SF-053-5 胃癌の腹腔細胞診における複数マーカーでのRTPCR法による腫瘍細胞検出の臨床的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本外科学会の論文
- 2008-04-25
著者
-
佐々木 博己
国立がんセンター腫瘍ゲノム解析情報研究部
-
松野 吉宏
北海道大学病院病理部
-
佐々木 博己
国立保健医療科学院 口腔保健部
-
佐々木 博己
国立がんセンター 研究所 ゲノム解析・情報研究部
-
佐々木 博己
国立がんセンター・分子腫瘍部
-
笹子 三津留
兵庫医科大学第2外科
-
深川 剛生
国立がんセンター中央病院胃外科
-
松野 吉宏
国立がんセンター中央病院臨床検査部
-
笹子 三津留
国立がんセンター中央病院胃外科
-
松野 吉宏
国立がんセンター中央病院臨床検査部病理
-
松野 吉宏
国立がんセンター中央病院・臨床検査部
-
松野 吉宏
北海道大学病院 病理部
-
松野 吉宏
国立がんセンター病院病理部
-
上西 紀夫
東京大学大学院消化管外科学
-
森 和彦
東京大学大学院消化管外科学
-
笹子 三津留
兵庫医科大学外科
-
笹子 三津留
兵庫医科大学上部消化管外科
-
笹子 三津留
堺市立堺病院 外科
-
笹子 三津留
日本癌治療学会
-
森 和彦
東京大学病院胃食道外科
-
上西 紀夫
東京大学病院胃食道外科
-
松野 吉宏
国立がんセンターがん対策情報センター
-
佐々木 博己
国立がん研究センター研究所腫瘍ゲノム解析・情報研究部
関連論文
- HP-100-5 食道扁平上皮癌におけるサイトケラチン7の発現と予後との関連(食道(発癌・悪性度2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 4. 胎児超音波検査が診断の契機となった新生児後腹膜成熟型奇形腫の1例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.腸間膜原発奇形腫の1例(第35回北海道小児がん研究会)
- 9. Cajal介在細胞の分布異常を認めたsegmental dilatation of the intestine(SDI)の出生前診断例(一般演題,第38回日本小児消化管機能研究会)
- 7. メシル酸ナファモスタット(フサンTM)投与により薬剤性肝細胞壊死に至った小児膵・胆管合流異常の1例(一般演題,第80回日本小児外科学会北海道地方会)
- 司会の言葉
- P-382 がん診療画像レファレンスデータベース : サイトリニューアル(画像診断5,第49回日本肺癌学会総会号)
- 著明な膵管内発育と逆行性門脈内発育による脾内進展を呈した膵内分泌腫瘍の1例
- がんのゲノム解析と診療への応用 上部消化管腫瘍 (遺伝子診療学(第2版)--遺伝子診断の進歩とゲノム治療の展望) -- (遺伝子診断)
- 臨床サンプルの取り扱い(第105回日本外科学会定期学術集会)
- O-29 肺神経内分泌腫瘍における細胞接着因子E-cadherin と Dysadherin の発現(病理, 第47回日本肺癌学会総会)
- 6. 嚢胞型胎便性腹膜炎と比較して嚢胞に病理組織学的特徴を有するmeconium pseudocystの1例(一般演題,第81回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3.アレルギー性紫斑病に伴う無石性胆嚢炎の1例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.出生後の病理診断でCajal介在細胞の分布異常を認めたsegmental dilatation of the intestine (SDI)の出生前診断例(一般演題,第79回日本小児外科学会北海道地方会)
- DP-026-3 胃がんの進展におけるヘッジホッグ経路とEpithelial-mesenchymal transition(EMT)の役割の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0033 食道がんの手術検体と生検検体の遺伝子発現プロファイルの相違(食道分子生物学2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-404 Minute pulmonary meningothelial-like nodules のCT画像所見(画像診断2, 第47回日本肺癌学会総会)
- 眼付属器原発MALTリンパ腫
- SF-006-1 リンパ節転移陰性の胆道癌症例における微小リンパ節転移の意義(胆管(悪性疾患1),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- Rituximab 投与によりCD20の陰性化が認められたCD20陽性・Cyclin D1陽性多発性骨髄腫
