学科
-
浅井 健彦
京都大学大学院建築学専攻
-
吉田 亘利
京都大学工学研究科
-
荒木 慶一
京都大学大学院工学研究科
-
吉田 亘利
京都大学大学院工学研究科建築学専攻
-
荒木 慶一
京都大学大学院
関連論文
- めり込み実験に基づく伝統木造柱-貫半剛接合特性の推定
- 22109 めり込みを利用した純木製制震機構のフィージビリティスタディ(制振(3)ほか,構造III)
- 22134 木材弾塑性めり込み挙動の有限要素モデルに関する基礎研究(その1)(材料特性,構造III)
- 2265 初期不整形を有する周辺固定円筒殻の座屈実験
- 伝統木造接合部の復元力特性に関する基礎研究--画像解析を用いた木材めり込み時の大ひずみ計測法
- 20200 繰り返し載荷を受ける弾塑性トラスの定常応答の感度解析法
- 22343 水平荷重を受ける鋼構造ラーメン骨組の座屈性状の考察(平面骨組(2),構造III)
- 20167 一様曲率完全適合変位場を持つ三角形平板有限要素(数値解析法(4),構造I)
- 線形座屈解析を用いた鋼構造平面骨組の座屈設計 : その2 地震荷重に対する定式化とブレース付骨組への適用(2009年日本建築学会奨励賞)
- 22352 高強度鋼間柱を用いた鋼構造高層骨組の変形集中現象抑止策(その2)(平面骨組(3),構造III)
- 20195 高次分岐荷重を用いた多層平面骨組のドリフト・変形集中抑止条件(非線形解析,構造I)
- 20125 極大地震動に対する超高層純ラーメン鋼構造建物の耐震余裕度の検討(地震荷重ほか,構造I)
- 極大地震動に対する超高層純ラーメン鋼構造建物の動的応答に及ぼすP-Δ効果の影響
- 20193 幾何非線形効果による鋼構造高層骨組の下層部変形集中現象に及ぼす地震動の影響(構造物の応答解析,構造I)
- 直下地震からの文化財保護を目的とした上下動免震装置の開発
- 線形座屈解析を用いた鋼構造平面骨組の座屈設計 : その2 地震荷重に対する定式化とブレース付骨組への適用
- 20423 部材破断の不確定性を考慮したトラス構造物のロバスト最適設計法 : その2ロバスト性向上設計法(形態創生・最適化(2),構造I)
- 22562 水平荷重を受ける鋼構造ラーメン骨組中の柱の弾性座屈荷重算定式の提案(骨組:平面骨組(3),構造III)
- 伝統木造柱脚-礎石間の静摩擦係数
- 柱脚-礎石接触面のめり込み実験に基づく伝統木造柱脚復元力特性のモデル化
- 22208 仕口を考慮しためり込み試験に基づく伝統木造柱 : 貫接合部復元力特性の推定(伝統構法:仕口実験,構造III)
- 22054 伝統的木造建築物の柱脚-礎石接触面に関するめり込み実験(柱頭・柱脚接合 (2), 構造III)
- 22026 トルシア形高力ボルトで一体化した鋼木複合断面部材の開発 : その3 複合断面柱のモデル化と性能評価(部材性能(1),構造III)
- 20422 部材破断の不確定性を考慮したトラス構造物のロバスト最適設計法 : その1静定基本系の最適設計法(形態創生・最適化(2),構造I)
- ベイズ情報量規準によりパラメータの事前分布を考慮した鋼構造骨組最適設計法
- 22025 トルシア形高力ボルトで一体化した鋼木複合断面部材の開発 : その2 一体化接合部の実験的性能評価(部材性能(1),構造III)
- 21332 Cu-Al-Mn超弾性合金板材・線材・より線に関する繰り返し載荷実験(その2)(ゴム・材料,構造II)
- 20153 高強度鋼間柱を用いた鋼構造高層骨組の変形集中現象抑止策(鋼構造・SRC構造解析,構造I)
- 建築用ダンパー材料としてのCu-Al-Mn超弾性合金の機械的性質
- 21432 Cu-Al-Mn超弾性合金板材・線材・より線に関する繰り返し載荷実験(制震構法・部材,構造II)
- 一般化塑性ヒンジの降伏曲面頂点における三次元梁-柱要素の接線剛性行列
- 両端に一般化塑性ヒンジを持つ平面梁-柱要素の定式化 : 移動硬化則の特異降伏曲面への適用に関する再検討
- 2097 頂点型特異降伏点を持つ一般化塑性ヒンジモデルの数値解析法(構造)
- 23464 NUMERICAL MODELING OF IN-PLANE SHEAR BEHAVIOR OF UN-REINFORCED MASONRY WALLS UNDER MONOTONIC LOADING