- P-299 乳癌の子宮頸部転移の一例(子宮頸部(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-301 子宮頸部悪性黒色腫の一例(子宮頸部(11),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 7. 胆嚢過形成ポリープを合併した小児膵・胆管合流異常の1例(一般演題,第78回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.卵管捻転を伴った卵巣粘液性嚢胞腺腫(Mucinous Cystadenoma:MC)の1例(第33回北海道小児がん研究会,研究会)
- DP-152-6 局所リンパ節転移陽性の胆道癌症例における大動脈周囲リンパ節の微小転移の予後的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- O-61 甲状腺腫瘍と鑑別を要した副甲状腺癌の一例(甲状腺2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-8 超音波内視鏡下膵臓穿刺吸引細胞診(EUS-FNA)における免疫細胞化学染色の有用性(消化器1,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 224 超音波内視鏡下膵臓穿刺吸引細胞診(EUS-FNA)時における検体処理法(消化器2(7),一般演題,第46回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 臨床試験と病理中央診断 (特集 婦人科がん臨床試験参加に必要な知識)
- O-9 肺腺癌における術前FDG-PETのSUV値に対応した病理組織学的所見の検討(第2報)(画像診断2,第49回日本肺癌学会総会号)
- WS2-1 肺腺癌における術前FDG-PETのSUV値に対応した病理組織学的所見の検討(ワークショップ FDG-PETの意義と応用2,第48回日本肺癌学会総会号)
- P-10 肺腺がん脳転移におけるEGFR遺伝子変異(分子生物学1, 第47回日本肺癌学会総会)
- 肺神経内分泌腫瘍の臨床病理
- 早期肺癌の疑いで切除された solitary capillary hemangioma の3例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 早期肺腺がんにおける上皮成長因子受容体 (EGFR) 遺伝子の変異(13 癌遺伝子, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 若年者気管原発小細胞癌の1例
- 43. CTガイド下TBLBにて確定診断を得たMALTリンパ腫の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- 22. 肺に発生した悪性黒色腫の1切除例(第138回日本肺癌学会関東支部会)
- 末梢小型肺腺癌における病理組織学的浸潤度に関する検討
- 結節内結節を呈する混合型大細胞神経内分泌癌の病理学的検討
- 肺神経内分泌腫瘍の病理診断 : 病理医間の診断一致割合に関する検討
- 臨床病理学的特徴に対応する小型肺腺がんの組織細胞学的所見
- シII-3 小型肺腺がんの細胞診所見とその組織学的分類との対応に関する検討
- 肺腺癌の組織診と細胞診
- P10-18 肺がん抑制遺伝子候補としてのCBP遺伝子の同定(ポスター総括10 : 病理2 癌抑制遺伝子・染色体)
- P6-27 DNA chip解析による肺腺がんの腫瘍マーカーと分化マーカーの同定(ポスター総括6 : 内科1 腫瘍マーカー)
- 正常肺上皮絹胞に比べて肺腺がん細胞で発現が上昇している遺伝子の同定
- 腎腫瘍における、新規血管新生関連遺伝子の発現解析
- P-453 腺癌との混合型小細胞肺癌におけるEGFR遺伝子変異と臨床病理学的特徴(一般演題(ポスター)48 病理,第48回日本肺癌学会総会)
- BAC成分を伴う肺腺がんの臨床病理学的,免疫学的検討とその亜分類の試み
- 51.多発性微小肺腺癌の1切除例 : 第122回日本肺癌学会関東支部会
- VD-011-3 乳癌RFA治療 : 安全な治療適応決定のために(乳腺,一般ビデオ,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP11-6 悪性胸膜中皮腫の診断における新旧抗体の有用性の検討(一般口演11 中皮腫,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 40.気管支原発schwannomaの1例(第137回日本肺癌学会関東支部会)
- 胸腺腫WHO組織分類の有用性に関する検討
- SF-029-2 リンパ節転移陰性の胆道癌症例における大動脈周囲リンパ節の微小転移(胆道-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-111-6 浸潤性膵管癌におけるMesothelinとCA125発現の病理学的検討(膵癌-3,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-051-1 肝細胞癌におけるCD133発現の臨床病理学的意義(腫瘍基礎-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- がんにおける遺伝子増幅に伴う染色体17p12領域の組換えホットスポットの同定
- WS-8-04 Real-time PCRを用いた胃癌再発予測に有用な遺伝子の臨床応用(ワークショップ8 : 消化器癌の微小転移診断と臨床展開)
- マイクロアレイ解析から見えてきた未分化型胃癌の発生母地とびまん性浸潤・増殖の分子機構--腹膜再発予測・抑制へ向けて (臨床遺伝子学'09--がんの遺伝子学) -- (がんマーカーとゲノム解析)
- DP-044-7 食道がん組織の発現プロファイリングを用いた予後因子の解析(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-029-4 腹腔内洗浄水沈渣の発現解析による胃癌術後再発予測
- マイクロアレイによる食道癌リンパ節転移のリスク診断(第56回日本食道疾患研究会)
- 胃癌再発予測に有用な遺伝子の臨床応用に向けての検討
- OP-3-079 マイクロアレイによる遺伝子発現プロファイルに基づく放射線化学療法感受性診断
- OP-3-057 新たなマーカー遺伝子を含めた複数マーカー遺伝子による胃癌の腹膜再発予測
- 複数マーカー遺伝子による胃癌の腹膜再発予測のための新たなマーカー遺伝子の探索(第2報)
- SF4a-2 複数マーカー遺伝子を用いた胃がんの腹膜再発予測と新たなマーカー遺伝子の探索
- PP1853 低分化型胃がんの腹膜再発の予見のための新戦略 : cDNAチップによるマーカー遺伝子の分離
- PP350 cDNAチップを用いた食道扁平上皮癌悪性度評価
- 食道がんと胃がんに高頻度に見出されるStreptococcus DNA
- 染色体 17q12 領域のコア増幅領域の塩基配列の決定と転写地図の作製
- 染色体10q26領域の増幅に伴うK-SAM/FGFR2遺伝子の高頻度な部分欠失領域の同定
- DL-20-05 便中RNAによる新しい大腸がんスクリーニング法の開発(要望演題20 : 腫瘍マーカーの新たな展開)
- 2.肺類上皮血管内皮腫の1例(第132回日本肺癌学会関東支部会)
- 遺伝子増幅に伴う発現異常とメチル化
- これからのmiRNA研究の必須アイテム--miRNAアレイの現状と将来展望 (特集 いま注目のDNAチップ大活用!!) -- (miRNA研究とDNAチップ--21世紀の研究課題)
- PPS-2-023 胃がん腹腔内洗浄細胞診へのマルチプレックスRT-PCR,ミニチップの適用(胃分子生物1)
- WS4-1 Streptococcusと上部消化器がんの因果関係を探るための包括的研究
- P-365 スキルス胃がんにおける染色体10q26の増幅に伴うK-SAMの高頻度な部分欠失の同定とその臨床応用上の意義
- 口腔内細菌と食道癌との関連
- SF-053-5 胃癌の腹腔細胞診における複数マーカーでのRTPCR法による腫瘍細胞検出の臨床的意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 高度の肺野病変を呈した血管内大細胞型B細胞リンパ腫
- SF-023-3 3cm以下の肺腺癌における術前FDG-PETのFDG uptakeに関する免疫組織化学的検討(呼吸器-2,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- がんにおける増幅ユニットの詳細な遺伝子地図の作製
- PP-1488 胃がんとStreptococcus anginosusとの関連性
- W1-1 肺の神経内分泌腫瘍における神経分化決定遺伝子hash1の発現 (分子生物学と予後)
- 胃小窩細胞への分化およびスキルス胃癌におけるHedgehogシグナル系の活性化
- WS-2-5 食道癌循環腫瘍細胞における遺伝子変異のアレイCGH解析(第108回日本外科学会定期学術集会)
- PC-2-025 胃がんとstreptococcus anginosus
- 前立腺がんにおけるbone morphogenetic protein receptorsの発現
- S.anginosusの食道がん発生における役割
- 腎細胞癌におけるVEGF (vascular endothelial growth factor)の解析
- 診断用ミニチップ (がん薬物療法学--基礎・臨床研究のアップデート) -- (癌分子診断のための手法)
- 受託研究徹底活用法(第1回)DNAチップ解析編
- ゲノム網羅的転写マップの作成へ向けた新規遺伝子の同定 (特集 いま注目のDNAチップ大活用!!) -- (ゲノムタイリングチップの現状--究極の網羅的DNAチップ)
- 概論 DNAチップ実験の意義--いま注目のチップと今後の方向性 (特集 いま注目のDNAチップ大活用!!)
- PS-050-6 食道癌治療前生検検体の網羅的遺伝子発現解析による食道癌幹細胞関連遺伝子の検索(PS-050 ポスターセッション(50)食道:基礎-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- 遺伝子発現データを利用したICAによる胃癌型分類とベイジアンネットワークによるパスウェイ解析