- 23463 ステンレスピンにより耐震補強された開口部付組積造壁の繰り返し面内曲げせん断実験 : その2(耐震診断・補強(1),構造IV)
- 23462 ステンレスピンにより耐震補強された組積壁の繰り返し面内曲げせん断特性 : その2(耐震診断・補強(1),構造IV)
- 23461 ステンレスピンにより耐震補強された開口部付組積造壁の繰り返し面内曲げせん断実験 : その1(耐震診断・補強(1),構造IV)
- ステンレスピン挿入による歴史的組積造建造物の耐震改修 : その1 補強煉瓦壁の繰返し面外曲げ実験
- 23480 ステンレスピンにより耐震補強された組積壁の繰り返し面外曲げ特性(その3)(無筋組積造(2),構造IV)
- 23481 ステンレスピンにより耐震補強された組積壁の繰り返し面内曲げせん断特性(その1)(無筋組積造(2),構造IV)
- 23435 ステンレスピンにより耐震補強された組積壁の繰り返し面外曲げ特性 : その2(無筋組積造・耐震補強,構造IV)
- 23434 ステンレスピンにより耐震補強された組積壁の繰り返し面外曲げ特性 : その1(無筋組積造・耐震補強,構造IV)
- 歴史的煉瓦造の保存・再生に向けたステンレス鋼挿入耐震補強
- 線形座屈解析を用いた鋼構造平面骨組の座屈設計 : その1 基本的枠組と純ラーメン骨組への適用
- 繰返し曲げを受ける柱要素の軸ひずみの収束現象と発散現象
- 22133 繰り返し曲げを受ける角形鋼管柱の限界条件と崩壊挙動 : その2 局部座屈を伴う場合
- 22132 繰り返し曲げを受ける角形鋼管柱の限界条件と崩壊挙動 : その1 局部座屈を伴わない場合
- 212 繰り返し曲げを受ける角形鋼管柱の限界条件と崩壊挙動(構造)
- 20240 多結晶体モデルを用いたラチェッティング現象の限界予測理論
- 22008 木材弾塑性めり込み挙動の有限要素モデルに関する基礎研究(その3)(材料特性(2),構造III)
- 22007 木材弾塑性めり込み挙動の有限要素モデルに関する基礎研究(その2)(材料特性(2),構造III)
- 21447 定荷重支持機構の組み合わせによる上下・水平二次元免震装置(免震制御(2),構造II)
- 定荷重支持機構の組み合わせからなる上下免震装置
- 0115 定荷重支持機構を用いた鉛直振動の受動制御(G10-3 制御,G10 機械力学・計測制御)
- 21518 定荷重支持機構を用いたパッシブ型上下動免震装置の振動実験と解析(免震システム,構造II)
- 感度に基づくグルーピングと組合わせ-非線形混合最適化による骨組構造物の損傷推定
- 20152 骨組構造物のロバスト損傷推定法 : その2:感度に基づくグルーピング手法(骨組の最適設計(2),構造I)
- 20151 骨組構造物のロバスト損傷推定法 : その1:混合最適化手法(骨組の最適設計(2),構造I)
- 22132 伝統木造建築物の柱脚-礎石接触モデルに関する実験的及び解析的研究 : その 2 数値解析
- 20142 固有振動数及び固有モード観測結果の不確定性を取り入れた層剛性パラメタ推定(逆問題(1),構造I)
- 20243 ひずみ反転に関する制約を持たない定常状態変化率方程式の誘導
- 20241 緩められたひずみ反転の制約に基づく弾塑性トラスの定常状態眼界解析
- 繰り返し水平載荷を受ける平面骨組の対称限界解析法
- 22024 トルシア形高力ボルトで一体化した鋼木複合断面部材の開発 : その1 開発計画と一体化接合法の概要(部材性能(1),構造III)
- トルシア形高力ボルトを用いた摩擦接合により一体化した鋼木複合断面軸力材の曲げ特性
- 20458 ケーブル置換された膜構造物の張力同定のための計測位置最適化(膜構造(2)空気膜・膜張力測定,構造I)
- ステンレスピン挿入補強された歴史的煉瓦造壁体の単調載荷面外曲げ耐力(構造)
- 3055 高力ボルトで一体化した鋼木複合断面部材の準耐火性能評価実験(木質系構造・材料(2),防火)
- 2020 定荷重支持機構を用いたパッシブ型上下動免震装置の振動実験(構造)
- 伝統木造建築物柱脚の平面接触モデルに関する実験的研究
- 22131 伝統木造建築物の柱脚-礎石接触モデルに関する実験的及び解析的研究 : その 1 実験
- 2027 伝統木造建築物の柱脚-礎石接触モデルに関する実験的及び解析的研究
- Stability of Steady States and Steady-State Limit of Elastoplastic Trusses under Quasi-Static Cyclic Loading
- Stability of Steady States and Steady-State Limit of Elastoplastic Trusses under Quasi-Static Cyclic Loading
- 20207 繰り返し曲げを受ける柱要素の軸方向ひずみの収束現象と発散現象 : その2 : 履歴挙動解析
- 20206 繰り返し曲げを受ける柱要素の軸方向ひずみの収束現象と発散現象 : その1 : 定常状態限界理論解
- 22100 ひずみ軟化梁の釣合経路追跡のための制御法
- 20172 柱軸力が変動する多層平面骨組の対象限界および定常状態限界の解析
- 2656 任意形状平面骨組の対称限界解析法 : 歪反転に関する制約の除去
- 21590 繰り返し曲げを受ける鋼構造柱材の構面外変形の発生と成長に関する実験的研究(その2) : 載荷プログラムの違いによる影響
- 21589 繰り返し曲げを受ける鋼構造柱材の構面外変形の発生と成長に関する実験的研究(その1) : 段階的漸増振幅載荷試験
- グルーピング過程を含む鋼構造物の対話型部材断面決定法
- 2028 P-Δ効果を考慮した巨大地震に対する超高層建築物の地震応答解析(構造)
- 2094 部材破断の不確定性を考慮したトラス構造物のロバスト最適設計法(構造)
- 2065 水平荷重を受ける鋼構造ラーメン骨組中の柱の弾性座屈荷重算定式の提案(構造)
- 接合コストを考慮した自由曲面鋼構造の形状・断面最適化
- 20122 純ラーメンRC造超高層骨組の魚骨形モデルの作成手法(臨界現象・限界状態の力学,構造I)
- 20125 巨大地震動に対する超高層建物の動的応答における下層部変形集中現象 : その3 制振ブレース付骨組(フルフレームモデル)の応答(臨界現象・限界状態の力学,構造I)
- 20124 巨大地震に対する超高層建物の動的応答における下層部変形集中現象 : その2 メカニズムの検討(魚骨フレームモデル)の応答(臨界現象・限界状態の力学,構造I)
- 20123 巨大地震に対する超高層建物の動的応答における下層部変形集中現象 : その1 純ラーメン骨組(魚骨フレームモデル)の応答(臨界現象・限界状態の力学,構造I)
- 21144 P-△効果を考慮した巨大地震に対する超高層建築物の地震応答解析(P-Δ・浮上りほか,構造II)
- 23355 上町断層帯地震に対する設計用地震動ならびに設計法に関する研究 : その10 安定係数を用いたPΔ効果変形増大率に関する検証(設計・性能評価(4),構造IV)
- 20126 巨大地震に対する超高層建物の動的応答における下層部変形集中現象 : その4 超高層建物の耐震安全性に関する私見(臨界現象・限界状態の力学,構造I)
- 22153 安定したエネルギー吸収が可能な高剛性・高靭性木質ラーメン接合法(各種接合部(1),構造III)
- 23468 BENDING TESTS ON PINNING-RETROFITTED MASONRY BEAMS WITH USE OF POLYMER CEMENT PASTES AS BONDING AGENTS
- 22128 トルシア形高力ボルトによる一体化した鋼木複合断面部材の開発 : その5 複合断面柱の曲げ剛性と軸圧縮耐力の評価(部材性能(2),構造III)
- 22387 Cu-Al-Mn超弾性合金を用いた残留変形抑止型の構造部材の開発 : その1 ねじ継手の設計(その他の接合要素,構造III)
- 21236 定荷重支持機構の組み合わせによる上下・水平2次元免震装置の振動台実験(免震振動実験,構造II)
- 22129 トルシア形高力ボルトで一体化した鋼木複合断面部材の開発 : その6 複合断面梁の構造性能評価(部材性能(2),構造III)
- 22130 トルシア形高力ボルトで一体化した鋼木複合断面部材の開発 : その7 一体化接合部の経時変化に関する実験(部材性能(2),構造III)